でね。
前回の続きでござる。
はぁ~、どうしても不安がよぎる。
学校側の体制も、モ~だよ~。
「お弁当を最初の一週間は持参する」
これは問題ないですよ。
その方が安心だし、誤食を一番防げるし。
だけど、9月に入ったとはいえ、暑い日もありますよ。
窓際の机は日も入るし。
お弁当を持って行って教室に置きっぱなし?・・・なんて、まさかないよね~
そこで
「お弁当を持って行かせるのは大丈夫ですが、学校ではどう管理されるんですか?」と聞いたところ
「教室に置いてもらっていればいいですよ~。」
え~~~~やっぱり
それ、ダメやろ~もんッ
だって、朝6時にはお弁当箱に詰めてんだよ。
食べるまでに6時間経つんだってば
お弁当屋さんのとは違うんだっつ~~~の。
「先生?食中毒が起こらないような対処はとってもらえないんですか?」
それとも、保冷バックに入れてこいって事?
「わははは!そうですね~!私、その辺りがガサツでしてねぇ、何も考えていませんでした!あ~、それでは冷蔵庫に入れるように連絡帳に書かれて下さい、わはは、すみませんねぇ」
笑うとこじゃないぞ、先生。
こっちはため息だぜぇ~~~ぃ。スギちゃん風←寝てないからね、もう、おかしいの
連絡帳に書かないと冷蔵庫に入れてくれないのかい?
そこまで気にする私がおかしいのかい?
もぉ、わがんね。
給食業者が変わるって事が、どれだけストレスになるかなんて知らないだろぉ~~~。
私もその辺ガサツに生まれたかったよ。
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
また行きたいなぁ。
虫の声を聴きながら、何も考えないでひたすら待つ。
博多昆虫同好会ものぞいてみてね
最新の画像[もっと見る]
4時半起きです。
夏休み中も留守家庭で毎日お弁当でしたけどね…(笑)
夏休み中のお弁当、保冷剤を上に乗っけて、もっていかせていました。
留守家庭では冷蔵庫は、無理…
今日の給食は、「豚丼」なんだけど、ごはんにかけておいて、チンしてもらうか…危険・・・
ごはんと別にして、チンしてもらうか…
ごはんと別にして、保温ポットで具を持たすか・・・
悩んだけれど、最後のごはんと別にして具は保温ポットで。
冷蔵庫に頼むことはなく、毎日保冷剤を乗っけて行って
ました。冷凍みかんは冷凍庫にお願いしてました。
センター給食で、給食室がないので、職員室の冷凍庫。
夏休み前は保冷剤をのせて、電子レンジでチンしてもらうことが多かったです。冬場は保温ポット。
冷蔵庫に入れてもらって、チンしてもらうのが一番ですかね。
暑い日が多いので、いつも、悩んでます。
ちなみにクラスの先生は、給食なしの日に留守家庭の子どもの弁当を、保冷ケースに入れてくださったようです。
あ、いつも、「蓋を取ってチンしてください」とメモを貼ってラップをつけています。
毎日どなたがしてくださるかわからないので、しつこいようですが・・・
今日は、朝、警報が出ていて、びっくり。
休校になりませんように!(ーー;)
久々の早起き生活に、緊張気味です
まずは、お気に入りのコーヒーを入れて、ちょっとホッとしたかったんですけど、現実はバタバタ
何から手をつけようか・・・って考えてるうちに時間はどんどん過ぎてって、焦りました~
ぺんちゃんさんのアドバイスを読んでお弁当を包んだので、お弁当に保冷剤をつけました
ありがとうございます
ぺんちゃんさんも、色々アイデアを重ねてお弁当作られてますよね
冬場の保温ポットうち、でっかいやつしかないんですけど、4年生だから持てないことはないかな
とても参考になります!
1・2年生のお弁当を持たせていた時は、給食業者の方が冷蔵庫を貸して下さってたので、心配なく持たせられたんですよね。
今回はまだ業者の方と連絡がまったくとれない状態なので、その話し合いは必要なんですが・・・。
レンジでチンしたら、温かいものを食べさせてあげられるからいいですよね
またイチからのスタートですが、美味しい一口になるように頑張るしかないですね~