goo blog サービス終了のお知らせ 

★小雪・カンナ・ひなた・珊瑚・小雨のcogi-log★

先天性巨大食道症とリウマチと闘い、お空へと旅立った小雪さん&その娘カンナさんの思い出と、新入り小雨さんのコギ日記です。

★★ 自己紹介 ★★




★小 雪★ (♀) 2000.7.1~2012.5.11
         先天性巨大食道症を抱え、のちにリウマチを発症し
        誤嚥性肺炎を何度も患いながらも、たくさん頑張ってくれました。

★カンナ★ (♀) 2001.8.2~2013.1.9
        小雪さんの娘。
        右肺中葉部分に約3cmの組織球性肉腫が見つかり、
        右肺中葉切除手術を受ける。
        のちに椎間板ヘルニア ハンセン2型を患い手術。
        大きい手術を2回、入院3回と10才を過ぎてからは
        辛いことが続いてしまいましたが
        たくさん頑張ってくれました。

★珊 瑚★ (♀) 2004.5.8          ★ひなた★ (♂) 2004.5.8
        カンナさんの娘。               カンナさんの息子。
        2012年に癲癇を発症。
        
★小 雨★ (♀) 2012.11.7
        2013年2月12日に家族となる。
        大泉門(頭蓋骨の頭頂部に穴がある)が閉じていませんでしたが、
        現在は問題なし。
        体重が7kgほどミニコギさんです。


  ☆☆ ブログ村★コーギーランキング  ☆☆

ランキングに参加してみることにしました。
コギッ!と一発クリックしていただけましたら幸いです。

     

毎夜。

2009-08-17 23:55:57 | ○お出かけ&お散歩○
最近ようやく、夏らしい(すでに秋っぽい?)快晴の日が続いていますが
ワンコたちにも飼い主にも、お散歩には苦労しますよね。
我が家もミィートゥーです。
ましてや、一人で4コギさんのお散歩をしなければならないわけですから
もうちょっと大変になったりするわけです。

4コギさんをお散歩する時間は午後9時過ぎから開始です。
この時間なら、犬の散歩をしている人も、ウォーキングをしている人も
近所の人に会うことないので、ちょっと遅いですがこの時間にしています。
しかし、一回のお散歩で4コギさんをまとめてお散歩するのは危険なので
2コギずつを2回に分けてお散歩しています。

まず、1回目のお散歩では、小雪&カンナさんペアで行きます。



といっても、小雪さんは運動制限がありますし、ましてや無理も禁物なうえ
肉球を損傷してしまっているので、カンナさんと一緒に歩くことはできません。
でも、小雪さんだけをお散歩に連れて行かない、お留守番をさせるというのは
どうしてもしたくありません。
ということで、小雪さんはスリングに入ってお散歩に同行します。



そう…11kgの小雪さんを抱えながら、30分歩くわけですね。
小雪&カンナさんのお散歩が先にするのは、年功序列なだけではなく
飼い主の体力があるうちに…というのが本心でしょうか。
11kgを抱えて30分歩いたあとは、足はパンパン、腰には鈍痛ですから…。


小雪&カンナさん組のお散歩を終えたあとは、小雪さんをそのまま抱っこで
2階へ連れて行き、ひなたさんを2階から下ろして胴輪をつけ
続いて珊瑚さんを2階から下ろして胴輪をつけて出発です。



ひなた&珊瑚さんのお散歩では、ゆっくりウンティを取るのも難儀です。
せっかちというか、待ってられないというか…暗いことも重なって
ウンティ回収も一苦労です。
この組のお散歩も30分ほど歩きます。
一定のテンポで、入れ替わりのないお散歩の1時間ならラクなのですが
交代をしなければならないので、お散歩が終わると汗でグッショリ…
腰には鈍痛で、足はパンパンですわな。
でも、ちっとも痩せないんですけどねェ…。

こんな感じで頑張っとります!







寄道。

2009-05-12 23:15:08 | ○お出かけ&お散歩○

まずは一発!よろしくお願いします♪<(_ _*)>


愛犬っていうのは察知する能力がスゴいですね。
今日は主人の仕事がお休みだったんですが、いつものように歯を磨いて
ゴハンをあげて、化粧をして、着替えて…としていたつもりなんですけど
やっぱりわかっちゃうんですよね~( ̄∇ ̄;)
私が、それはそれは念入りに(?)化粧をしていると、ひなた&珊瑚さんは
出かけられることを察知してテンションがあがったんでしょうね。
準備運動を始めましたよ…
こちらをクリックすると動画が見れますよ→


こんな準備運動で急かされた飼い主~ズは、急いで準備開始です!!
今日も暑かったですよねェ…ε-(´o`;A
まだクーラーや扇風機までには至っておりませんが、すでに小雪&ひなたさんは
保冷剤を毎日抱える日常となっています。
もちろん、お散歩のときも保冷剤持参で行っております。
そんな暑い日のお散歩は、できるだけ日陰があって少しでも涼しい場所を…
というのが親心ってもんです!<( ̄^ ̄)>
そんな優しい優しい飼い主~ズが選んだ目的地は、車で一時間半ほどの
『原生の森』にしました。ここは平日ならほとんど人もいませんし、
木がたくさんあるので日陰もいっぱい、山の上なので涼しいという
暑い日にはもってこいの場所ですよ♪

でもねェ…今の季節は新緑の草花でいっぱい。
お散歩するにはもってこいなんですけど、寄道ばっかりして進まないんですよね。


あっちへフラフラ~
     こっちへフラフラ~
草をハムハムするばっかりで、全然進めな~い!!
お前さんたちは牛かえ??お散歩にきたんじゃろうが~!!
そんなに草が魅力的かえ??ここにいる間中ずっとこの調子でした…。


小雪さんは大丈夫だよね~♪と思ってるそこのあ~た!! ( ̄∀ ̄*)
それは…違う、違う、違う、そうじゃな~い!!



日頃から超マイペースな小雪さんに更に輪をかけました…。
前回来たときよりも大好物のたんぽぽの綿毛がいっぱいになっていましてねェ、
それを食べ歩くことに夢中なんですわな。
写真をクリックすると、パクパク小雪さんが見れますよ♪

今日のお散歩はですね、草を食ってるか、たんぽぽの綿毛を食ってるか、
ウンティ&オティッコをしてるかだけです。これがすべてでした。
飼い主のお顔を眺めながら、ニコニコ~と歩くこともなく…
『今日は涼しくていいね~♪』なんていう愛くるしい世間話もなく、
『これ、歩いて~!』が会話のほとんどを占める始末…。
これで疲れたっていうんだから、コンニャロウ~ヾ(`⌒´メ)ノ″。。


悔しいから飼い主~ズも寄道をしてやりました。
寄道をした先の駐車場で、こんな方たちと仲良くしました♪



軽トラの荷台を、この子たちのためにお手製の柵を取り付けてあって
そこにこのお二人がおりました。飼い主さんはいらっしゃらなかったんですが、
4コギさんが乗ってる車の先で、いっぱい撫で撫でしてきました( ̄皿 ̄)
どうだ~!ヤキヤキしただろう??これからはちゃんとお散歩するように!
今日はヤキモキお散歩で終わりました。

不変。

2009-04-30 21:09:25 | ○お出かけ&お散歩○
ま~た更新をサボってしまいましたねェ…( ̄∇ ̄;) ヤル気ナシ子でございます。
やる気もなけりゃ、ネタもない…。そんな然もない日々を送っとります。
そんなヤル気ナシ子がお送りしま~す。

世の中はGWという休みに入っていて、我が家にはまったくもって縁のないもの。
だから、見たこともない人の多さ、車の多さにかなり引き気味なうえに
4コギさんをお散歩に行くのも途方に暮れる始末…(ノ_-;)



この方たちには、飼い主~ズのそんな途方も通じやしません。
『早く連れてけ!』の嵐です…。飼い主の心、犬知らずですがな。
写真奥から…小雪さん、カンナさん、珊瑚さん、ひなたさんです。

そんな状況の中で、飼い主~ズは考えました。
さほど楽しくない、目立たない、大して知られていない、何もない場所なら
人もいないはず…と思い、片道1時間ほどの『原生の森』へと行ってきました。
もちろん、本日のお散歩も小雪さん専用カートはナシでございます♪


目的地に到着すると、そこには普段なら考えられないほど(10台くらい)の
車が止まっているじゃあ~りませんか…(≡д≡)
みんな、こんなつまらんところに何しに来てるんだろうか。
芝生にレジャーシートを広げてお弁当を食べていたり、爆睡していたり…
そんな方がけっこうおられました。
そんな方々に迷惑をかけないように、4コギさんたちは外回りを歩きます。



『ホ~ホケキョ!ケッキョ!ケッキョ!』とうぐいすが囀る声を聞きながら
4コギさんのプリケツを眺めながら歩いて行きます。
小雪さんのケツがですね、歩けるようになってからモッチリふっさふさになって
とってもイカしたケツになりました(*/∇\*)
写真右から…小雪さん、珊瑚さん、ひなたさん、カンナさんです。


やっぱり春ですね。黄色いたんぽぽがオニのように咲いていました。
たんぽぽが咲いているってことは、綿毛もあるってことですが…
タイトルにも書きましたように、たんぽぽの綿毛を見つけると
小雪さんが小さい頃から変わらずにする行動があります。
それは、たんぽぽの綿毛食い。



写真をクリックすると、かなり短い動画が見れますよ♪
おもしろいことに、草を食べると吐出してしまうことが多いのに
たんぽぽの綿毛を吐くことはほとんどありません。ハイ、摩訶不思議。
小雪さん、ちゃんとたんぽぽの綿毛があると歩いて行き、パクッ!と一口。
なかなかおもしろい方です。

小雪さんはたんぽぽの綿毛を食べまくり…
カンナ&ひなた&珊瑚さんたちは草を食べまくり…
本日はそんなお散歩でございました。




たまには一発!よろしくお願いします♪<(_ _*)>


大差。

2009-04-25 21:00:00 | ○お出かけ&お散歩○
今週の火曜日、ようやくお天気にも恵まれ、主人の休みもやってきたので
4コギさんと共にお散歩に行ってきましたo(*^▽^*)o~♪

この日の目的地は、『大仁 市民の森』へと行ってきました。
小雪さんのレーザー治療も一週間おきにまでなったので、この日のお散歩には
何ヶ月ぶりかのペットカートなしです!
いつもの平日なら誰もいないのですが、温かくなったせいか、お散歩している方や
日向でお弁当を食べている方などがいらっしゃったので、迷惑をかけないように
アスレチック広場へと向かいました。
案の定、アスレチック広場には人っ子一人おりませんで…(*≧m≦*)
主人はカンナ&ひなた&珊瑚さんを私に預け、そそくさと当たり前のように
『アリ地獄』へと入っていきます。
近づくことのできない所に行ってしまった主人を見て、
ちゃんと困る方(カンナさん)まったく困らない方(小雪さん)



ものスゴい温度差というか、度量の大きさの違いというのか…(ノ_-;)
小雪さんにおいては、主人の方すら見ていませんからねェ~。
なんなら、『アリ地獄』に入っている主人は、小雪さんを呼んでおりましたから。


主人の様子や、カンナさんの心配そうな様子に気がついたひなた&珊瑚さんも
心配そうに『アリ地獄』に自ら入った主人の様子を見ておりました。



困り果てるお三方…。
最初は写真のようにジィ~っと主人を見て困っていたんですけどね、
『何とかせねば!!」と思ったのでしょう。
主人の入っている『アリ地獄』の周りをグルグルと走り始める始末…( ̄∇ ̄;)
ま、まあ、このお三方の何とかしたいという必死な気持ちの表れなので、
カワイイもんですよ♪


じゃあ、このお三方が一生懸命に、そして無駄にグルグルと走っている間
まったく困らない方(小雪さん)は何をしているかと思えば…



まったく困ってないし、心配すらしてねェ…。
なんなら、スンゲェ~楽しそうだ~。こんな小雪さんの様子に、主人も大笑い!
ほ、ほら、こ、小雪さんが楽しいならねェ、そ、それが目的なんだし…。
小雪さんには思う存分に、ウネウネ体操を楽しんでいただきました。

さて、そろそろ駐車場へと戻ろうか…と思っていると、砂場を発見しました。
今まではなかったので、最近できたようでした。
海で触れる砂以外は知らないので、カンナ&ひなた&珊瑚さんは全く興味なし。
『そうかァ、興味ないのか~』と話していると、小雪さんは固まってました…。


エェ…そこで困るの!?
さっきから、もっと困らなきゃいけない場面があっただろうに…(ノ_-;)
小雪さん、相当困っている様子ですが、この砂場には別に何も困るようなものも
動きもないんですよ。小雪さんも掘ったりもしませんでしたし。
小雪さんが困る意味がサッパリわかりませんでした…。


この日のお散歩では、抱っこをすることもなく40分ほど歩きました。
おかげで車の中での小雪さんは、こんなお顔でした。



ちなみに、久しぶりのお散歩で車の中でも、お散歩中も興奮し過ぎたせいか
帰宅後も、そして翌日も大変お疲れなようで、静かな日々でございました。

世の中はGWに突入しますね。
さ~て…平日にしか外出しない我が家はどうしたらいいでしょう。
4コギさんがお散歩できる場所を考えるのに苦労しそうです…(〒_〒)




励みをよろしくお願いします♪<(_ _*)>


陽春。

2009-04-09 23:50:37 | ○お出かけ&お散歩○
【陽春】→ 陽気の満ちた春。


今日はひなたさんの通院のあと、4コギさんとお出かけしてきましたよ♪
暑いくらいの一日だったので、今日の目的地は沼津市戸田(へだ)にある
『御浜岬海水浴場』へと行ってきました!



小雪さんの足が治ったら…、春になってあたたかくなったら…、
4コギさんの大好きなここへ、必ず家族揃って行こうと決めていました。
今日はそんな念願のお散歩に行ってきましたo(*^▽^*)o~♪

お子ちゃまたちの春休みも終わって、とてもお散歩しやすくなりました。
4コギさんたちも一目散に海へと向かって行きます!


ワラワラワラワラワラワラ…
海はとっても広いのに、砂浜もとっても広いのに、密集する4コギさん。
おかけでリードが絡まんBOW!です(ノ_-;)
写真右から…珊瑚さん、ひなたさん、小雪さん、カンナさんです。


泳げないけど大喜びなひなたさん♪



足がつくところだけを、それはそれは嬉しそうに何度も行ったり来たり♪
時には、小雪さんのカートにフリスビーが入ってないかを確認したり♪


小雪さんも嬉しそうに海へ入っていき、びしょ濡れのままウネウネ体操を実施…。



春うらら★小雪さんのテクティーショットをお届け♪
写真をクリックすると、笑み前回の小雪さんが見れますよ!


カンナさん以外の御三方は、何度も海と砂浜を行ったり来たり…



カンナさんは、首輪やら胴輪がすっぽりと抜けてしまうほど入水を頑に拒否…。
そんなわけで、極端にカンナさんは写真が少ないです(〒_〒)
写真右から…珊瑚さん、小雪さん、ひなたさんです。


入水に飽きた小雪さんは、スレンダーなバディを生かして探検を開始しました。



ここまで必死に、ギュウギュウになりながら小雪さんが探しているもの…
岩の陰にくっついているイソギンチャクですよ。
イソギンチャクを見つけると、それはそれは真剣に見つめ
静かに、ひたすらにほひを嗅いでおりました。小雪さん、楽しいかい?


今日は防波堤や砂浜を40分ほど歩いてのお散歩でしたが、今日の小雪さんは
ペットカートに一度も乗車することなく、最後まで歩くことができました!
以前からは考えられないほど回復しました(o^∇^o)ノ
小雪さん自身もみんなと同じように歩けること、自分の足でお散歩できることが
嬉しくてたまらないと感じていることでしょう。



小雪さん、これからいっぱいお出かけしようね。
小雪さんが大好きなところへ、みんなで一緒に行こうね。
帰宅後の小雪さん、夕ゴハン後からず~っと寝っぱなしでございました。
いいお顔で寝てます♪

ちなみに、本日、小雪&ひなたさんは保冷剤デビューしましたよ!




我が家の楽しい一日にポチィと♪<(_ _*)>

向上。

2009-02-20 23:53:02 | ○お出かけ&お散歩○
昨日(木曜日)は、小雪さんの通院日でした。
しかしこの日の朝、5回ほどの吐出してしまいました…。
前日の朝ゴハンのものであろう、ライトのフードが混ざった吐瀉物でした。
小雪さん、右後足の負担を減らすため、朝ゴハンのみフードの半分を
ライトをくわえて、体重増加を防いでいるところです。
夕ゴハン後の1時間弱の立たせ抱きでゲップ、夜にゲップ、就寝前にもゲップが
出ていたので大丈夫だなと思っていたんですけどねェ…。
これは予想なんですけど、胃の調子が悪くて戻ってきてしまったものが
食道に溜ってしまって、吐出に繋がってしまったんじゃないかなと。
ずっとゲップを目安にしてきたので、ちょっと困っております…。

吐出後の小雪さんに歯茎の蒼白(貧血&低血糖)が見られたので、
体を温めて安静にして、様子を見ることにしました。
しばらくすると小雪さんは元気を取り戻し、ゴハンを半分だけあげました。
ちゃんと完食してくれました!


その後、レーザー治療&痛み止めの注射のために病院へと向かいました。
小雪さん担当の先生に、この日の吐出のことや様子をお話しして
レーザー治療のあと、痛み止めと気管支拡張剤の注射を打っていただきました。
そして先日のお散歩のあと、小雪さんの足の状態が悪化しなかったことをお話して
『通院の間隔を1日おきから、2日おきにしてみたらどうでしょう?
もし、その間に痛みが出ているようなら連れてきます。』と相談してみました。
先生も了承してくださったので、小雪さんの通院は2日おきとなりました!
どうかこのまま順調に回復してくれますように…。


病院のあとは、4コギさんたちのお散歩です♪
『ハイ!おッ待たァ~♪』



カ&ひ&珊:
写真右から…カンナさん、珊瑚さん、ひなたさんです。


この日は病院をあとにしたのが午後1時過ぎだったため、近場の『田貫湖』へ
向かうことにしました。
小雪さんの様子も落ち着いていたので、様子を見ながらゆっくりと
みんなと一緒に歩いてみることにしました。



やっぱり、この4コギさんの並んだ後ろ姿は最高デス♪
ここまでの道程は長かったァ~(´ー*`) でも、ここまでこれたァ~!
小雪さんもみんなと一緒に歩けることが嬉しいのか、みんなも小雪さんが
横にいて嬉しいのか、お互いが気にかけている様子でした♪
写真をクリックすると、トコトコ小雪さんが見れますよ♪


途中、芝生の広がったところに入ってのんびり歩いていると、
ひなたさんが何かを探しております。



ひなた:『この中にボクっちの大好きな
    フリスビーがあるはずでつ!!』

いやいや、ひなたさんのご期待に添える品物は持参しておりませぬ。
だから、今日のところは諦めてくだされ…。
芝生のところに行けば、フリスビーで遊べる!→フリスビー持参!!
とインプットされているようです( ̄∇ ̄;)


なんと、この日の小雪さんは20分ちょっと歩くことができました♪
これ以上の無理はまだ禁物ということで、帰りはカートに乗車してもらいます。



小 雪:『もう降りるなんて言わないデス…。』
ププッ!(*≧m≦*) 小雪さん、久しぶりに歩いたので疲れたようです。
小雪さん、今日はいっぱい歩けたね!みんなと一緒に歩けるって楽しいね!
とっても嬉しいね!頑張ってエラかったね!お疲れさま。

こんな感じでお散歩してきましたよ。
翌日の小雪さんは、右後足を痛がることもなく、ちゃんと歩いていますよ♪
少しずつ、少しずつ家族で頑張りマッス(o^∇^o)ノ




あと少しだよ!の一発お願いします!(*・人・*)

前進。

2009-02-18 23:57:39 | ○お出かけ&お散歩○
昨日(火曜日)は、小雪さんのレーザー治療&痛み止め&予防接種、
カンナさんの予防接種で病院へと行ってきました。
予防接種のあとは安静にしなければならないので、先にお散歩をすることに。
この日は主人が午後から仕事になってしまったため、病院から車で5分ほどの
公園へと行ってきました(o^∇^o)ノ

前回の記事にも書いたように、小雪さんのペースで決して無理をさせない程度に
歩くことにしたので、さっそく実践してみることにしました。



久しぶりの4コギさん並んでのお散歩風景です♪
写真右から…小雪さん、カンナさん、珊瑚さん、ひなたさんです。
小雪さん、けっこうスッタスッタ歩いてくれましたよォ~!!
写真をクリックすると、スッタスッタ小雪さんが見れますよ♪


小雪さんには歩き始めて15分ほどで、カートに乗車していただきました。



スッタスッタ歩いていても、まだまだ油断は禁物ですからね。
楽しそうに闊歩している小雪さんには申し訳ないんですが、徐々に徐々にです。
でも、小雪さん本人は右後足の痛みがないのか、カートに乗車するのは
本望ではない様子でして…



小 雪:『降りたいデス。歩くんデス。』
小雪さん、カートから降りたいときは必ず左前足をカートに乗せてアピールです。
もォ~小雪さん、カワウィウィ~(*/∇\*)
小雪さん、きっとあともう少しでみんなと同じように、並んで一緒に
お散歩できるようになるからね。あと、少しだからね。


お散歩を終えたあとは、病院へと向かいました。
この日は、小雪さん担当の先生が手術で診察が無理だったため
病院での写真は、この1枚のみです…( ̄∇ ̄;)



病院の待合室では、いつもこんな感じで待っています。
小雪さんを30分以上抱っこするのは無理なこと、興奮して足を痛める可能性が
あることなどを考慮して、小雪さんをスリングで抱っこしています。
この日はとても混んでいて、一時間待ちでした…(*´ο`*)=3

小雪さんは、この日の予防接種のあとも何ごともなく、お散歩で歩いた翌日も
足を痛がることもなく、びっこが酷くなることもありませんでした!!
きっとコレって少しですけど、前進してるってことですよね??
小雪さんが、みんなと一緒に歩ける日が見えてきたってことですよね??
小雪さんの頑張りが報われてきてるってことですよね??
あぁ、嬉しい…。もう少し、もう少しですよね、きっと。




あと少しだよ!の一発お願いします!(*・人・*)

喜色。

2009-02-05 21:28:35 | ○お出かけ&お散歩○
【喜色】→ うれしそうな顔つき。よろこんでいるようす。

本日は、小雪さんのステキングな笑顔をお見せしたいと思います。

火曜日(3日)は、午前中に病院に行き、レーザー治療&痛み止めの注射を
打っていただいてきました。
そのあとは、久しぶりに『朝霧アリーナ』へとお散歩に行ってきました。
ここは、小雪さんの足にも優しい柔らかい芝生なのです。

小雪さんの咳はすっかり治まり、とってもいい表情を見せてくれました。
小雪さんをカートから降ろして、小雪さんの様子をしっかり見ながら
歩かせてみることにしました。



写真をクリックすると、小雪さんの様子が見れますよ♪
まだまだ右後足はびっこを引いていて、おぼつかない足取りですが
小雪さん自身はとっても嬉しそうに、楽しそうな表情で歩き
久しぶりにウネウネ体操を披露してくれましたo(*^▽^*)o~♪
あ~嬉しかった~。嬉しくて笑いながら泣きそうになってしまいました


この日は、久しぶりにフリスビーを持参しました。
小雪さんは見ているだけにしてくれるんだろうな~と、小雪さんの横にいたら
トコトコとカンナ&ひなた&珊瑚さんのいるところへ行っちゃうじゃないですか!
みんなと同じ地面にいること、同じ地面を歩いていることが嬉しくて
私の声なんて入ってこないようでした。



小雪さんは走ることができないので、少しだけ早足でみんなのところへ行きます。
写真をクリックすると、嬉しそうな小雪さんが見れますよ♪
小雪さんの表情、とってもキラキラしています♪
私には目標があるんです。
生まれつきの病気を抱えてしまった小雪さん。
苦しいことは何十倍もあったけれど、『小雪は長生きだね~』って言えるように
私の努力でそれが叶うのなら、いくらでも努力しようって思ってます。
だから、だから、小雪と一緒に、家族一緒に頑張るんです。
小雪さんの笑顔、嬉しそうな表情、いっぱいいっぱい見たいですから!


小雪さん、張切り過ぎてしまったので、もうカートに乗っていただきました。
カートに乗りながら、まだまだ走り足りない方々を一緒に見ていました。



カンナ&ひなた&珊瑚さんも、小雪さんの嬉しそうな表情がわかるのか
いつも以上に走りまくっておりました。
写真左から…珊瑚さん、ひなたさん、カンナさんです。


そんな楽しそうな様子をカートから見ていた小雪さん、フリスビーが欲しくて
たまらなくなってしまいました~(*≧m≦*)



カートに乗っている小雪さんに軽~く投げて、みんなと同じようにします。
写真をクリックすると、お茶目な小雪さんが見れますよ♪
もぉ~キャワウィ~ウィ~♪
小雪さん、どうやらフリスビーの淵のオレンジの部分を取りたいようです…。
こんな嬉しそうな小雪さんの表情を見るのは、本当に久しぶりです。
だからもう嬉しくて嬉しくて、この笑顔がまた見れるように頑張ってきました。
小雪さんの笑顔が一日でも一時間でも長く見せてもらえるように、
まだまだ頑張らなきゃって思いました。


ちょっと張切り過ぎちゃった小雪さん、カートに乗って遠くを見つめます。



小 雪:『世は満足じゃ。苦しゅうない。
   もう眠いのじゃ…( ´ρ`)。o ○』

そ、それは良うございました。飼い主~ズも本望でございます<(_ _*)>


そんなお眠な小雪さん、帰りの車中でもやっぱり眠いようでして…



こんな感じでウトウトしておりました(*≧m≦*)
きっと、こんなに眠くなっちゃうほど楽しんでくれたんでしょうね♪


この日の小雪さんはかなり張切り過ぎてしまったので、翌日の足のことが心配で
『遠赤外線治療器』で30分の照射をして、1~2分ほど後右足の筋肉を動かして
様子を見ましたが、翌日は足を痛がることもなく歩いてくれました。
小雪さん担当の先生にこのことをお伝えしたところ…
『筋肉を刺激することはとってもいいことなので、
小雪ちゃんが痛がることがなければ、短い時間のマッサージを
数回やっていきましょう。筋肉を動かすことで刺激になり、
筋肉が固まってしまうのも防げますし、血の循環も良くなります。』

ということでしたので、毎日続けていきたいと思います!

またこんな小雪さんの表情がアップできたら嬉しいな~(´ー*`)





小雪さんの笑顔に一発お願いします!(*・人・*)


要望。

2009-01-29 23:56:50 | ○お出かけ&お散歩○
今日は急遽、主人が夕方から仕事になってしまったため、
4コギさんとお散歩が許される時間は午後3時まで…ε-(ーдー)
小雪さんの通院も二日に1回になったので、目的地を近場に決めて
まあ、時間はあるだろうとのんびりと出発。
自宅を出発して5分ほど行ったところで、カートを忘れたことに気づき
カートを取りに自宅へ戻り…、片道20分ほどで行ける今日の目的地
『岩本山公園』に到着すると、異常な混雑っぷりにお散歩は困難な状況で
結局、自宅から5分ほどの河川敷へ向かいました。
自宅からだったら5分で行ける河川敷、本日は1時間ほどかかりました…。
ハイ、今日はグダグダでございました~( ̄∇ ̄;)


今日は、そのお散歩での小雪さんの様子をアップしたいと思います。
小雪さんの足を守るため、車中の状況を変えることにしました。
その対象者は…カンナさんです。
カンナさん、普段はとってもおっとりしているのですが、興奮してしまうと
かなり激しい動きを見せるのです。この激しい動きは、小雪さんが入っている
カーボックスに入ってしまったり、小雪さんを踏んでしまったり…(ノ_-;)
そうすると、せっかくカーボックスに入っていた小雪さんが出てしまい
不安定な状態のままでいなければなりません。
それを防ぐためには、この方法しかないかと…。



カンナさん、ゲージINしていただきました。
写真右から…カンナさん、ひなたさん、珊瑚さんです。
普段から仲良し親子なので、まったく無問題です♪
おまけに、小雪さんもカーボックスの中でのんびり過ごすことができています。


さて、そんな4コギさんを乗せた車は、河川敷に到着です。
今日は風もなく、とっても温かい一日でお散歩日和でした (*´∇`*)




今日も小雪さんは、カートに乗ってお散歩です。



今週に入ってからの小雪さん、足の痛みが治まっているようで
カートに乗ると身を乗り出したり、降りたそうに前足を掛けたり
少しずつですが、良い兆しが見えてるんじゃないかなと思います♪
写真をクリックすると、カートの小雪さんの様子が見れますよ♪


小雪さんは、オティッコ&ウンティのときだけカートから降ります。
ここであまり歩かせ過ぎないように気をつけています。
小雪さん、少しでも調子がいいと歩き過ぎてしまうので要注意なんです。



写真をクリックすると、今の小雪さんの足取りが見れます。
以前は痛めた右後足を地面につけることもできず、数日前には左足にも
力が入らない状況になってしまいましたが、なんとかここまでの
足取りになってくれました。
まだまだ危なげな足取りですけど、きっときっとあともう少しです!


出すモン出してスッキリしていただいた後は、再びカートに乗車です。
ひなた&珊瑚さんには、飼い主と共に走っていただきました。
そんな様子をカートに乗って見ていた小雪さん。



『あたしも走りたい!』と猛烈に主張しておりました~(*≧m≦*)
カンナさんがカートの下で、小雪さんの表情を見上げております。
『ま~た、おかあちゃん、ワガママ言ってますね~』とでも言ってるようです。


今日はこんな感じで、グダグダバタバタなお散歩をしてまいりました。
そして、今の小雪さんの足の状態を正直にお見せしました。
小雪さんは頑張っていますよォ~(* ̄0 ̄)/




テンション高めな小雪さんに一発お願いします!(*・人・*)

無言。

2009-01-20 23:59:38 | ○お出かけ&お散歩○
今日は、我が家では12日振りのお休みでした。
いつも仕事でいないはずの主人が、ベッドで寝ているのを発見した方々…。
みんなでお出かけできるのを期待し、一致団結して無言の圧力をかけて
主人に念を送っておりました(*≧m≦*)



写真上から…珊瑚さん、カンナさん、ひなたさんです。
このとき小雪さんはというと、私のベッドで布団に潜って寝ておりました
我が家のドンは、ここぞ!というときまでは動かないそうです。


さて、こんな無言の圧力に負けた飼い主~ズは、4コギさんを車に乗せて
久しぶりに揃ってお散歩に出かけることにしました。
しかし小雪さんは、まだ右後足をちゃんと地面につけない状態…。
とにかく無理はさせず、歩かせず、安静に過ごさないと同じことの繰り返しで
回復も遅れてしまいます。
そんな状況も考慮して、近場の『丸火自然公園』に行くことにしました。

目的地に到着し、さっそくお散歩開始です!
小雪さんには申し訳ないのですが、オティッコ&ウンティ以外のときは
ペットカートに乗車してていただくことにしました。



小 雪:『不本意です。仕方ないです。』
小雪さん、ゴメンよぉ…(〒_〒) 
でも、ずっと治らないで痛いほうが辛いから、今は我慢してねェ…。


そんな小雪さんを尻目に、この無言の圧力メンバーは楽しげです♪



キャッキャッ!と楽しそうに、笑顔で走っておりました (*´∇`*)
このカンナ&ひなた&珊瑚さんには、本当に我慢ばかりさせてしまいました…。
小雪さんに付きっきりだったり、毎日が病院通いになってしまっていても
ワガママも言わずに受け入れてくれていることに、本当に感謝しています。


ここ最近、主人とカンナさんは、長く連れ添った夫婦にあるという
『倦怠期』というヤツなのか、珊瑚さんにその場所を譲り渡し
私のベッドで寝ることが多くなったカンナさん。
今日の二人は、そんなことも忘れてしまうほどでしたよ(*/∇\*)



な、長い…じゃなくて、
カンナさん、とっても嬉しそうに主人に駆け寄っていきます。


そんなキャピキャピ3コギさんを見ていた小雪さん、非常につまらなそうです。



小雪さん、カートから降りることができないからか、不貞寝です。
カートから降ろしてしまうと、小雪さんは足が痛くてもどんどん歩いてしまい
結果、翌日には足が痛くなっている…ということになってしまうので
飼い主~ズも心を鬼にして頑張りましたσ(^_^;)


今日は久しぶりのお出かけ、小雪さんの足の具合を考えて、
早めに切り上げることにしました。
このあと小雪さんは、病院へと向かいます。

実は、日曜日(18日)に右後足を地面につけない状態にまでになってしまい
日曜日、病院休診日の月曜日(20日)にも、痛み止めの注射を打ちに行きました。
痛み止めの注射は、痛みを抑えるだけでなく炎症も抑える効果もあります。
以前にもこちらで書きましたが、ステロイドは効果に優れていますが
『喉が乾く→お水を大量に飲む』という副作用が出てしまいます。
これが小雪さんには吐出に繋がりかねないので、非ステロイドの痛み止めを
使う必要があります。



小雪さんの場合、アスピリン系の痛み止めを接種しています。
アスピリン系の副作用は、胃腸障害(胃粘膜障害)を起こしてしまったり
経口投与すると、一部は直接、胃粘膜から吸収され、副作用で胃粘膜に糜爛が
形成されることがあります。
この副作用は、以前に小雪さんには吐出という形で表れてしまいました。
注射では、この副作用が出にくいことがわかってきたため
今回から痛み止めは注射のみにすることになりました。
小雪さんの様子を細かく観察し、先生と何度も何度もお話をして
この結果に辿りつきました。
小雪さんが三日間連続で接種している痛み止めは、
アスピリン系のメロキシカム製剤というものです。

痛み止め注射を打った日曜日・月曜日は、副作用が吐出という形で
出てしまわないか…心配で心配で、ほとんど寝れませんでした( ̄∇ ̄;)
なんとか小雪さんの足の痛みがとれるように、普通に歩けるように
まだまだ頑張ります!




笑顔で頑張ってる小雪さんに一発お願いします!(*・人・*)