【安泰】→おだやかで無事なこと。不安や危険のないこと。
みなさんに大変ご心配していただいたカンナさんの歯石除去は、
何ごともなく無事に終わりました。
温かいお言葉をかけてくださったみなさん、ありがとうございました<(_ _)>
今日はその様子をアップしたいと思います。
朝の身支度を済ませ、いつも通りに外で小雪&カンナさんを外の駐車場に出し
オティッコ&ウンティをしていただきます。このとき小雪さんが先に家に入るので
その機会を見計らって玄関のドアを閉め、カンナさんを車に乗せておきます。
そして小雪さんに『ちょっと待っててね。』と言って出かけました。
でも、やっぱり母っていうのは何かを感じ取るんですね…。

カンナさんは、普段一人だけで乗ることのない私の車に乗ると
ガタガタ震え始めてしまいました…。
そんなカンナさんの不安や表情が伝わっているかのように、
小雪さんは吠えることなく静かに見送ります。

いつもとは全然違う表情で見送ります。
私が何も言わなくても、何ごともないように振る舞っていても
我が子の変化には敏感に反応するんですね。小雪さん、母ですね。
病院へ向かうまでの車中~待合室~診察室までの計1時間弱、
終始震えっ放しでした…

診察室に入り体温&聴診をしていただき、カンナさんを先生に託します。

『なんであたしはここにいるの!?』といった動揺した表情で
先生を見つめています。もちろん、この時も震えております…

『なにかあった時にだけお電話しますので、夕方5時頃に迎えに来てくださいね。』
ということだったので、病院を後にしました。
カンナさんの脱いだ洋服を持って帰宅すると、小雪さんが出迎えます。
しかしカンナさんがいないことにすぐに気がつき、カンナさんの洋服を
怒ったように嗅いで私に吠えました。
そんな母小雪さんの姿に、私は本当にビックリしました。
普段はベタベタと一緒にいることのない親子、ケンカも多い親子ですが
ちゃんと繋がっていたんだな…
と実感することができました(*´∇`*)
その後小雪さんは、なんだか沈んだように大人しくなってしまいました…。
私も気持ち的に落ち着かず、時間が過ぎるのが遅く感じました。
午後4時前に病院からの着信があり、不安な気持ちで折返し電話をしてみると…
受付嬢:『不安にさせてしまうようなお電話をして申し訳ありません。
何かあったというわけではないんですが、カンナちゃんの震えが
ものすごくてですね…チョットこの状態で5時までお預かりするのは、
可哀相だと思いましてお電話させていただきました。』
私 :『いえいえ、お電話していただけて良かったです!!
今からすぐに迎えに行きますので、よろしくお願いします!!』
ということで、予定よりも1時間早く迎えに行くことができました♪
病院に到着し、受付で先に会計を済ませお薬をいただきました。
受付嬢&先生のお話をお聞きすると、カンナさんの震えはかなり凄まじかったようで
『カンナちゃんの所だけ地震が起きてるようでした…』
とおっしゃってました(T▽T)
診察室でカンナさんと再会し、先生に詳しいことをお聞きしました。
カンナさんの歯はとってもキレイになっていて、口臭もなくなりました!!
【before】
【after】

見違えるようにキレイになりました。
先生は歯の裏側まで丁寧ににやってくださいました。キレイでしょ??
一日2回のお薬をいただいたので、明日から5日間飲んでもらいます。
血液検査の結果もいただきました。( )は参考正常値です。
【GLUー血糖値】 → 110 mg/dl ( 50~124 )
【BUNー腎機能】 → 14.0 mg/dl ( 4.8~31.4 )
【CREー腎機能】 → 0.9 mg/dl ( 0.2~1.6 )
【TPータンパク】 → 6.0 g/dl ( 5.0~7.1 )
【ALBーアルブミン】→ 3.2 g/dl ( 2.6~3.9 )
【GPTー肝機能】 → 69 U/l ( 13~53 )
緊張によるストレスからなので問題なし。
【ALPー肝機能】 → 144 U/l ( ~142 )
同 上
【PCVーヘマクリット値】→ 57.7% ( 37~55 )
同 上
【PLATー血小板数】→ 183 ( 125~525 )
【WBCー白血球数】→ 8.6 ( 6.0~13.5 )
全く問題のない数値でした!!
こんな健康な体に生んでくれた小雪さんに感謝ですよね。
車の中で軽くゴハンをあげて、帰宅しました。
玄関で一番最初にお出迎えした小雪さんは、何も言わずにカンナさんの臭いを嗅ぎ
心配そうに様子を伺っていました。
二階に上がると、ひなた&珊瑚さんが
熱烈歓迎
でお出迎えです!!

興奮しながらカンナさんの口の臭いを嗅いでみたり、お顔を舐めてみたりと
この子たちなりに心配してした感情を母カンナさんにぶつけているのんでしょうね。
熱烈な歓迎も落着き、夕ゴハンを済ませると、カンナさんは寝始めました。
でも、やっぱりまだ心配なんでしょうね。

ひなたさんはカンナさんの横で付き添ってます。
カンナさんが二階で寝ている間中ずっと寄添っていました。
こんな感じで無事に初めての歯石除去は終わりました<(_ _)>
カンナさんに頑張ったね♪の一発を~!!