goo blog サービス終了のお知らせ 

★小雪・カンナ・ひなた・珊瑚・小雨のcogi-log★

先天性巨大食道症とリウマチと闘い、お空へと旅立った小雪さん&その娘カンナさんの思い出と、新入り小雨さんのコギ日記です。

★★ 自己紹介 ★★




★小 雪★ (♀) 2000.7.1~2012.5.11
         先天性巨大食道症を抱え、のちにリウマチを発症し
        誤嚥性肺炎を何度も患いながらも、たくさん頑張ってくれました。

★カンナ★ (♀) 2001.8.2~2013.1.9
        小雪さんの娘。
        右肺中葉部分に約3cmの組織球性肉腫が見つかり、
        右肺中葉切除手術を受ける。
        のちに椎間板ヘルニア ハンセン2型を患い手術。
        大きい手術を2回、入院3回と10才を過ぎてからは
        辛いことが続いてしまいましたが
        たくさん頑張ってくれました。

★珊 瑚★ (♀) 2004.5.8          ★ひなた★ (♂) 2004.5.8
        カンナさんの娘。               カンナさんの息子。
        2012年に癲癇を発症。
        
★小 雨★ (♀) 2012.11.7
        2013年2月12日に家族となる。
        大泉門(頭蓋骨の頭頂部に穴がある)が閉じていませんでしたが、
        現在は問題なし。
        体重が7kgほどミニコギさんです。


  ☆☆ ブログ村★コーギーランキング  ☆☆

ランキングに参加してみることにしました。
コギッ!と一発クリックしていただけましたら幸いです。

     

女心。

2007-11-26 23:55:58 | ○カンナさん○
『女心と秋の空』とはよくいったもので…
我が家のカンナさんが、ただいまそんな状況にあるようですよ。

待ちに待った主人が帰宅し、夕ゴハンを食べマッタリとした時間がやってくると…



そっと寄り添い、顎を乗せ、ウットリ眠る
こんな時間を主人と共に過ごしていたカンナさん。

就寝頃になり、私と小雪さんは2階へと上がって行きます。
そのときカンナさんも一緒に来ては、主人のベッドの上でひたすら待っているのが
毎日当たり前のことだったんですよ、昨日までは…。
そう、昨日のカンナさんが選んだ寝床はここです



私のベッドと窓の狭い隙間ですよ…(ノ_-;)
主人が2階に来たら、一緒に寝るために移動するだろうと思っていましたが
カンナさんの意思は固く、翌朝までこの場所で寝ておりました。

では、主人のいない昼間はというと…
『避妊手術』前に終わったと思っていた子育てしてるんです
以前に比べると無闇に『ピィ~ピィ~』と泣くようなことはなくなりましたが、
特定のオモチャに執着するようになりました。



この犬のオモチャにご執心でございまして…『ピィ~!!』という音がすると
1階にいてもすっ飛んでやってきて、自分の側に置き、寄り添い、お尻を舐めて
まるでカンナさんの仔犬のように可愛がっておられます( ̄∇ ̄;)

最近のカンナさん、けっこうおもしろいです♪
小雪さんのマネやら、ひなたさんのマネをしてみたり、小雪さんが据えたお灸を
イタズラしてみたり、主人が帰宅してもずっと2階で寝ていたり…。
自分の意志を通すようになってきた証でしょうかね??



 
ゴーイングマイウェイなカンナさんに2発お願いします♪(*・人・*)



好調。

2007-11-15 23:53:50 | ○カンナさん○
タイトルの『好調』というのは、残念ながら小雪さんの状態ではなく
先週の金曜日(9日)に『避妊手術』をしたカンナさんの術後の状態です。

カンナさんが『避妊手術』をして、術後6日目を迎えました。
明日でちょうど一週間になります。



『避妊手術』をした日の夜~翌朝までは、傷口が痛かったようで元気もなく
翌朝の朝ゴハンもヨーグルトとお薬のみしか食べられなかったり、
傷口を縫合してあるワイヤーに違和感を感じると…
突如走り出したり、震えて凹むということの繰り返しでした。

そんな状態で術後二日間を過ごし、三日目になるとカンナさんも落ち着いて
食欲も戻り、いつも通りに過ごすことができていました。
明日までは『化膿止め』のお薬を服用します。
傷口も化膿することもなく順調ですよ ( ̄∇+ ̄)v



ワイヤーで縫合してあるので、まだまだ痛々しい傷口ですが
これだけの小さな傷口ですんで本当にヨカッタです!
やっぱり傷口が小さいと、カンナさんの痛みの時間が短くて済みますし
卵巣だけの摘出で、体への急激な変化も防ぐことができますよね。
来週の金曜日(23日)に抜糸です。
きっと、カンナさんのところにだけ大きな地震が起きると思われますが、
抜糸も無事に済むことを願いたいと思います(*・人・*)

今日の小雪さんですが、ちょっと歩くのが大変そうな状態です。
明日から寒くなるので体を冷やさないように気をつけたいと思います。



 
痛みを乗り越えたカンナさんにご褒美をお願いします (*´∇`*)

守護。

2007-11-06 23:57:12 | ○カンナさん○
【守護】→ 守ること。

登場回数の一番少ない我が家のカンナさん。
実はただいま子育て中なんです!!



といっても、オモチャなんですけどねェ…( ̄∇ ̄;)
今までにも何度かご紹介したことのある例の病気です。
病気といっても、体調を崩してしまったり病んでしまうということでは
ないですからねッ!!



朝から晩までクローゼットに籠城して子育て中
なんですねェ…(ノ_-;)
現在、カンナさんが子育てしているのは5匹(5個ともいう)。
その日、その時の気分や状況で、選ぶ子が違います。

今日はどの子(おもちゃ)を育てているんでしょう??



今日は、細身で鮮やかな緑色をした子に決まったそうですε=(>ε<)
どれでも同じだと思いますけどねェ…

さあ、この子に決まったら…
クローゼットで籠城&子育て→徘徊→死守



わざわざ、ひなた&珊瑚さんが寝ているベッドの上に乗って守ります。
ひなた&珊瑚さんにとっては、威嚇され…怒られ…大迷惑なワケです(〒_〒)
写真をクリックすると、カンナさんの死守が見れますよ♪

ベッドの上である程度、死守することができたら…
→なぜか、困り果てます。



我が子(おもちゃ)をくわえて、近くにいる私~1階にいる主人の間を
何度も行き来しては、困ったお顔で見つめ、ピ~ピ~と泣き始める始末…。
カンナさんも大変お困りだとは思いますが、
飼い主~ズも十分困ります。
ここ数日続いておりますが、あと何日育てることやら…ε-(ーдー)



 
カンナさんに、子育てガンバ!の2発をお願いします♪(*・人・*)

恒例。

2007-07-09 23:51:14 | ○カンナさん○
今日は、我が家では少し目立たないカンナさんについてお話しようと思います。

カンナさんは、小雪さんが命がけで生んだ娘です。
まだ結婚する前に、実家で生まれました。実家には小雪さんよりも5才ほど
年の離れたM.ダックスのメイ&サラ母娘、虹の橋を渡ってしまったジュン君、
小雪さんの1才年上のM.シュナウザーのアルの4人の子たちに囲まれて
愛情をたくさんかけてもらって育ちました。
そのせいか、カンナさんは普段はおっとり、いつも感情が安定していて
運痴で、興奮しやすい一面もありますが、カワイイ子です (*´∇`*)

最近のカンナさんなんですけどね、来月の2日にめでたく6才になりますが
小雪さんや我が子たち(ひなた&珊瑚さん)のマネをすることを覚えました。
遅ッせぇぇぇー!!(゜゜;)
なんですけどね…カンナさんは、これくらいゆっくりペースでいいんです♪



カンナさんは仰向けができません。でも、ウネウネ体操はやってみたいようで…。
カンナさんなりにアレンジを加えたウネウネ体操をやっておりますよ(*≧m≦*)
写真をクリックすると、カンナさんのウネウネっぷりが見れますよ♪
動画でのカンナさん、ベランダの壁に頭をゴッツン!ゴッツン!!と
ぶつけておりますが、本人まったく気にしておりません…( ̄∇ ̄;)
ま、まあ、それが、カンナさんの大らかさということで。




今日の主役のカンナさんに一発お願いします♪

悲哀。

2007-06-25 23:54:09 | ○カンナさん○
ここのところは梅雨らしく、雨がシトシトと降っていますね。
湿気が多く、洗濯物が乾かない困った毎日ですよね。
そんな洗濯物が乾かなくて困っている今日この日に、我が家には悲劇が…。
晴天が続いたら、天日干しをしてからしまおうと思っていた電気カーペット。
肌寒い日には暖めてくれる、優しいアナタに起きてしまったこととは…



突如として表れたオティッ湖という名の大洪水。
そんなことが起きているなんざぁ気づかずに、このオティッ湖の上から
掃除機をかけちまったじゃないか~Σ( ̄[] ̄;)!!!!

おいおい…我が家で愛用している掃除機はダイソン君だよ。
それまで壊れたら、我が家は破産だ…。
ダイソン君の様子を恐る恐る見てみると、オティッコを吸い上げてしまった様子はなく
辛うじて本体には異常はない模様なんですがね…
ホースやら、吸い込み口からオティッコが滴り落ちてるワケですよ。
急いでダイソン君の部品たちをバラして洗いましたよォ~。????(>_<)。????





外に干すわけにもいかず、お風呂場で乾かしております…。


犯人は誰じゃい…

オティッ湖になった電気カーペットはね、電気が通っちゃうカーペット
なワケで、身も心も温かくなっちゃう代物なワケですよ。
電気も通っちゃって、大きくて、洗濯機にも入らなくて、こんな天気なときに
どうしろとおっしゃる!?途方に暮れちゃってますよ…(T(T(T(T_T)T)T)T)

さ~て、犯人は誰じゃい…
もしかして、小雪さんだったりしますか~??



あ、コヤツ違うな。
おパンツ着用中だから、オティッコしてもオティッ湖にはならないよな。
それに小雪さんは特にオティッコに関しては几帳面だからありえない。

ってことは、カンナさんやな… ( ̄- ̄メ)

ねえ、カンナさん??


バレバレですな。っていうか、バカ正直です…( ̄m ̄〃)
私の顔が面と向かって見れないうえに、前足まで上がっちゃってます!!

カンナさんだよね?



カンナ:『あい……』

さ~て、オティッ湖カーペットをどうしたもんか… /(-_-)\




いい年したカンナさんに、ダメじゃんの一発を…乂(>◇< )

変転。

2007-03-30 23:22:46 | ○カンナさん○
【変転】→ 状態・情勢が移り、変化してゆくこと。

只今、ヒート真っ只中のカンナさん。
ようやく『コーギー専用サスペンダーおパンツ』の着脱時に奏でる
マジックテープ音にも慣れ、全身の震え(地震ともいう…)
出なくなりましたε~( ̄、 ̄;)ゞ かなりの時間はかかりましたが…。
そんなカンナさんが、ただ1つだけ変わったことがあります。

ヒート前までのカンナさんが好んでいた場所。



1階のコタツで、ケツ呼吸などをしながら一人の時間を過ごしていたり…



同じ1階にある、主人の座椅子の裏のドッグベッドで
暗い部屋でも一人まどろんでいたり…



私のベッドで、小雪さんの居場所を占領して寝ていたり…

この3カ所が、主にカンナさんの生息地でした。
しかし、ヒートになってからは、その生息地が1カ所増えたのです。
その場所は、小雪さんが一人奥へと入り孤独を楽しんでいた場所でした。




その場所は私のクローゼットで、カンナさんは小雪さんの場所とは異なり
入口で過ごします。飼い主のかほりが安心するのでしょう(*´∇`*)

とっても気持ち良さそうに寝ています♪

ほ~ら、気持ち良さそうに…。




次の写真は、心臓の弱い方・恐がりな方は
見ない方がいいかと思われます……o(;-_-;)o





では、いきますよ。覚悟はいいですか?いきますからね。

ハイ、ド~ン!!!



ヒィィィィ~!!!
   Σ( ̄[] ̄;)


これ、編集してませんから…。これ、カンナさんですから…。
カンナさんのこと、嫌いにならないでくださいねm(。_。;))m




 嫌いにならないよ~の一発お願いします!!

寡言。

2007-03-15 23:54:49 | ○カンナさん○
【寡言】→ 口かずの少ないこと。寡黙。

先日の記事で、『珊瑚さんがヒートになった♪』とアップしましたが
実は母カンナさんも翌日に仲良くヒートになっておりました。


もちろん、カンナさんにもおパンツ着用をお願いしています。
Wでヒートになってしまうと、おパンツが足りなくなってしまうのも
また悲しい現実…/(-_-)\ まさかWでやってくるとはねェ…



カワイイおパンツ姿ですが、実はカンナさんには天敵だったりします。

カンナさんにおパンツを着用していただくと、
           着用後は震えだし…
           挙動不振な動きをし…
              終いには凹みます…。

いくら名前を呼んでも2階に上がってくることはほとんどなく、
1階で一人佇んでおります。


おパンツ着用拒否無言で主張。
本日に至っては、一日の半分はこの状態でいたと思われます…(* ̄- ̄)
カンナさんは根に持つタイプなので、気も長いのでしょう。

夜になって、カンナさんを2階から何回も呼んでみます。
すると、寂しくなったのか2階へと上がってきたのですがね…


クローゼットへ直行です…。
そしてまた、1階にいた時と同じように一人で佇み始めるのです。

カンナさん、相当おパンツ着用がおイヤなようです…。
でもまだまだヒートは続きますから、慣れていただかないとねェ。
困ったおばちゃんです。



 ヒートよりもブルーなカンナさんに一発!!


変貌。

2007-03-13 22:53:10 | ○カンナさん○


普段はこんな穏やかな表情をしているカンナさん。
主人のことが大好きで、毎日毎日主人の帰りを待ちわびております。

そんな大好きな主人に、小雪さんが遊んでもらっている姿を見てるいるのは
カンナ★ジェラスィ~
小雪さんの持っていたオモチャを横取りし、主人に遊んでもらえることに♪


カンナさん、嬉しそう♪楽しそう♪
私の存在などスッカリ、シッカリ忘れております…
主人からオモチャを奪取したはいいけれど…


カンナ:『あげない!!』
私が『カンナ、ちょ~だい♪』と言っただけで、このお顔で拒否デス。
あんまり言い過ぎると、カンナさん動き始めます。


玄関で途方に暮れ…

小雪さんが様子を見に行こうものなら…


カンナ:『ダ~メ!!』
カンナさん、小雪さんには絶対に取られたくないので怒りながら身を交わします。
この状況では不利だと感じたカンナさんは、再び主人の横へと戻ります。


カンナ:『なにか!?』

小雪さんが近づいて行くと、表情がみるみるうちに変わっていきます…。


カンナ:『だ、か、ら…』


カンナ:『来るな~!!』

カンナさん、遊ぶと決まってこうなります…( ̄∇ ̄;)
どなたかカンナさんと遊びたい方いますかねェ~




 カンナさんの変貌ぶりに一発!!

辺際。

2007-02-17 23:48:59 | ○カンナさん○
【辺際】→ これ以上ないという限界。
只今テクティ~(セクスィ~)裸族週間真っ只中の
カンナさんでございます<(_ _)>


自ら洋服を脱ぎ捨て、テクティ~(セクスィ~)をアピールしている模様。

そんな機会を利用して、カンナさんの秘密を暴露したいと思います。
誰でも、イヤ…どんなワンコさんでもできるであろう【ヘソ天】。
そう、カンナさんは【ヘソ天】ができません! !
どんなにお腹を撫で撫でしても、褒めちぎっても…


これが限界です…。
カンナさんは小さい頃から、ヘソ天をすることはありませんでした。
飼い主が強引にヘソ天をさせようとしても、断固拒否します…ε-(ーдー)
理由はわかりませんが、カンナさんは後ろ足の関節が弱いのかもしれません。
でも、ヘソ天ができなくても、カンナさんはちゃんと嬉しさの表現を
体や表情で示してくれるからいいんですo(*^▽^*)o~♪



 裸族週間のカンナさんに一発!!

安泰。

2007-01-17 23:53:45 | ○カンナさん○
【安泰】→おだやかで無事なこと。不安や危険のないこと。

みなさんに大変ご心配していただいたカンナさんの歯石除去は、
何ごともなく無事に終わりました。
温かいお言葉をかけてくださったみなさん、ありがとうございました<(_ _)>
今日はその様子をアップしたいと思います。

朝の身支度を済ませ、いつも通りに外で小雪&カンナさんを外の駐車場に出し
オティッコ&ウンティをしていただきます。このとき小雪さんが先に家に入るので
その機会を見計らって玄関のドアを閉め、カンナさんを車に乗せておきます。
そして小雪さんに『ちょっと待っててね。』と言って出かけました。
でも、やっぱり母っていうのは何かを感じ取るんですね…。



カンナさんは、普段一人だけで乗ることのない私の車に乗ると
ガタガタ震え始めてしまいました…。
そんなカンナさんの不安や表情が伝わっているかのように、
小雪さんは吠えることなく静かに見送ります。



いつもとは全然違う表情で見送ります。
私が何も言わなくても、何ごともないように振る舞っていても
我が子の変化には敏感に反応するんですね。小雪さん、母ですね。

病院へ向かうまでの車中~待合室~診察室までの計1時間弱、
終始震えっ放しでした…
診察室に入り体温&聴診をしていただき、カンナさんを先生に託します。



『なんであたしはここにいるの!?』といった動揺した表情で
先生を見つめています。もちろん、この時も震えております…
『なにかあった時にだけお電話しますので、夕方5時頃に迎えに来てくださいね。』
ということだったので、病院を後にしました。

カンナさんの脱いだ洋服を持って帰宅すると、小雪さんが出迎えます。
しかしカンナさんがいないことにすぐに気がつき、カンナさんの洋服を
怒ったように嗅いで私に吠えました。
そんな母小雪さんの姿に、私は本当にビックリしました。
普段はベタベタと一緒にいることのない親子、ケンカも多い親子ですが
ちゃんと繋がっていたんだな…
と実感することができました(*´∇`*)
その後小雪さんは、なんだか沈んだように大人しくなってしまいました…。
私も気持ち的に落ち着かず、時間が過ぎるのが遅く感じました。

午後4時前に病院からの着信があり、不安な気持ちで折返し電話をしてみると…

受付嬢:『不安にさせてしまうようなお電話をして申し訳ありません。
    何かあったというわけではないんですが、カンナちゃんの震えが
    ものすごくてですね…チョットこの状態で5時までお預かりするのは、
    可哀相だと思いましてお電話させていただきました。』


 私 :『いえいえ、お電話していただけて良かったです!!
    今からすぐに迎えに行きますので、よろしくお願いします!!』

ということで、予定よりも1時間早く迎えに行くことができました♪

病院に到着し、受付で先に会計を済ませお薬をいただきました。
受付嬢&先生のお話をお聞きすると、カンナさんの震えはかなり凄まじかったようで
『カンナちゃんの所だけ地震が起きてるようでした…』
とおっしゃってました(T▽T)
診察室でカンナさんと再会し、先生に詳しいことをお聞きしました。
カンナさんの歯はとってもキレイになっていて、口臭もなくなりました!!
     【before】



     【after】


見違えるようにキレイになりました。
先生は歯の裏側まで丁寧ににやってくださいました。キレイでしょ??
一日2回のお薬をいただいたので、明日から5日間飲んでもらいます。
血液検査の結果もいただきました。( )は参考正常値です。

【GLUー血糖値】 → 110 mg/dl ( 50~124 )
【BUNー腎機能】 → 14.0 mg/dl ( 4.8~31.4 )
【CREー腎機能】 → 0.9 mg/dl ( 0.2~1.6 )
【TPータンパク】 → 6.0 g/dl ( 5.0~7.1 )
【ALBーアルブミン】→ 3.2 g/dl ( 2.6~3.9 )
【GPTー肝機能】 → 69 U/l ( 13~53 ) 緊張によるストレスからなので問題なし。
【ALPー肝機能】 → 144 U/l ( ~142 ) 同  上
【PCVーヘマクリット値】→ 57.7% ( 37~55 ) 同  上
【PLATー血小板数】→ 183 ( 125~525 )
【WBCー白血球数】→  8.6 ( 6.0~13.5 )

全く問題のない数値でした!!
こんな健康な体に生んでくれた小雪さんに感謝ですよね。

車の中で軽くゴハンをあげて、帰宅しました。
玄関で一番最初にお出迎えした小雪さんは、何も言わずにカンナさんの臭いを嗅ぎ
心配そうに様子を伺っていました。
二階に上がると、ひなた&珊瑚さんが熱烈歓迎でお出迎えです!!



興奮しながらカンナさんの口の臭いを嗅いでみたり、お顔を舐めてみたりと
この子たちなりに心配してした感情を母カンナさんにぶつけているのんでしょうね。

熱烈な歓迎も落着き、夕ゴハンを済ませると、カンナさんは寝始めました。
でも、やっぱりまだ心配なんでしょうね。



ひなたさんはカンナさんの横で付き添ってます。
カンナさんが二階で寝ている間中ずっと寄添っていました。

こんな感じで無事に初めての歯石除去は終わりました<(_ _)>



 カンナさんに頑張ったね♪の一発を~!!