松浦からFUKUOKAへ

流れに抗してを経て そして今

☆松瀬 徹のオフィシャルブログ☆

デジタルサイネージの行方 (Ⅱ)

2010年03月11日 07時25分34秒 | ITビジネス(コンテンツビジネス中心に)



デジタルサイネージ国内市場、2015年に1兆100億円に!

2月24日シード・プランニングのリリースから

引用すると、2009年国内市場規模は、推定613億円としている。

内訳は、単位:億円で

システム関連市場327とし、コンテンツ関連市場286億円としている。

併せて2008年度のサイネ-ジ市場規模は553億円としている。


冒頭の1兆100億円の予測内訳は

システム関連 約3,400億円

コンテンツ関連 約6,700億円
と予測している。

<システム関連市場>

表示装置価格は下落するものの、導入台数増加で、約、3,400億円になると、予測では

配信サーバー、プレーヤー、制御ソフト、回線は、ASPサービス・SaaSの普及で

それほど増えないとしている。


<コンテンツ関連市場>

導入拠点数の増加と情報種類の増加で、配信コンテンツ費、独自コンテンツ制作費は、

着実に増える。広告費、販売促進費は、交通機関、商業施設への設置が進み、

広告・販売促進効果も確認されつつあることから順調に伸び約6,700億円に

なると予測した。


(引用:シード・プランニングhttp://www.seedplanning.co.jp/press/2010/2010022401.html)





Copyright(C) TOHRU MATSUSE 2010

このように、市場調査と・コンサルティング会社の株式会社シード・プランニング社は、

デジタルサイネージの動向と将来展望について調査を行い、その結果を調査レポート

「2010年度版 デジタルサイネ-ジ市場の現状と今後の方向性」として発刊している。



デジタルサイネージは、いま、ディスプレイ技術、表現技術の著しい進歩と発展と光ファイ

バーを中心とした高度情報通信の基盤であるブロードバンド・インフラの普及によって、

客観的条件を整えつつ、主体的環境創りにいま、着手し始めたのである。





いま、Webサイト、ブログでは、デジタルサイネージに関する投稿記事が

数多く見られる様になった。


これらの投稿記事が物語るように、

いま、東京の交通機関を中心にして、デジタルサイネ-ジは、その姿を見せ始め

多くの人々の関心を集め、話題になってきている。

地方では一部地域を除いて、関心を集めていないが、

新情報メディアとして認知されるまでは、

そう長く、時を重ねないであろう!


(次回、Ⅲへ続く)  文:松瀬 徹




にほんブログ村 デザインブログ グラフィックアートへにほんブログ村
人気ブログランキングへ
バナー毎のクリック支援、お願いします。