かまがやライフ

かまがやライフを楽しみましょう

鎌ヶ谷は雨。ひと雨ごとに、寒くなります。

2008-09-30 | 鎌ヶ谷の人、鎌ヶ谷の店
昨日、今日とだいぶ寒くなりました。
暑さ寒さも彼岸まで。
まさにその通りですね。

10月1日。
明日から衣替え。
主婦の方はまた忙しくなります。

お子様のいるご家庭では、主婦が一番忙しいと思います。
休日も祝日も関係ありません。

毎日のご飯作り、掃除、洗濯。
ここにきて、衣替えで衣服の入れ替え。

それに伴い、クリーニング屋さんに出す夏物衣類。
当たり前の毎年の恒例行事ですが、奥さん方は本当に忙しい。

主婦の仕事。
同じことの積み重ねの先に
家族からの感謝が待っています。
今はわからなくても
必ず、伝わるものです。

母は強し。


休日、余暇、リフレッシュ

2008-09-29 | 健康が趣味
鎌ヶ谷朝7時20分発、浦安、砂町、月島、亀戸、極楽湯で一風呂・・・
16時帰宅。
本日の走行距離78km。


お金をあまり掛けない。
ストレス解消になり健康によい。
環境にも優しい。
手軽である。
そして、満足度がとても高い。

そんな理由で、サイクリング始めました。

昨日、鎌ヶ谷から、船橋港に。
そこから、湾岸道路で、浦安ディズニーランドに向かいました。



砂町を通り、中央区の月島を目的地に。
そこで、もんじゃ焼きを食べに行く、グルメサイクリング。
往復で78kmの距離です。

ディズニーバスがとってもオシャレですね。
窓が、ミッキーマウスです。




月島の本場のもんじゃ焼き、とても美味い!



帰りは、R14号をひた走り。

亀戸天神前の船橋屋のクズ餅を土産に買います。
最後は鎌ケ谷の「極楽湯」でお風呂。

楽しい休日を過ごせました。



下は明治丸です。



約束の数

2008-09-27 | 独り言
人は、一つ一つの約束を積み重ねて生きています。

約束の数が多いほど、仕事の数が多い。
約束の数が多いほど、知り合いや友人が大勢いるということです。

世の中、だいたいは約束で動いています。
電車も、バスもそうです。
社会は、約束で成り立っているといっても過言ではありません。

約束の数が多い状態のことを「忙しい」といいます。
約束が多いというのは、実は幸せなことです。

忙しいというのは、それだけ世の中に必要とされているということでもあります。
だから、その期待に応える張り合いや、やりがいがあるというものです。

そして、約束はチャンスです。
チャンスは、約束から生まれて来ます。

約束をし、それを守る。
夫婦の約束、親子の約束、友人知人との約束。

言ったことを守る力。
それが実力になります。

政治家の先生方も、約束を大切にして頂きたいと思います。


巨人対阪神戦、「メイク・ドラマ」再び!? 諦めない、勝つための心の強さ

2008-09-22 | 独り言
正直、あまり野球には興味がありません。が・・・
巨人対阪神戦について、思う事があります。
いま、ここに来てプロ野球が熱い。

一時期は10ゲーム以上の差があったこの2チーム。
巨人がここに来て勢いづいてきました。
昨日の試合で、とうとう差がなくなるまでに勝ち進んでいます。

何年か前、長島監督時代にも似たようなペナントレースがありました。
結局、最後は巨人が優勝。
長島監督は「メイク・ドラマ」と、インタビューでそう答えたのです。

常識では考えられない差が付いてしまっている状況。
しかし、長島監督は最後まで諦めてはいなかった。
その思いは、チーム全員に伝わり始めた。

そして、1試合1試合に集中し、勝ち進んで行ったのです。
そして、ほんとうにその時が来た。
現実に、そのドラマは起こったのです。

信じられないゲームの差を詰め、最後は追い越し優勝!

それは今も「メイク・ドラマ」というキーワードとして、巨人ファン、長島監督ファンに語られています。

「メイク・ドラマ」・・・ドラマを作る。
一人一人が、主役!

今年も・・・
巨人の選手は、そう思って戦っているのかもしれません。
そしてこのシーズン、再びそのドラマが本当に起きようとしているのです。

監督は、長島監督の師弟関係の原辰則監督。
今回は「メイク・レジェンド」を合言葉に。
レジェンド・・・ あの「伝説」を再び・・・

人が織り成すいろいろな物事というのは、結局は、信念とか執念とかが、結果にとても影響を与えるものです。
自分が考えた事以外には、物事は起こらないということ。
だから、前向きな考え方や、ポジティブ思考が大事だということです。

勝敗は、追う側も終われる側もあきらめたら終わり。
その瞬間から、近づく事も、追い離すこともできなくなります。

野球だけではありません。
いろいろなスポーツやビジネスにも通じます。
実力が僅差の時、最後は伝統的な精神論戦。

勝つ思いが強い方が勝つ。
執念が強い方が勝つ!
そういう事につながります。

もっと言えば、生きる事そのものが全て精神戦。


巨人ファン、阪神ファンだけでなく、いま野球が熱い!
最後の勝利の女神は、どちらに味方をするのでしょうか。

野球ファンじゃなくても、ぜひその瞬間を!!

感動のドラマを見届けましょう。



ひまわり咲く鎌ヶ谷。向日葵、ヒマワリ、ひまわり、きれいです!

2008-09-21 | 鎌ヶ谷の人、鎌ヶ谷の店
毎朝散歩をしています。

久しぶりに北部公民館の裏の遊歩道を歩きました。
そこには向日葵がたくさん咲いていました。
素晴らしいです。

朝の散歩の「サプライズ」。
こういうのがうれしいですねえ♪ 畑の管理は、とても大変な作業だと思います。
それも、ボランティアです。
きっと、人を喜ばせることが大好きな方がこれをやられたのでしょう。

人を喜ばせると、自分も幸せな気分になれるもの。
人をいやな気分にする人ではなく、楽しい気分にできる人になりたいものです。
この向日葵のように♪
見ているだけで伝わってくるものがあります。



花の美しさの背景には、それを育てている人の苦労がある。
そういうことを忘れてはいけませんね。