おはよう、
今日(221125)は、高座郡寒川町にある「さむかわ冬のひまわり」を見に出かけて来ました。今回初めて訪れた場所です。
場所は、JR相模線宮山駅下車、寒川神社の前数100m先の民間の農地で、植栽されています。前日TV放映されて、見学者が大勢訪れていました。
「冬ひまわり」は、
夏ひまわりと比べると花弁は小さい(小ぶりの品種)、茎丈も60㎝程度でしょうか?、しかし綺麗な色合いを醸し出していました。寒川町には3か所同様なエリアがあるそうです。
一種の町おこし企画
1)メイン会場 「さむかわ冬のひまわり畑」 約10万本
2)「川とのふれあい公園ひまわり花壇」 約1万本、
3)相模線線路沿いの「農業委員会さんが管理するひまわり畑」 約2万本
メイン会場 「さむかわ冬のひまわり畑」
いつからか寒川町では、晩秋から初冬にかけて、この時期にひまわりの花を咲かせているとのこと。(今回で、7年目?)
幟旗、案内掲示幕 (宮山駅から寒川神社に向かい、道案内に沿って進む)
さむかわ冬ひまわり畑の入口付近(スタッフの方がPR,感染対策もされていました)募金も!
ひまわりの種を頂きました。台風や霜は天敵、雨ばかりも心配だそうです。
まず、
ひまわり畑の外柵側からの眺め、
2
3
田園風景、
稲刈りも済み、稲穂干しも完了、静かな、のどから光景です。
「さむかわ冬のひまわり 2」へ続く、
以上
コメント;
「さむかわ冬のひまわり 1」から続く、
ひまわり畑の全景イメージ
ひまわり畑
ひまわり畑
ひまわり畑
イベント広場(にこにこ😊マークの花壇?)花摘みもできるそうです。
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
「さむかわ冬のひまわり 3」へ続く、
以上
コメント;
「さむかわ冬のひまわり 2」から続く、
少し拡大した写真です。いろいろな角度、位置から撮ってみました。
2
3
柿の木には数個の熟成した柿
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
「さむかわ冬のひまわり 4」へ続く、
以上
コメント;
「さむかわ冬のひまわり 3」から続く、
イベント広場、にこにこ😊マークの花壇!
2
3
なぜか一輪だけ、離れて、寂しく咲いていました。
5
発泡スチロールの中に花摘み後、カラフルな花弁が浮いています(スタッフのアイデア!)。
2
良くできているにこにこ😊マークのひまわりの実
2
甘柿でしょうか?
以上
コメント;
おはよう、
今日(221028)は、相模原公園の森の木展望台隣の花壇に植えられている「コスモスの花」が風にゆられて、美しい花でした。時々、コスモスを背景に写真に収める来園者も見られています。
時季は少し遅いが、
2
3
4
以上
コメント;
おまけ、
峰山霊園の森林の中に植栽されているヒガンバナ群生地です。
以上
コメント;
私は、
相模原市のマスコットキャラクター「さがみん」です。