goo blog サービス終了のお知らせ 

 23インチのワークブーツXL250Sと錆びオヤジとブロンコも

昭和のバイク、昭和の車が大好きな
オヤジがいじり壊したり
治ったつもりのやっつけ仕事を
綴った独り言です。

江戸川の河原でやっちまった話し

2014-07-12 18:05:21 | XL500S

今日はいつもと違う江戸川の河原にでてみた。

 

ここから数百メートル先が江戸川の始まりのとこ、

江戸川は利根川の途中から分かれてるんですよね、

 

こんな牧草地がしばらく続き気持ちいい。

 

 

これは春日部市の巨大地底宮殿があるとこ、

洪水対策に作られた地底巨大貯水池です。

予約制で見学ができるらしいです。

 

花の中を走るのもいいです。

 

ちょっと荒れたとこを走ってると突然、

「カチンッ」

と、大きめの金属音がした、

何かヒットしたようだ。

 

草地から砂利の道に出ると

何やら下の方からカラカラと音がする、

一旦留まり見ると、

 

「あららっ、」

サイドスタンドがぷらぷらしてる!

どうやらさっきのヒットでサイドスタンドのスプリングが

外れてしまったようで、スプリングがなくなってる

よくもよくスプリングに命中したもんだ、逆に関心するくらいだ、

 

こりゃまずい 

どうしようか?

 

リヤバッグの中を探すと

「あったあった」

 

これ、ミドリの針金です、

何かの時にはと針金と数本の結束バンドをいつも持ち歩いてたんです。

スタンドをリヤのステップの付け根にくくり付けとりあえずはOK!

 

それにしても左足でバイクを支えながら下を向いてのくくりつけ、しんどかった

 

気をとりなおして、またダートを走ってると、またまたカラカラ音がする、

あれっ、針金が切れてる、

 

そうです、リヤのステップはスイングアームについており、

スイングアームが上下すると固定されてるスタンドに

耐えきれずに切れてしまった、

あさはかでした・・・

 

幸いにして針金はもう一本あったので今度は緩めに巻き

おとなしく、おとなしく帰った。

 

ヒットした付近をゆっくりと走ったがスプリングは見つからなかったが、

 

そこにはこんな鉄パイプがあった、

たぶんこれに当ったんだろう、

それにしてもスタンドのすぐ近くにはクランクケースがある、

アンダーガードがあるからいいが、万が一クランクケースにでも

刺さったらと考えたらゾッとした

 

帰ってからなくなったスプリングは必然的に250Sから外された、

リヤタイヤをはずされたままの250Sが

ますます部品取り化されていく、

そりゃ、250Sだって・・・    

 



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱりな・・・ (XL改)
2014-07-13 17:18:37
あれだけ手をかけてなおしたのに。
もう現役復帰は無理だろうな、かわいそうに。
返信する
Unknown (あらい@富山)
2014-07-13 23:22:31
新しいバイクに夢中になったら誰だってそんなもんですよ。
前出の愛人話じゃないけど(笑)
返信する
Unknown (XL改)
2014-07-14 21:44:47
私もその口だと思うよ。2度も浮気したからね。
でも結局2度とも250Sへ戻ってきたけれどね。

免許あって500Sをゲットしたなら間違いなく錆びオヤジさんと同じだろうね。
返信する
XL改さん (錆びオヤジ)
2014-07-14 22:07:16
こんばんは、

なにかと世話のかかる250S君ですが、
懐具合と相談しながらいつでも出動
できるようにしておきたいですです・・・希望?

浮気は男なんだから仕方ないでしょ、
たぶんみんな結局は家に帰るんですよね、
返信する
あらい@富山さんへ (錆びオヤジ)
2014-07-14 22:09:08
今だけかな?
そのうち250Sが恋しくなるかな?
返信する
Unknown (マニア次長)
2014-07-16 08:49:32
跳ねっ返りのじゃじゃ馬娘に恋するのも、いいか。
粗末にすると後が恐い・・・。

北海道でポニーテールを探してこないとね。

返信する
うーん、運? (かある)
2014-07-16 19:49:10
スプリングを外そうとしてかなり苦労した記憶がありますが、外れる時は外れるんですね。
XLXはボルトが外れたままスプリングだけで走ってたし。
返信する
運、幸運?不運? (錆びオヤジ)
2014-07-17 22:15:39
かなりの張力ですよね、
250Sのを外し、
ドライバーでこじり500Sに付けたときは
火花が飛びましたっけ、
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。