かまがやライフ

かまがやライフを楽しみましょう

よーく考えたら「畳の部屋」だということがわかった!

2007-01-30 | ちょっといい話
よーく考えると、やっぱり畳の部屋が日本の風土に一番合っています。

・冬、暖かく
・春、爽やか
・夏、涼しく
・秋、味わい深い

冬はコタツが最高です。
ゴロンと出来るし、向かい合って座れる。

4人でコタツ。
コタツに座ったときの、あの人と人との距離って最高ですよね?
夫婦円満、家族団らんになる最高の場所です。
それが畳とコタツなのです。
フローリングにコタツではちょっと・・・

春は湿度の変化が激しいです。
畳は湿度を調整してくれます。
じめじめした湿気を吸収するのです。
畳の部屋は爽やかです。

夏は、い草の「ひんやり」とした手触りが自然でいいですよね。
畳に直接寝転んで昼寝も最高です。

秋の畳は、感性もいろいろ。
味わいもあるし、雰囲気もあります。

来客時の接待の部屋にもなるし、会議や商談もできる。
職場の休憩室にも最適です。
そして、寝室にもなるし、くつろぎ、癒しの部屋にもなるのです。
そんな床材、他にはありません。

本当に使い勝手がよく、感性として気持ちがいい部屋って和室の部屋だと思いませんか?

乾燥したこの時期に、畳の張替え(表替え)時期でもあります。
湿気が増える梅雨になる前に、お部屋にならしておく。
そうすると、梅雨を快適に過ごせると思います。

畳のこと、和室のこと、何でもご相談下さい。
畳の張替え、低価格で高品質を選ぶなら こちらをクリック ⇒ ENTER



有限会社 オオノ内装まで ⇒047-443-3169 
ヤフー検索で、「鎌ヶ谷畳」のキーワードで当社のホームページに行けます。



馬込沢で、おいしいバナナ

2007-01-25 | 鎌ヶ谷の人、鎌ヶ谷の店
先日、当社の畳事業部の小野さんと、お客様を訪問しました。
お昼の時間も近かったので馬込沢で買い物をしました。
駅前の果物屋さんでついでにバナナも。

そのバナナの美味しい事!
値段は300円とちょっと高めですが、その価値は十分にあります。

味も大きさも、そして香りもちょっと違う。
バナナの好きな方におすすめします。
駅前なのですぐにわかると思います。

わざわざ買いに行く価値、あると思いますよ。

住まいの敵、結露を防げ!

2007-01-23 | ちょっといい話
白井市大山口にお住まいのI様から今日電話を頂きました。

昨年1月に
「結露で困っているんです」「カビがひどくて・・・」
という内容です。お客様はかなりお困りの様子でした。
そこで、当社がセラミックタイルを用いて内装工事をさせていただいたのです。

あれから1年が経ちました。
そのお客さまから今日電話を頂いたのです。
「かなり効果があるわよ」「今の時期、結露が一番ひどい時なんだけど今年は大丈夫なのよ」「できれば、あのタイルを押入に置きたいんだけど、材料だけ売ってくれないかしら」

という内容だったのです。
そのくらいお気に召して頂けた様子です。

湿気や結露でお困りの方、ぜひ一度ご連絡下さい。
無料でお見積りいたします。

定年退職後の幸せのキーワード

2007-01-14 | ちょっといい話
定年退職後、幸せのキーワード。

1.お金の使い方
2.時間の使い方
3.近所のお友達

この3つのバランスを考えて生活すると良いそうです。

あの有名なコンサルタント大前研一氏曰く。
「やりたいことは全部やれ!」と。

お金を使い、時間も使い、そして近所に仲間(友人)がいる。
会社人間を卒業したら、肩書きがなくなります。
残るもの、残すものは何でしょうか。

後悔とは「やりたいことを、やらないでいる」ことの結果だといいます。
いろいろチャレンジしたいものです。

リフォームにも通じる事のような気がします。