おはよう、
今日(240113)は、ニュース等で、湯河原、熱海梅園の梅が咲いていると聞き、ふと思い出し、早咲きの梅・「相模原北公園の梅園」の様子を見に、出かけてきました。ようやく咲き始めの感じです。2週間後くらいが見頃でしょうか?
水辺の広場の池が、木道設置・更新のため工事中です、池の鯉などは、花木園の流れる川のプールに移されていました。公園スタッフの方々が、園内整備の作業姿が見られます。(スタッフの方、寒い中、作業ご苦労さまです。)
「素芯・心 蝋梅」が中心ですが、
まわりには、甘い香りが漂っていました。
2
3
4
5
写真を結合しました。
2
3
以上
コメント;
おはよう、
今日(240113)は、ニュース等で、湯河原、熱海梅園の梅が咲いていると聞き、ふと思い出し、早咲きの梅・「相模原北公園の梅園」の様子を見に、出かけてきました。ようやく咲き始めの感じです。2週間後くらいが見頃でしょうか?
水辺の広場の池が、木道設置・更新のため工事中です、池の鯉などは、花木園の流れる川のプールに移されていました。公園スタッフの方々が、園内整備の作業姿が見られます。(スタッフの方、寒い中、作業ご苦労さまです。)
ぶらり散策中に一会した野鳥たち
まずは、留鳥のキセキレイ、ハクセキレイ、
キセキレイ
2
ハクセキレイ
4
メジロ
高い木の上からさえずり声が聞こえます、
ようやく小鳥たちの出会いが増えそうです。
縄張り争いも激しく
直ぐに飛び去ってしまう
7
ヤマガラ
一会した記憶メモ程度ですが、
2
水浴び中
8
シジュウカラ
水浴び中(シジュウカラとヤマガラ)
以上
コメント;
おはよう、
今日(240113)は、ニュース等で、湯河原、熱海梅園の梅が咲いていると聞き、ふと思い出し、早咲きの梅・「相模原北公園の梅園」の様子を見に、出かけてきました。ようやく咲き始めの感じです。2週間後くらいが見頃でしょうか?
水辺の広場の池が、木道設置・更新のため工事中です、池の鯉などは、花木園の流れる川のプールに移されていました。公園スタッフの方々が、園内整備の作業姿が見られます。(スタッフの方、寒い中、作業ご苦労さまです。)
冬の北公園の様子、
散策路の木々たち、葉はほどんと落ちていますが、メタセコイアの木はきれいな並木になっています。
管理事務所の近くの花壇
葉ボタンの花
3
4
パンジーイエロの花
おさるさんの顔にみえないでしょうか?
花木園の流れる川の小さな人工池に放し飼いの鯉
(黄金色、白色の鯉!)
ハンカチの木の実、けっこう大きい実です。
ミツマタの蕾、もうすぐ開花?
以上
コメント;
おはよう、
今日(231024)は、久しぶりに、「相模原北公園」へ出かけてきました。朝夕めっきる冷えこみ、寒くなってきました。晩秋のシーズンでしょうか? 我が故郷も山々には初積雪が観測され、道路は通行止めとのこと、気候も冬将軍の気圧配置が近づいてきました、皆さんインフルエンザ、コロナ感染に注意しましょう。(小生は、コロナワクチン、インフルエンザ予防接種は済んでいます、少し気分が楽ですかね!)
相模原北公園も紅葉の訪れを感じるようですが、だいぶ先でしょうか?
「秋バラ」開花の情報があり、花木園、東フロント付近のバラの開花状態を確認してきました。(多くの蕾があり、これからですかね!)
五月雨に投稿記事をします。
公園全体様子、少し色づき始めました。
だいぶ開花が進んできました。バラの名前は、それぞれ名札があり、珍しい名前は写真に収めましたが、
撮影時間:8:30頃(日差しが入り込む時間帯)
一番きれいなバラの花の集まり、
一本だけ、パイナップルリリーが咲いています。水辺の池の周辺のモミジも色づく
東フロント付近
花木園付近からの眺め、丹沢方面! モミジの葉も、焼けている?
水辺の池付近の紅葉、今年はカルガモが数十羽確認できます。
水辺の池には、黄色、白色、赤白色などの鯉が元気よく泳いでいます。
昨年のかいほりで、水質が改善?
今年も毒キノコが繁殖! !!!
写真を結合しました。
秋バラの開花状態、まだまだ開花花弁は少ないが、
2
3
4
5
残念ながらカワセミはいなかった。
カルガモは数十羽、今年、生まれたカルガモ?
水質改善、?
公園内の現在の草花、まだ紫陽花が一輪咲いていますが、
水辺の池周辺、
森林の森、青々とした木々の葉、少し日差しが入り込んでいますが、
散歩の方名が多くの来園者がいます。
日陰と日差しが入っているエリア
「秋バラが咲き始めました。 2」へ続く
以上
コメント;
「秋バラが咲き始めました。 1」から続く
秋バラの花びらを拡大しました。(ズームで)
思っていたより、花弁が大きい(秋バラは春バラに比べて、花弁が小さいといわれていますが、)
3
5
6
9
11
12
14
16
写真を結合しました。
2
3
4
5
6
7
8
「秋バラが咲き始めました。 3」へ続く
以上
コメント;