goo blog サービス終了のお知らせ 

自由気ままな旅日誌、散策あるばむ Ver2.1

日々の活動日誌:自由気ままに、ぶらり散策実行したことを日記風にまとめた備忘録集

今のメタセコイア並木群の風景

2020-09-09 | 四季折々の花

おはよう、
今日(200905)は、「相模原公園」へ久しぶりに出かけて来ました。とても蒸し暑い一日でした。明日から天候が崩れる模様です。秋の赤レンガ色のメタセコイア並木も見応えがあります。
相模原グリーンハウス(サカタのタネ)の全景、
この周辺の人造池、水路にカルガモ親子が観られた。

噴水広場とメタセコイア並木群の木々
グリーンハウスの2F 展望室から

2

地上から、

2

樹木に囲まれた散策路

芝生広場の中央にある「ハンカチノキ」

散策路の樹木の隙間からの眺め、グリーンタワー相模原(展望塔)

噴水広場の全景

「相模原グリーンハウス」の脇の土手に咲く「パンパスグラス」、ススキと同じような感じがします。
もうすぐ秋です。
グリーンタワー相模原(展望台)     清掃局の煙突塔

以上
コメント;


相模原公園内に咲く、夏の花たち

2020-09-08 | 四季折々の花

おはよう、
今日(200905)は、「相模原公園」に出掛けて来ました。四季折々の花が植栽されており、いつでも訪問時の楽しみです。夏の花たちを写真に収めて来ました。順不同で記事投稿します。
今日はとても蒸し暑い一日でした。
夏の花たち、コスモスも咲き始めました。
水無月橋前の花の花壇、「キバナコスモス、レモンブランド」が咲き始めました。

百日紅:サルスベリ、この時季は至るどころに咲き乱れています。

2

コスモスも咲き始めました。

緑の街、様々な木々の花

集合写真にしました。
水無月園前の花壇、植栽エリアが拡大するとさらに豪華になりますが、

みんなの花壇
ケイトウ、(マリーゴールド)
-------------------------------------------------------------------------
ケイトウ (鶏頭) は、
ヒユ科の一年生植物からにかけ、赤・桃色・黄色などの花穂ができる。その形状がニワトリ鶏冠(とさか)に似ていることからこの名がついた。
(出典元:ネット情報)
-------------------------------------------------------------------------
園内の百日紅:サルスベリ

グリーンハウス脇の水路、ムクゲ

2

朝顔、昼顔

森の木展望台の花壇、
ツワブキ、トウガラシ

緑の街、
チョウも見られる。千日紅!!!

アリウム・ギガンチゥム(またはアリウム・ギガンチューム)でしょうか!!!

朝顔、又は昼顔!!!
暑さに耐えています。

2

サルスベリ

チョウが近くに寄って来ました。
同じチョウでしょうか、場所は違います。

2

2
 
野鳥; ハクセキレイの幼鳥
蒸し暑い中耐えています。留鳥で、いつでも見られる。

2

相模原グリーンハウス内の花たち、玄関入口に飾られています。
 
ほうずき

オランダ海芋(カイウ)!!!

2

以上
コメント;