これもトレーニング

社会的、身体的、心理的に健康でありたい!日々、転んでも立ち上がるトレーニングを綴ります。

健康運動指導士会 県支部研修会

2014年02月16日 22時21分46秒 | イベント
健康運動指導士会 『県支部研修会』

今年のテーマは
『ロコモティブシンドローム』
予防に向けた運動など‥‥‥





平成25年 9月 24日
国立オリンピック記念青少年総合センターにて
健康運動指導士、健康運動実践指導者育成25周年記念式典が、
公益財団法人 健康・体力づくり財団の主催により開催され、
表彰式などが行われました。

県支部長が『理事長表彰』を受賞

そこで、今回の研修会の実技講座を担当して頂きました。




スポーツ整形外科院長の講義、
大学教授の講義と実技、
県内でもう一人『理事長表彰』受賞された健康運動指導士の実習など盛り沢山!





お昼のお弁当も盛り沢山





昼休みを利用した交流会、
ビジネスの切り口など情報交換の場にもなります(≧∇≦)






一日がかりの研修会、
無事終了








その後





反省会





健康日本21(第二次)を推進するために





厚生労働省が公表した
『健康づくりのための身体活動指針(アクティブガイド)』




+10から始めよう!





気づく!始める!達成する!つながる!





「今より10分多く からだを動かしましょう」


朝のランニング、完全休養して7日が過ぎました。
明日からもう一度、再開して習慣づけます






コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。