goo blog サービス終了のお知らせ 

★小雪・カンナ・ひなた・珊瑚・小雨のcogi-log★

先天性巨大食道症とリウマチと闘い、お空へと旅立った小雪さん&その娘カンナさんの思い出と、新入り小雨さんのコギ日記です。

★★ 自己紹介 ★★




★小 雪★ (♀) 2000.7.1~2012.5.11
         先天性巨大食道症を抱え、のちにリウマチを発症し
        誤嚥性肺炎を何度も患いながらも、たくさん頑張ってくれました。

★カンナ★ (♀) 2001.8.2~2013.1.9
        小雪さんの娘。
        右肺中葉部分に約3cmの組織球性肉腫が見つかり、
        右肺中葉切除手術を受ける。
        のちに椎間板ヘルニア ハンセン2型を患い手術。
        大きい手術を2回、入院3回と10才を過ぎてからは
        辛いことが続いてしまいましたが
        たくさん頑張ってくれました。

★珊 瑚★ (♀) 2004.5.8          ★ひなた★ (♂) 2004.5.8
        カンナさんの娘。               カンナさんの息子。
        2012年に癲癇を発症。
        
★小 雨★ (♀) 2012.11.7
        2013年2月12日に家族となる。
        大泉門(頭蓋骨の頭頂部に穴がある)が閉じていませんでしたが、
        現在は問題なし。
        体重が7kgほどミニコギさんです。


  ☆☆ ブログ村★コーギーランキング  ☆☆

ランキングに参加してみることにしました。
コギッ!と一発クリックしていただけましたら幸いです。

     

手筈。

2007-01-16 22:51:21 | ○カンナさん○
【手筈】→物事を行う際に、あらかじめ予定しておく順序・段取り。準備。

明日はとうとう…カンナさん歯石除去の日。
カンナさんにとっては初めての全身麻酔です…。
私にとってもカンナさんの初めて経験する全身麻酔に不安でいっぱいです。
今回の歯石除去では、小雪さん担当の先生にやっていただくことになっていて
血液検査や肝臓などのチェックをしていただけるそうです。

明日は午前10時までに病院へと連れて行かなければならないのですが、
食事&水抜きにしなければなりません。
多頭飼いの我が家では、誰か一人だけにゴハンをあげないということは
とっても難しく、神経を使うことでもあります。
いろいろ考えましたよ!!w( ̄o ̄)w

主人とカンナさんが一階で二人だけのときに胴輪を装着します。



早めに胴輪を装着するのには理由があります。
早めに装着しておくことで、カンナさん自身が胴輪をしていることを忘れ
小雪&ひなた&珊瑚さんに気づかれることや、期待感、興奮を
最小限に抑えることができるからです。

続いて、寝る前にウォーターボトルを撤去してしまいます。
問題は朝ゴハンなんですが、できるだけ早く起きて支度だけを済ませてしまい
カンナさんを連れて病院へ行ってしまいます。
カンナさんを病院に預けて帰宅後に、朝ゴハンをあげる形をとろうと思います。
そうすれば、カンナさんが自分だけ食べれないという疎外感を感じることなく
みんなに朝ゴハンをあげることができます。

歯石除去は体を切ることもなく、辛い痛みがあるわけではありませんが
やっぱり全身麻酔をするっていうことは、間違いなく体に負担がかかるのは
明らかです。大したことではないかもしれませんが、やっぱり不安です…。



どうか、何ごともなく無事に終わりますように…。



 カンナさんに頑張れの一発をお願いします<(_ _)>

運痴。

2007-01-11 23:47:04 | ○カンナさん○
【運痴】→運動音痴の略。

以前からお伝えしておりますが、
カンナさんは運痴です。
運痴繋がりで文字色を茶色にしてみましたが、全く関係ありません

カンナさんは、階段の上り下りはなんとか問題なくこなしてしますが、
一段で上る段が苦手です…。
我が家にあるもので例えると、玄関やベッドなんかですね(*≧m≦*)ププッ
小雪&ひなた&珊瑚さんには全く問題ナシのことなんですけどね…。
では、カンナさんの様子を見ていただきましょう。



カンナ:『私はここに上がりたいです…。
    でも、私じゃ無理なんです。
    助けてください。お願いします。』


ハイハイ、わかりましたよ。いつものようにお助けしますよ(o^∇^o)ノ



カンナさんの大事な部分に手を置かせていただきまして、
ヨイショ~っと持ち上げて差し上げます。
そうすると、カンナさん自身も前足で踏ん張っておられます♪

そしてなんとか、念願だったベッドの上に乗ることができました。



珊 瑚:『おかあしゃん!!よかったですね。
    でも、上がれないんですか!?』

 カンナ:『ま、まあね…。いろいろあるのよ。』

これが玄関の固い床の段で失敗することが、10回に1回の割合で遭遇しますが
かなりの時間をかけて目測をし、そしてかなり遠くから踏み切るワケです。
運痴なカンナさんがジャンプ力があるわけもなく、おまけに遠くから踏み切って
失敗しないワケがありません…。
失敗すると、お腹を強打『ングッ…』と堪えております




 運痴なカンナさんに大丈夫!の一発を~!!

弧影。

2006-12-12 23:54:35 | ○カンナさん○
【弧影】→ ひとりぼっちの、寂しい感じを与える姿。

最近のカンナさん、主人が休みで家にいるときも、私が家にいるときも
ず~~~っと1階のコタツに隠っております。



ケツ呼吸でもしているのでしょうか??
カンナさん、暗くて誰もいない1階のコタツで毎日こんな風に過ごしております。
ちなみに冷たいままでございます…彡(-_-;)彡
我が家のコタツは、コタツを付けて使うのではなくホットカーペットを使用。
こうすると一部分だけではなくて、足全体が温かいのです♪

こんな状態のカンナさんを呼んでみると…
『ねぇ…カンナさ~ん!!』


『はいはい、お呼びですか??』
カ、カンナさん…あなた違う動物になってるじゃないですか。
ワンコとしてのプライドとか、みんなで一緒に和気あいあいと過ごそう!!
という協調性の気持ちはないのですか??
ケツ呼吸も大事だとは思いますが、みんなで一緒に過ごす時間を大事にしましょう。



 カンナさんのケツ呼吸にバンザイ!!

歓喜。

2006-11-24 23:53:58 | ○カンナさん○
今日の主人は仕事がお休み。
久しぶりに『御殿場プレミアムアウトレット』へ出かけてきましたが、
いつも平日に行く飼い主~ズは、その人混みに(休日ほどではない…)
耐えることができずに2時間もしないうちに帰路に着きました…

早い時間から主人が家にいることに大喜びしている4コギさん♪
そりゃ~もう、いつになく歓喜の渦ですよ。
小雪さんはベッドの上でウネウネ体操をおっぱじめ、
ひなた&珊瑚さんはベッドの上で宙を舞い喜びを表現します。
カンナさんは、ベッドに横になった主人の横に空かさず寝転び甘えます



主人の体にピッタリと寄添い、お腹を見せトロけております。
お腹を見せ、時には足をおっぴろげておりました…σ(^_^;)

そんな姿を見て、小雪&ひなた&珊瑚さんも黙っておりません!!
『私も!!』『僕も~!!』と言ってくるのは言うまでもありません…。
カンナさんは主人を取られ、自分の場所も取られ、居場所も侵され
一人で1階へと下りて行ってしまいました…(〒_〒)



ひなた&珊瑚さんが下りて行くことのできない1階のコタツに潜り、
ふて寝をしております…(○`ε´○)
主人が何度呼んでも2階に上がってくることはなく、本気で拗ねています。
きっとカンナさんなりに、
この場所で待ってれば、主人が下りてきて一緒にいれる♪
と思って、この場所で待っていたのかもしれません。
カンナさんも女よの~★
と思った瞬間でした(*≧m≦*)ププッ



 女のカンナさんに、花咲く一発を!!

待望。

2006-11-18 23:38:39 | ○カンナさん○
【待望】→待ち望むこと、待ちこがれること。

今日、主人は『棚卸し』で午後6時半に出勤し、翌朝までの勤務をし、
その後もぶっ通しで仕事だそうです…。
つまり、寝ずに20時間勤務ということになります。

カンナさんは、いつも主人と一緒にベッドで寝ています。
主人が1階にいる時は必ず一緒にいて、仕事に行く時も必ず
玄関まで見送りをして、最後に『行っちゃダメ~!!』と吠えまくる…。
主人が飼い主のカンナさんは、主人がいない時間が長いときは
とっても寂しそうな表情をしながら帰りを待っています…o(TωT )( TωT)o

主人が仕事に行ってしまった後のコタツで…


ただ一人、佇む。

その様子を中から見てみると…


主人がいつも座る座椅子に顎を乗せ、寂しげ…
こんな表情を見てしまうと、何とも言えない気持ちになってしまいますね…。

カンナさん、今日は私のベッドで一緒に寝ようよ。
小雪さんもいてチョット狭くなるけど、一人で寝るよりずっとずっと
温かくて寂しくないよ!!一緒に寝ようねo(*^▽^*)o~♪

きっと明日、主人が帰ってきたらカンナさんは怒るだろうな~。
『なんでこんなにいなかったの!!寂しかったよ!!』って
そりゃあもう、スゴイ剣幕で怒るに違いない……o(;-_-;)o



 カンナさんの哀愁でいとにポチィ~っと慰めを…

特質。

2006-08-18 23:47:26 | ○カンナさん○
みなさんの愛犬は【ヘソ天】できますよね?



ヘソ天中のひなたさん。
これは、けっこう珍しい光景です。
彼は、人の手で【ヘソ天】にされることを頑なに拒みます。
自ら開放的な気分にならない限り、こんな【ヘソ天】姿では寝ません。
まあでも、【へソ天】はできます。

ちなみに、小雪&珊瑚さんは拒むことも、恥じることもなく、
毎日おっぴろげでございます<(_ _)>

が!!Σ(;゜□゜)yヾ
そんなコトができない方がただ一人、おられるのですよ…。
みなさんのご想像通りの彼女ですよ。



ハイ、カンナさんです…。
彼女は自ら【ヘソ天】になることは決してなく、人の手でされるのも
断固拒否するほどでございますm(。_。;))m
唯一、私たち夫婦で強引に【ヘソ天】にすることができたのは
ひなた&珊瑚さんたちが生まれ、仔犬の多さから【ヘソ天】でないと
仔犬たちがオッパイを飲めないため、私の両足にカンナさんを挟み
主人が後ろ足を手で押さえてようやくできたほどです…

カンナさんがまだ小さい頃、クールマットもちゃんと使ってましたし
室内でのオティッコも完璧でした。
でも、仔犬の頃から【へそ天】はしてなかったような気がします。
ん~何ででしょう??生まれたときからのお付き合いですが、
未だにわからないことだらけのカンナさんなのです…( ̄∇ ̄;)




 カンナさんの未知なる感性に一発!!

遅。

2006-08-06 23:20:19 | ○カンナさん○
カンナさんは独特な世界を醸し出しております。
そんな5才を迎えたばかりのカンナさんですが、最近になってようやく
発見したことがあるようですよ…( ̄皿 ̄)
我が子ひなた&珊瑚さんが、いつも二人の世界で遊んでおりますが
そんな姿を遠くで見ていた母カンナさん。
そんなカンナさんに変化が!!


我が子と遊んでる~ん♪
そう…この年になって、遊びコトの楽しさを知ったワケです。
遅ッッッ!!
写真上…珊瑚さん。写真左から…カンナさん、ひなたさんです。

最近の暑さで我が家にある『夏家電』…クーラー 
             飼い主~ズ用扇風機 
             小雪さん専用扇風機 
             ひなた&珊瑚さん専用扇風機

                  はフル稼働中!!
もちろん保冷剤もフル回転で使用中!!
小雪&ひなた&珊瑚さんは、保冷剤の冷たさも扇風機の涼しさも
ちゃんと理解できているので各自に配布しております。
ところが最近のカンナさんは…



『コレ、涼しいね~♪』
そ、それはヨカッタですね。小雪さんの扇風機ですがね…。
そうなんです…5才にして扇風機の涼しさを知ったワケです
遅ッッッ!!!
ま、まあね。5才になっても発見があるというのは素晴らしいことですよ。
でも、もう少し早く気づけたら快適な夏を過ごしてこれたのにねェ…( ̄∇ ̄;)
今年の夏は格段に涼しく過ごせるかもね、カンナさん♪




 5才の愛らしい遅咲きに1ポチ♪

正反対。

2006-08-05 23:02:28 | ○カンナさん○
小雪さんは、自分専用のトイレ以外で用を足すこともなければ
自分以外のテリトリーに侵入することもありません。
が!!カンナさんは違う…。
ま、まあ、室内でオティッコできないことは別として…。



誰のテリトリーだろうが、狭かろうが、その場所で喉が乾けば、
その場所に水があれば構わず飲む。
そんな我が母の姿を見た娘珊瑚も、マネをして一緒に飲もうとする。
写真右から…カンナさん、珊瑚さんです。

そんな母娘の姿を見た息子ひなたさんは、とても気になる…。



そっと見つめる…。
彼も一緒にお水を飲みたいのであろう…。その気持ちはよ~くわかる。
でも無理です。車幅を考えてください。
待ちましょう。待ちましょうよ。ね、ひなたさん。



一人になったけど、母は待ってる。
よかったね、ひなたさん。こんな母さんだからこそのことですよ。
小雪さんとは正反対の母さんを持ったからですよ。



 平和な世界にポチっとな♪

孤高。

2006-07-09 22:51:21 | ○カンナさん○
今日は登場回数の少ないカンナさんの日課をアップしたいと思います。
カンナさんの飼い主は一応主人です(o^∇^o)ノ
でもその主人は、朝9時に出勤午後11時に帰宅
休み前日の月・木曜日の帰宅時間は夜中の1時の帰宅です…。
飼い主の主人と一緒にいる時間が短いカンナさんは、ひとりで過ごす時間が
イチバン長いのかもしれません。



昼間は玄関が見える二階の階段で、ひとりで待機中…。

そして、カンナさんが気に入ったオモチャ(トイレットペーパーの芯)が
手に入ったときは…



主人のベッドの上でトイレットペーパーの芯を
ひとり毟ります…( ̄∇ ̄;)

避暑地玄関で大半の時間を
ひとり昼寝をして過ごします。


そんなひとりの時間を過ごすことの多い
孤高の犬 カンナさん
待ちに待った主人が帰ってきて、一段落した主人の元へ行くと…


メロメロです(*/∇\*)


トロけてます


腰砕けです

カンナさんはこんな風に一人の時間を過ごし、主人が帰宅するのを待ちます。
こんな愛犬いかがですか?
ちなみに、カンナさんは非常にひつっこい性格の持ち主です…




 孤高のカンナさんに一発