
8時間労働を終え、夜は近くのスイミングクラブでアクアビクスのレッスン。



かなりのハイレベルなクラスです。
・・・と言っても、私のプログラムがハイレベルなのではなく、会員様がみな凄い!
音楽は私の好きな80年代のディスコミュージック、120~125BPM
!
私のレッスンのモットーは、とにかく会員様にしっかり動いてもらい、プールサイドでリードをとる私自身は極力エネルギーを節約すること。
インストラクターの仕事は、まずはプログラミング。
そして、そのプログラムを伝えるのにインストラクター自身が動いて見本を示す。
これが、エアロビックダンス等スタジオプログラムなら一緒になって動けるのですが、アクアビクスの場合、会員様と私とでは環境が違います。
水中は浮力があり、両足を床から離して浮けるのですが、陸上では空中浮遊が出来ないために、それを伝える工夫が必要。
室内のプールサイド上では灼熱40℃の環境で、少し動いただけでも玉のような汗が流れます!



一方、水中は水温が30℃前後で体温より温度が低いため、しっかり動いていただかないと身体が冷えてしまうのです。


運動の最も魅力の一つは汗を出すこと。


体温が下がらないように、息を弾ませて身体の可動域を最大限使って動いてもらいます。(プールサイドから、水中の動きはしっかり見えますよ~
)
また、水中では水の抵抗があるので、速すぎる動きではムーヴメントが小さくなり可動範囲を最大限に使えません。
だから、私はリードをとりながらもプールサイド上でしっかりと皆様の動きを見させていただいております!
多分、今の私が会員様と一緒に水中でレッスンを受けると、一番に音を上げると思います。
水抵抗や浮力、水温、水圧を身体に受けてトレーニングをしていないから。





継続は力なり!
本当に、皆様は凄い!
脱帽致します



これからも、頑張りましょう!






かなりのハイレベルなクラスです。
・・・と言っても、私のプログラムがハイレベルなのではなく、会員様がみな凄い!
音楽は私の好きな80年代のディスコミュージック、120~125BPM


私のレッスンのモットーは、とにかく会員様にしっかり動いてもらい、プールサイドでリードをとる私自身は極力エネルギーを節約すること。
インストラクターの仕事は、まずはプログラミング。
そして、そのプログラムを伝えるのにインストラクター自身が動いて見本を示す。
これが、エアロビックダンス等スタジオプログラムなら一緒になって動けるのですが、アクアビクスの場合、会員様と私とでは環境が違います。
水中は浮力があり、両足を床から離して浮けるのですが、陸上では空中浮遊が出来ないために、それを伝える工夫が必要。

室内のプールサイド上では灼熱40℃の環境で、少し動いただけでも玉のような汗が流れます!



一方、水中は水温が30℃前後で体温より温度が低いため、しっかり動いていただかないと身体が冷えてしまうのです。



運動の最も魅力の一つは汗を出すこと。



体温が下がらないように、息を弾ませて身体の可動域を最大限使って動いてもらいます。(プールサイドから、水中の動きはしっかり見えますよ~

また、水中では水の抵抗があるので、速すぎる動きではムーヴメントが小さくなり可動範囲を最大限に使えません。
だから、私はリードをとりながらもプールサイド上でしっかりと皆様の動きを見させていただいております!

多分、今の私が会員様と一緒に水中でレッスンを受けると、一番に音を上げると思います。
水抵抗や浮力、水温、水圧を身体に受けてトレーニングをしていないから。





継続は力なり!
本当に、皆様は凄い!
脱帽致します




これからも、頑張りましょう!



