かまがやライフ

かまがやライフを楽しみましょう

朝礼で話した事。「人は何で実力がつくのか?」

2010-06-29 | 独り言
毎朝10-15分程度朝礼を行ないます。
一人一人、仕事を通じて感じた事などを話します。

人前で話すことはとても大事なこと。
ある意味、訓練です。


人は何で実力がつくのか?
どうすることで、チカラがついてくるのだろうか?

その答えが、とてもよくわかっるミーティングです。


お客様から言われる「ありがとう」が一番の幸せ!

2010-06-29 | 独り言
先日わざわざお支払いに来てくれたお客様がいました。

「銀行にお金取りに行ってきたんだけど、近いので払いにきちゃったわ」

領収書を渡し、帰り際に、
「きれになってよかったわ、ありがとうね」
「社長によろしく言っておいてね」。
こう言っていただけるのが、本当にうれしいです。

こちらこそ、どうもありがとうございました、またよろしくお願いします。


いますぐ幸せになりたいなら、「畳」を替えてみる

2010-06-26 | 住まいのリフォーム
和室は、それだけで美しい。
和室は、いつも優しい。
和室は、すべての年代の人を受け入れてくれる。

会話にはあまりでないけれども、和室が「美しい」と感じたことがあると思う。


温泉旅館で「お部屋はこちらです」と宿の仲居さんに後押しされる。
一歩入ったその瞬間・・・
だれもが「和室っていいなあ」と感じるのだ。




窓に立ち「ふーっ」と息抜きが出る。
そのままゴロンと横になり、天井をしばらく見つめる。
手足を思いっきり伸ばす。
からだ全体が、スーッと軽くなる感じ。
最高のひと時である。



和室には独特の香りがある。
畳のい草の香りだったり柱の木の匂い、和紙のにおいや、時には花やお香の香りも。
それらが微妙に混ざり合い、独特の香りになる。
なんとも言えない心休まる雰囲気が、からだ全体を包み込んでくれる。
まさに、「癒しの時」を過ごせる部屋なのだ。

あの癒される感じを自宅でも取り入れることができる。
畳の表を替えるだけで、それがよみがえるのだ。

それが和室のよさである。
人生の節目節目で、畳は替えられて来た。

昔は、自宅で結納を行なった。
結婚式も行なった。
出産祝い、端午の節句。
そして、人生の最後の場面のお葬式、その後の法事。
昔からある伝統儀式の前には、畳や襖を張替える習慣が日本にはあったのだ。


畳を替える意義は、ただきれいにするだけではない、ということ。
畳の張替には、じつは深い意味があるということなのだ。

「今すぐ幸せを感じたいのなら、畳を替える」。
実感して頂きたい。





鎌ケ谷のオオノ内装では、表の張替、1畳4,000円(税別)からやらせて頂きます。
新規の畳(すべて新品)1畳11,000円(税抜)からお受けします。

プロが選んだ安心厳選素材。
自社施工で、きれいに仕上ます。

(有)オオノ内装 ホームページはこちら ⇒ ENTER


■アドバイス
低価格のチラシでお客様を誘い、見積りに来て高額の請求をする畳業者がいます。
目の玉が飛び出るほど、高額請求されたお客様がいらっしゃいました。
また、しつこい電話勧誘も気をつけてください。



目標!アパート入居率100%を目指して

2010-06-22 | 住まいのリフォーム
 

『夢はアパート経営!』 
『土地活用で将来は安心・安定収入・・・』???
バブルのころ、そんなコピーが見られた。

時は過ぎ、2010年。
果たしていま、現実にそうなっているのだろうか?
(写真は同じアパートの工事前と工事後の写真です)





家主様の現実は、かなり厳しいものがある。
一度退去すると、次に入る方は、なかなかいない。

築20年経過のアパート、そろそろ老朽化が目立ってくる。
そこでご要望をお聞き、実際に行なったのが写真のような工事だ。
和室を洋室に変更するリフォーム。

いま、若者の希望するアパートはいくつか共通点がある。
特に気になるのが、和室だけの間取りは好まないということ。
畳の部屋はどうもお気に召さないという事らしい。
当店、もとが畳屋だけに残念な話ではあるが、時代の流れと受け止めるしかない。
この傾向は、いまに始まったことではない。
そして、しばらくは洋室希望の傾向は続くと予想される。

そこで当社は上記写真のような工事を行なった。
そうしたところ、3つが3つとも入居が一ヶ月以内に決まった、という事実があるのだ。

大家さんの話では、退去後、残りの部屋も随時検討するという。
もちろん、それに見合う予想賃貸売上と資金繰りを考えなければならない。
償却の計算もし今後10年先をシュミレーションする必要も出てくるというもの。
最後は遺産相続する再に、節税につながるような事業展開をいまから考えておくということ。

当社では、家主さまのご意見やご要望をお聞きし、入居者がすぐに決まるためのお手伝いをさせてもらっている。
すぐにやるかどうか別として、アパート経営、貸家経営をする上で、今後どうしたら良いかの相談は、してもいいだろうと思われる。

「転勤で家を貸すことになったが、どの程度リフォームしたらいいのだろう。早く決まって欲しいのだが」
「空き家になって半年以上経過。和室を洋間にした方がいいと言うが・・・」
そんな大家さんの不安やお悩み解消の手伝いをさせてもらっている。
それも、なるべくコストを抑えて。

鎌ケ谷、船橋、白井、柏、松戸、市川の大家さん限定!
賃貸アパート・マンション経営者向け、不安解消相談を無料で行なっている。
詳しくは (有)オオノ内装まで TEL047-443-3169
ホームページはこちら ⇒ ENTER