goo blog サービス終了のお知らせ 

ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

鈴鹿の風が吹き降ろす中でのラウンド

2020-03-06 17:24:53 | 日記
 今日は、鈴鹿の麓でラウンドしてきました。

 今朝は湾岸道で事故があり、長島~桑名が通行禁止ということで普段より早めに家を出て名古屋高速で向かいましたが、鶴舞ジャンクションから込み始め名古屋西の料金所に入るまで時間がかかり、さらに四日市ICまで大混雑していました。

 いつもこのルートを通ってくるお仲間は、普段と同じ時間に出て大混雑に巻き込まれて「間に合わないかと焦った」と言ってました。

 今日はもう一人のお仲間がステント手術を受けるためにお休みで2バックでのプレーでした。

 スタートから終了まで強風が吹き荒れて、アゲンストではタダでさえ飛ばないボールが見るも無残に飛ばないし、風に煽られてアッチへ行ったり、コッチへ行ったりと大変でした。

 お昼のランチは名物の「トンテキ」です。



 昨年までは、普通に食べられたのに、今日は胃にもたれてしまうぐらいの感じでした(年のせいかなぁ~)。

 まあ昨日、一昨日とは比べ物にならないほどお天気が良かったのだけが幸いでした。



 風の中のラウンドは、疲れるわぁ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特措法改正は必要なの?

2020-03-05 11:00:53 | 日記
 2012年に民主党政権下で成立した新型インフルエンザ等対策特別措置法の改正を安倍首相が成立させようと必死で動いています。

 改正案は政府が「緊急事態宣言」を出し、強制力を持つ対処をできるようにすることが柱で、首相は最長二年間、同法の適用対象に新型コロナウイルス感染症を加えると説明しています(一部ネットニュースより)。

 もし、半年ぐらいで新型コロナウィルスが沈静化しても、政府の判断で2年間は安倍さんの思いのままに国民を操れてしまうのです(言い過ぎか?)。

 なんで現行の特措法で新型コロナウィルスに対応できないのか?

 政府は、新型インフルエンザの定義に該当しない(新型じゃなくてSARSと類似のウィルスだから)と理由づけています(嘘か誠か?)。

 「今こそ、新種じゃなくて類似の新型コロナウィルスにも対応できる「緊急事態」を盛り込んだ法律にしたいのだ」という訳です。

 「緊急事態宣言」を出すと、法律に規定された内容で政府は自由に国民に負担をかけることができます。

 この規定の中には医療施設が不足したら、どこにでも医療施設を設置できる(国民の財産を接収して病院をつくれる)などが含まれています。

 また、ウィルス撲滅に関わる予算も自由に使えます(官僚たちは、以前あったように何かに託けて予算の分捕り合戦をするでしょう)。

 国民にとっては「戒厳令」のようなもんで、最長2年間、国民の自由は奪われます(その間に政府が勝手に国民を統制する法律をつくれば、ズゥ~と政府の思いのままに国民を奴隷扱いできる戦前のような法律になってしまうかもね。下手すりゃ~憲法まで改正しちゃったりして…)。

 2年もあれば、その間にこんな政権に都合のいい法律がメチャンコできてしまうかもしれません。

 野党は、自分たちの政権で成立した法律の改正だから正面切って反対もできません。

 そこが安倍さんの上手い所です。

 「緊急事態宣言」を一度出してしまえば国民はその状況に慣れて、憲法改正案にある「緊急事態条項」を受け入れる地盤ができると首相は思い込んでいるような気もします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デマに翻弄されないで!

2020-03-04 09:49:33 | 日記
 名古屋での新型コロナウィルスの感染者がまた増えて合計41人になりました。

 感染経路が判明しない人は、このうち5人…。

 一体どこで感染してしまったんでしょうか?

 また、デマ情報による社会不安も高まりを見せ、トイレットペーパーが店頭から消えるなどのニュースが毎日流れています。

 製造会社では、在庫は豊富にあるとのことですが、デマ情報に踊らされて買い溜めする人も多いようです。

 石油ショックの頃にも、こんな様子を見た記憶があります。

 多くの人が噂に流されて、店に押し寄せる映像を毎日のように見せられました。

 その後、倉庫に大量の製品があるのが見つかって、仕掛け人が大儲けしたという話もありました。

 今、店頭からマスクが消えているのは、中国人が買い漁って本国へ送っているからだという話もあります。

 石油ショック当時に比べ、外国人がたくさん日本へ流入していて、本国で何事かあると買占めして送ったりすることも多いようです。

 少子高齢化社会が目前に迫った日本では、外国人労働者の手を借りなければ経済活動が崩壊するという政府の触れ込みで、様々な仕事場で外国人が増えています。

 日本語しか話せない高齢者たちが、外国人の看護に耐えられるのでしょうかね。

 タダでさえ依怙地になっている?のに…。

 先日の国会審議で蓮舫さんが安倍首相に「なぜ全国一斉休校を要請したか」問題の関連質問をしてた際に、自民党の女性議員が「高齢者は歩かない」とヤジを飛ばして陳謝しました。

 バカだねぇ~。

 確かに、子供たちや若い世代の人より出歩かないかもしれないけど、今回の新型ウィルスの重症者は高齢者がほとんど…。

 スポーツジムの集団感染者も含めてね。

 午前中に市立のスポーツセンターのジムに行くと、それこそじいさんやばあさんバッカリだということをこの議員は知らないんだろうか?

 体に良いからと普段は高齢者の運動を推奨している政治家たちが、自分たちに都合の悪い弁明を迫られるとポンと話をひっくり返すんだから始末に負えません。

 最近、そんな言動がやたらと目立つ我が国の第一党の議員さんたちです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の陽気

2020-03-03 11:48:21 | 日記
 今日は、とても暖かくて過ごしやすいです。

 今の気温は14度を越えていて、最高気温は18度くらいになる予報です。

 ただ、北風が4.6mと強くて、掃除の時に窓を開け放つとかなりの風が吹き込んできました。

 家中を2時間ほどかけて掃除すると体がホカホカと暖かい…。

 ばあちゃんが朝出かけて行ったので、ayameちゃんと「買い物に行こうか」と話したら「蛸買って?」

 「なんで蛸」

 「???」

 「お昼ご飯にはならないよ」

 「ば~ばが買ってくれんもん」と訳の分らん話になりました。

 掃除が終わる頃にばあちゃんが帰ってきたのでひと安心…。

 掃除を終えて部屋に入ったら「買い物いかないの?」

 「ば~ばが帰ってきたから、お昼作ってもらえるでしょ」

 「え~!」

 「知らないよ~」と買い物に出かけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科院でも話題は新型コロナ

2020-03-02 10:54:40 | 日記
 今朝は、歯科医院での6カ月検診に行ってきました。

 「外へ出たくないので、一回で終わらせて…」なんて話から新型コロナウィルスの話題になり「最初の患者は〇〇区の人らしい」なんて話も聞きました。

 医療機関へは、ある程度の情報は流されているんでしょう。

 不特定多数の人が来院するので、どこの患者さんが来院するのかぐらいは把握しておかなければいけないからか?

 こちとら、新聞やTV、ネット情報ぐらいで詳細は分らないから、こんな時ぐらいしか正確な情報収集をする場所がありません。

 先生や衛生士さんたちもかなり気を使っているようで、アルコール消毒液が受付の前にあり「来院時には、必ず消毒してください」と張り紙がついていました。

 じいちゃんの「歯の健康状態」はいいようで、クリーニングをしてもらってお終いでした。

 「そいじゃ~、6か月後に来てください」とのことでひと安心です。

 名古屋では、また新規の感染者が出ています。

 いつになったら終息するのか??

 ayameちゃんは今日から臨時休校で、じいちゃんが帰った10時過ぎになってもパジャマ姿でベッドでウダウダしています。

 昨日の夜、「お休みなんだから、ちゃんと勉強せいよ」と言ったら「宿題ないからいいんだよ~ん」なんて言い返してきました。

 臨時休校もいいんですが、ズゥ~と遊んでいるのも困りもんです。

 タダでさえ、お勉強が大っ嫌いなおバカ娘ですからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする