ひげ爺さんのお散歩日記-2

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「クズの花(葛の花)」 マメ科 

2016年09月13日 21時32分17秒 | 日記
     「クズの花(葛の花)」 マメ科 ☆9月21日の誕生花☆
         花言葉は… 治療・芯の強さ・恋の溜息



 今朝の最低気温は夜中0時の23.7℃。 最高気温は午前9時の25.2℃。
今朝は雨。 昼過ぎまでしっかり降りました。 お天気は回復せず、今夜も雨の予報です。
湿度は終日90%以上。 じっとしていれば涼しいのですが、動けば汗が出ます。

 今朝は雨と云う事で散歩は中止。 性懲りも無くカープが優勝した録画(NHK)を
見て過ごしました(笑。 プラス、午後は溜まっていた “真田丸” を3本。

 今日の花は “秋の七草” の一つ 「クズ(葛)の花」 です。


 
藪の木立に覆い被さるように、道路脇の金網フェンスには絡み付いて咲いています。 
その根からは “クズコ(葛粉)” が採れ、“葛きり” “葛餅” など食用にされ、
薬用としても鎮痛剤としての “葛根湯” は有名です。

 
またこの草が枯れる頃になると、この蔓を集めている人達を見かける事があります。 
蔓を編んで籠やリースなどを作るのだそうです。 
日本では昔から人々の生活に根付いた植物なんですね。
しかし世界的に見れば各地で大繁殖していて、侵略的ワースト外来種100に指定されている
嫌われ者です。
 

 “アメリカへ渡ったクズ” としてこんな事が書かれていました…
【ツル植物の少ないアメリカでは、工事で発生した裸地などの緑化に苦労していた。
荒れ地に生育する植物の1つとしてクズが選ばれ、持ち帰られた。
茎を挿し木することによって簡単に殖やすことが出来るので、裸地の緑化に用いられました。
当初、クズによる緑化は大成功し、飼料としても優秀であったこともあって重宝がられたが、
その後クズは大繁茂し、電線を切断したり牧場の小屋を覆ってしまうなどの被害が出た。
現在ではアメリカ東南部のジョージア州を中心に広がっており、駆除すべき害草に
指定されている】

「クズ」 の名は大和の国(奈良県)の “国栖(くず)” という地区が “葛粉” の
産地だったところから名付けられ、漢字の 「葛」 は漢名をそのまま使っているそうです。
原産地は日本やフィリピンなど東アジアです。


   「ひげ爺の子供見守り隊日誌」  《4.8㎞  6,831歩  1時間20分》
今日の見守りは一斉下校で3時半からの1回です。 雨上がりの3時から見守って来ました。
いつも仲良し二人で帰って来る5年生の女の子が、今日は一人で帰って来ました。
「おかえり~、どうした、きょうは一人か?」 「ただいま、おっちゃん今何時?」
「いま…3時33分じゃ、何でや?」 「あんなぁ、塾の宿題するの忘れててん」
「今日は塾か? 何時からや?」 「4時半から」 「ほいじゃぁ出来るじゃろう」
「4時にママが帰って来るねん。 それまでにやっとかんと叱られる…」(笑。
さよならも言わず走って帰って行きました(笑。 --------------------
見守りの最後にその相棒が帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「遅かったの~、友達は先に帰ったでぇ」 「うん、先に帰ってもらってん」
「お前は何しよったんや?」 「私、クラス委員やろう、今日は見送り当番やってん」
「なんや? 見送り当番って?」 「正門で皆んなが帰るのを見送るねん」
「最後の子が帰るまで見送っとったんか?」 「うん」 「エライ!」(笑。
ランドセルを抱き寄せ揺さぶってやりました(こういう健気な子を見ると感動します。

今日の歩数     6,831歩 (見守り散歩)
9月総歩数   144,540歩= 101.2km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  3,283,293歩=2298.3km