今日は撮影日和

Raicho9の贈る、鉄道&ノラ猫のフォトページです。

養老

2014-02-26 17:11:21 | 鉄道
老いを養うと書いて養老

養護老人ホームも略したら養老になりそうですが、養老鉄道

また大垣に行く用事ができたのに、暇な時間にやることがない・・・なにしようか悩んだ末に、どうせこの先行くこともないから、養老線でも撮っとこうかと前日というか当日の未明に思ったのがきっかけ



その割には結構調べ、美濃津屋で養老山脈をバックに、片持ち架線柱できれいに撮れるところを探したのに

はやりのpm2.5のせいなのか、春になりかけてる気候のせいなのか、霞む霞む

ちなみに、この514Fは1800系ベースの車で、養老線では珍しい下部交差パンタ、そしてドクター東海ならぬはかるくんのために渡り板が残る2編成のうちの1つ・・・という受け売り

1800系風の1810系は本線にも残っているので、あんまり嬉しくない



と思えば、6000系

昭和38年生まれの50歳、思ったよりもずいぶん古い

下部ライトがカギ型ではなく、長方形の、1代前の鮮魚列車でおなじみの顔

いかにも旧時代の近鉄って感じ



もう一つ行きたかったところがここ、般若谷から流れる川と車道をも乗せる、いわゆる天井川のトンネル

迫石は厚巻4層の美しい馬蹄型をした隧道

最近勉強中の素人目には、どうもオランダ積みに見えるんですが

この区間の開通は大正8年・・・

明治中期以降はイギリス積みがシェアを占めたので、まあ開業当時のものかなぁ・・・なんて、メモや図を手に調べながらではなく、その場でわかるようになると、もっと楽しめそう



そんな構造物を通過する625Fは、まだまだ種車の6020系が南大阪線で活躍する新しいやつ



最後は隧道前の踏切から後追いで623F、これも6000系ベース

1959年生まれの、いま話題のセンロクに会いたかったのに、1本も見かけず退散

暇つぶしで言ったものの、また行きたくなってしまった養老鉄道でした

2014.02.26/養老鉄道 駒野~美濃山崎