ひげ爺さんのお散歩日記-2

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「ゴキヅル(合器蔓)」 ウリ科 

2016年09月25日 23時02分00秒 | 日記
            「ゴキヅル(合器蔓)」 ウリ科
       創作花言葉… 私を探して・どこを見てるのよ



 今朝の最低気温は午前6時の21.6℃。  最高気温はお昼正午~3時の29.5℃。
雲の多い晴天でした。 久し振りに見る雲間に覗く青空と太陽…気持ち良いなぁ。
が、夜になってまた激しい雨が降り始めました。

今朝は秋の “自治会内草刈り” の日、8時から9時半まで参加して来ました。
いつもは7時前まで寝ているのですが、今日は6時半起床。 
それでも8時出勤は大忙し、朝食もそこそこに駆けつけました(笑。 
公園に集まり、3班に分かれて通学路や池の周りの遊歩道などを清掃しました。 
事前の草刈り機の点検や、鎌や箒の手配、飲み物の調達など、以前副会長を
やっていた頃の苦労が思い出されました。 役員の方、ご苦労様でした。
このところの雨で草が伸びるのは仕方有りませんが、相変わらず犬のウンチ、
タバコの吸い殻のポイ捨てが多いですね。 情けない事です。

  《朝散歩…  包近公園周辺  7.8㎞  11,165歩  2時間15分》
10時から散歩に出ました。 9時の気温は25.2℃。
今日の散歩の目的ははっきりしています。 
今日の花の 「ゴキヅル(合器蔓)」 の実の写真を撮る事です。
じつは花の写真は10日ほど前に撮って、名前も分り、すぐにアップしようとして、
この植物に付いて検索すると… 【実はドングリに似た面白い形】 …と。
この日撮った写真は花に目が行き、実なんて撮ってない(汗。


でもこの日撮った写真を拡大してみると、20枚ほど撮った写真の1枚に実が写っていました。
確かに “ドングリ” に似ている(上の写真の中央やや左に1個だけ。 
これは是非、はっきりした写真を撮って来なくては… と云う訳です。


今日出会ったのは宮古島から大阪に嫁がれた奥さんの庭で出会ったニャンコちゃんです。
無断で入りましたが 「おう、ひげさんか、ならいいや」 って顔をしていました(笑。
ニャンコちゃんの事は良く分りませんが、血統の良さそうな、気品のあるニャンコですね。 


 今日の花はその 「ゴキヅル(合器蔓)」 です。



池や川の畔など水辺に生える雑草で、他の植物に覆い被さるように繁殖しています。
以前はあちこちで見かける植物だったようですが、今では珍しい植物になっているとか。
複数の県で絶滅危惧種に指定されているそうです。


初めて見た時、10枚の花びらが星が瞬いているようなに見え、面白いと思いました。
本当は内側の5枚が花弁で、外の5枚はガク(萼)だそうです。






「合器…」 の名はそのドングリのような実に由来します。
【合器というのは蓋付きの椀の事。 また、転じて、修行僧や乞食の持ち歩く椀をいう】
だそうで、この実、熟すと真ん中から横に割れる(中に2個のタネ)そうです。
その様子から 「合器…」 の名が付いたそうです。
何の写真を撮る場合でもそうですが、被写体の事を良く知っていないと、
その特徴を撮り逃すものですね。

今日の歩数    11,165歩 (合器蔓の実…これかぁ~朝散歩)
9月総歩数   286,187歩= 200.3km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  3,424,940歩=2397.5km


「ダンギク(段菊)」 クマツヅラ科 

2016年09月24日 21時35分46秒 | 日記
     「ダンギク(段菊)」 クマツヅラ科 ☆9月28日の誕生花☆
           花言葉は… 忘れ得ぬ思い・悩み



 今朝の最低気温は午前6時の19.4℃。  最高気温は午後3時の24.4℃。
今日も曇り空。 夕方少しの時間霧雨が降りました。 

  《朝散歩…  和泉市北部・病院周り  4.5㎞  6,375歩  1時間20分》
6時半に目を覚ますと外が明るい。 おっ、今日は良い天気か?と思いましたが、
結局今日も曇り空でした。 なかなか秋らしいスカッとした天気にはなりませんね。
昨夜は涼しかったです。 最低気温がこの秋、初めて20℃を切りました。
今日は妻のアッシー君。 先日受けた妻の検診結果を聞きに病院まで送り迎えをしました。
10時半に帰りの待ち合わせをし、付近を散歩しました。
9時の気温は21.9℃。 すっきりしないお天気ですが散歩には丁度良い気温でした。


今日出会ったワンコちゃん。 「お前、締りのない顔をしとるの~」 と言うと…


「こんなもんでどうでっしゃろか?」 「おうおう、そのほうがずっとええ」(笑。


 今日の花はお団子を串刺しにした様な 「ダンギク(段菊)」 です。





葉が菊に似ていて、段々に咲くから 「段菊」 という名だそうです(笑。
見たまんまの名前ですね(笑。



 
もう一ひねりして “襟巻き菊” とか、“団子菊” とか名付けたいところです(笑。
菊と名付けられていますが、菊科ではなくクマツヅラ科だそうです。
花色は紫色が一般的ですが、他に桃色、白花を咲かせるものもあります。
秋の陽だまりに似合いそうな美しい色の花ですね。




原産地は日本で、韓国、中国で、九州北東部に自生しているそうです。
写真は見難い部分は撮っていませんが、先に咲いた下の段から萎れ枯れて…
どなたかが 【花言葉 “悩み” は、すべての段の花が咲きそろわずに、
下の段から順に茶色く見難くなっていく様子からつけられたのでしょうか】
…と書かれていましたが、私もそう思います(笑。 


 最近物忘れが激しくなりました。 散歩中に思い浮かんだ事、感じた事、出合った事…
今日はこれを書こうと思って歩いていたのに、パソコンの前に座ると、忘れてしまって
思い出せない事が多い。
今日の散歩ルートを辿り、散歩中に聞いたラジオの内容を思い返し… ん~ん(汗。
その時、何を感じたのか、何を想っていたのか思い出そうとしますが思い出せない。
情けない事になって来たぞ、こりゃ~(笑。
ボイスレコーダーを持ち歩き、すぐ吹き込んで置かなきゃイカンな!
最近はメモ帳を持ち歩いているんですが、その時は “このくらいは書かんでも覚えとる”
と思っていても、いざブログを書こうとすると “今日、何か面白い事が有ったはずじゃが”
…思い出せないんですよねぇ。 まあ、忘れる位だから、大した事ではないんだけど(笑。 
最近はメモしていても、メモした事を忘れているんだから始末が悪い(汗。


今日の歩数     6,375歩 (アッシー君朝散歩)
9月総歩数   275,022歩= 192.5km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  3,413,775歩=2389.6km

「ヒルガオ(昼顔)」 ヒルガオ科 

2016年09月23日 20時50分28秒 | 日記
    「ヒルガオ(昼顔)」 ヒルガオ科 ☆6月25日の誕生花☆
         花言葉は…  情事・優しい愛情・絆



 今朝の最低気温は午前6時の21.0℃。  最高気温は午後3時の25.4℃。
午前中はしっかり降りました。 午後は少し明るくなって曇り空。
明日の予報は雲のマークがズラリと並び、12時の所だけお日様マークが付いています(笑。

 今朝は激しい雨、台風16号より雨量は多かったです(笑。 朝の散歩は中止です。
録り溜めた映画 「台北に舞う雪」 を見て過ごしました。
今日は散歩中に見掛けた珍しい苗字に付いて書いてみます。
私の散歩エリア(和泉市北部)に “髭” と云う表札が掛かったお家が有ります(笑。
その隣りも “髭さん”、そしてお向かいさんも “髭さん” で、その辺りだけで5軒の
“髭さん” 宅が有ります。 探せばもっと有るのでしょう。 
いずれも立派な門構え、その一画は “髭一族” で占められています。
私も “ひげさん” なので気になって調べてみると…
全国の苗字で13,868番目の珍しい苗字なんだそうです。
“髭さん” は全国におよそ430人おられ、その内大阪府に190人、更にその内の
110人が和泉市に住んでおられるとか。 人の苗字を話題にするのはこのくらいにして…
でも “髭” という苗字にはどんな謂れが有るんでしょうね。

 今日の花は、いわゆる 「アサガオ(朝顔)」 です。





お庭や鉢で大切に育てられている 「朝顔」 ではなく、藪や草っ原で野生化して
咲いている 「朝顔」 を集めてみました。
“○顔” の名の付く花は “朝顔” “昼顔” “夕顔” “夜顔” が有りますが、
“夕顔” だけは “ウリ科” です。 実は巻き寿司に使われる “干ぴょう” の原料ですね(笑。 
その他は皆んな “ヒルガオ科” です。 なので、「朝顔」 と言っても 「昼顔」 なんですね。


「昼顔」 は “朝顔” と同じ様に朝咲きますが、“朝顔” が午前中に萎んでしまうのに対して
「昼顔」 はお昼になっても咲いているところから名付けられました。 




ところで、「昼顔」 の花言葉の “情事” はフランス映画の “昼顔” から来ているようですね。
昼間は娼婦の顔を持つ貞淑な人妻… どこにでも絡み付く姿に、どこか官能的な
イメージが重ね合わされ、フランスにおいて 「昼顔」 は、人妻の昼間の情事を
意味する花とされていることが考えられるのだそうです。 


 グリム童話の 「聖母マリアのワイングラス」 というお話に 「昼顔」 が出て来ます…
【たくさんのワインを積んだ荷車をぬかるみに落とした男のもとに聖母マリアが現れ、
「私はのどがカラカラです。 ワインを1杯いただけたらあなたの荷車を助けましょう」
と言いました。 男は 「喜んでさしあげます。 でもワインを注ぐグラスがありません」
すると聖母マリアがそこに咲いていたワイングラスによく似た形の “ヒルガオ” を手折り、
注がれたワインを飲むと、とたんに荷車がぬかるみから脱出しました】 …と云うお話です。
このことから “ヒルガオ” は今でも “聖母マリアのワイングラス” と呼ばれているそうです。


   「ひげ爺の子供見守り隊日誌」  《4.7㎞  6,714歩  1時間20分》
今日のも守りは2時半(1・2年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
6年生の男の子たちが帰って来ました 「おかえり」 「ただいま~」
「どうや、何かええ話は無いかいの~」 「今日なぁ。修学旅行の説明があった」
「おう、もうそう云う季節か。 いつや?」 「来月の5~6日」
「へぇ~、どこへ行くんや?」 「伊勢志摩」 「ほう、ほいで小遣いは何ぼや?」
「3000円。 でもなぁ、お土産の赤福餅は前もって注文しとくねん」
そうなんですよね、小遣いとは別に、伊勢のお土産の定番、赤福餅だけは行く前に
注文書に記入して提出しておけば、旅行の帰りに持たせてくれる事になっているんです。
便利なようで、赤福餅もいい商売してるよなぁ(笑。
「でなぁ、おかげ横丁でお昼を食べるんやけど、先生が1000円くれるねん」
「へ~、ほいじゃうどんの500円で済ませたらお釣りはいただきか?」(笑。
「先生が回収するって」(笑。 この1000円も先生がくれるのではなく、
修学旅行費に含まれているんですけどね。 まあええか(笑。

今日の歩数     6,714歩 (修学旅行の季節見守り)
9月総歩数   268,647歩= 188.1km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  3,407,400歩=2385.2km

「ナンバンギセル(南蛮煙管)」 ハマウツボ科 

2016年09月22日 21時49分36秒 | 日記
  「ナンバンギセル(南蛮煙管)」 ハマウツボ科 ☆9月22日の誕生花☆
           花言葉は… 物思い・遠距離恋愛



 今朝の最低気温は午前3~6時の20.7℃。 最高気温はお昼正午の27.4℃。
鬱陶しいお天気が続きます。 午前中は曇り空、午後から霧雨が降ったり止んだり。
予報は明日も雨・曇りで、明後日ようやくお日様マークの登場です。

  《朝散歩…  和泉市北部  10.3㎞  14,731歩  3時間》
今日は “秋分の日”、お昼と夜の長さが同じと言われています。 
そう云えば夏に比べて、ずいぶん日が暮れるのが早くなりましたね。
散歩に出た9時のの気温は24.1℃ですが、湿度が88%有り、歩けば汗が出ます。
和泉市の “だんじり祭り” は来月の8日と9日の予定ですが、今日街中を歩いてみると、
提灯の飾り付けが行なわれていました。

 
そして “だんじり” が曳行される街角の電信柱やガードレール、歩道との分離柵に
布団や毛布が巻かれ、その上から紅白の幕が巻かれています。
障害物を目立たせ、“だんじり(山車)” の衝突を防止する為です。 
と同時に、“だんじり” がぶつかった時の衝撃を少しでも緩めようという訳です。

 今日は東ヶ丘という住宅街を通ったのですが、気がかりな事が…
ここを通る時に必ず覗いてみる庭が有ります。 
「今度はいつ会えますか、ここを通った時はいつでもピンポンを押して下さいよ」
と言っておられたお婆さん(83歳)の庭です(押した事は有りません。  
夏場は暑いから庭に出ておられないのだろうと思っていましたが、
9月に入ってもお会い出来ていません。 今日などは雨戸が閉まったままです。
そしていつも綺麗にしておられた庭に雑草が目立って、荒れた感じになっています。
どうされたんでしょうねぇ。 息子さんの所へでも行っておられるのなら良いのですが。


お家の縁側で猫が2匹 「心配ないよ~」 と言うように寛いでいました。


 今日の花は 「ナンバンギセル(南蛮煙管)」 です。





生えている場所は産業団地の一画なのですが、いまだに会社は建っていず、カヤ(茅)の
生える空き地になっています。 その茅の根元にこの花が咲いています。
用地の斜面(法面)にもカヤが茂っていて、ここにも 「南蛮煙管」 は咲いています。
一昨年まではその法面で撮った写真をアップしていました。
ですが、この斜面の上はどうなっているんだろう、と思って上ってみると、
(カヤの茂った斜面を登るのはちょっと勇気が要ります。 手を切りそうで)
平地になった所にもカヤが生え、その根元に 「南蛮煙管」 がいっぱい咲いていました。


 この植物は、葉緑素を持たない為、光合成が出来ず、ススキやカヤ、サトウキビなどの
イネ科の植物の根から養分を吸い取る寄生植物です。 
決して美しい花ではありませんが、小首を傾げた形から人気があります。 
万葉集にも 「思い草」 として愛人に贈った和歌が読まれています。
『道の辺の 尾花が下の思ひ草 今更々に 何か思はむ』(作者不詳) 
“尾花” はススキ、 “思い草” は 「南蛮煙管」 の事だそうです。 解釈の一例として  
“道ばたに生えるススキだけを頼って生きている思ひ草のように、私はあなたの愛を信じ、
あなた一人を頼りに生きているのですから、今さら何を思い悩む事がありましょう”
そして小首を傾げて “もの思いに耽っている花姿” が “ひたむきな恋” を連想させた…。
この和歌は 「思い草(南蛮煙管)」 がススキなどへの寄生植物で有ることを知って
詠んだと云う事なのでしょうね。 この時代に凄い事ですね。 

  
「南蛮煙管」 の名は南蛮人と呼ばれたポルトガル人やスペイン人の船員が咥えていた
パイプに似ているところから名付けられました。
若い人には 「煙管(キセル)」 と言っても分からないかもしれませんね(笑。
私のお爺さんたちは、この花の形のパイプで、刻みタバコを吸っていました(古っ!・笑。
先端の刻み煙草を詰める部分と、吸い口の部分が金属で、その間は竹で繋いであります。
“キセル乗車” と云う言葉はこの “煙管(キセル)” から来ているんですね。
【両端(乗車駅と下車駅)だけお金を使い、途中はお金をかけない】 と云う意味です。 
原産地は中国、朝鮮半島、日本(北海道から琉球まで)など東アジアです。


今日の歩数    14,731歩 (気がかりな朝散歩)
9月総歩数   261,933歩= 183.4km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  3,400,686歩=2380.5km


「小紫/白式部」 クマツヅラ科 

2016年09月21日 22時08分58秒 | 日記
      「小紫/白式部」 クマツヅラ科 ☆10月17日の誕生花☆
               花言葉は… 知性



今朝の最低気温は午前6時の20.3℃。  最高気温はお昼正午の25.8℃。
終日ドン曇り。 午後からは霧雨が降ったり止んだりのお天気でした。

昨日は台風16号が紀伊半島(田辺付近)に上陸したと云う事で、強い風と雨の一日でした。
ここは大した被害も無く安堵していますが、テレビでは各地の被害が報告されています。
被害に遭われた方々にお見舞いを申し上げます。

  《朝散歩…  岸和田・牛滝川沿い  8.3㎞  11,847歩  2時間30分》
散歩に出た9時の気温は22.8℃。 台風は去りましたが、台風一過とはなりませんねぇ。
今朝も厚い雲に被われていました。 気温は低くく、じっとしていれば肌寒いくらいですが
湿度は89%と高く、動けば汗が出ました。
帰宅後すぐに朗報。 日本銀行へ鑑定に出していた拾った5000円札が本物と認められ、
通帳に入金したと銀行から連絡が有りました。 そのつもりでもう使った後ですが(笑。


今日の花は 「コムラサキ(小紫)/シロシキブ(白式部)」 です。



まずは 「コムラサキ(小紫)」。 紫の小さな実が艶々輝き、奇麗ですねぇ。 
花屋さんでは “紫式部” として販売されている事が多く、しばしば混同されています。
源氏物語を書いた紫式部ですが、紫色の実を付けるというだけで、
この植物とは何の関係もありません。
ロマンを感じさせる “紫式部” の名で販売したほうが都合が良いのでしょう。 
育てている人も “紫式部” と思っている人が沢山おられます。 
私が違いを知った当初は、いちいち “「小紫」 ですよ” と教えてあげていたのですが、
最近は “紫式部” だと思って育てている人の夢を壊す事はなかろう…と思って、
そのまま話を聞いています。 別名を 「小式部」 と云い、やはり式部を付けたいんですね(笑。
原産地は日本、台湾、朝鮮半島、中国などです。

私はまだ “紫式部” を見た事が無いのですが、違いをこう説明されています。
【“紫式部” は一般に実の付き方が荒く、疎らに見えます。
葉は、葉の全体に鋸のようなギザギザが有ります。
そして、実の付いている場所が葉の付け根です。
一方の 「小紫・小式部」 は実の付き方が密で、重さで枝が垂れ下がるほど
沢山の実を付けます。 葉は葉の半分より先の方に鋸のようなギザギザが有ります。
実の付いている場所が葉の付け根より1~2ミリ先(枝の先端方向)にずれています】


上の写真は 「コムラサキ(小紫)の花」 です。
アップで見ると結構奇麗な花ですが、なにせ小さく人目に付き難いですね。 
4本の雄蕊の先の黄色い花粉がぴょんぴょんと、可愛いです。






「小紫」 には白い実を付ける品種が有り、「白実の小紫」 と呼ばれています。
私はこのもっちゃりした名前が嫌いで、これだけは 「白式部」 と呼んでいます(笑。
少しは珍しい品種らしいのですが、この辺りではわりと良く見掛けます。


花もやはり白いですね。


   「ひげ爺の子供見守り隊日誌」  《4.7㎞  6,752歩  1時間20分》
今日の見守りは2時半(1~3年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
5年生の女の子が2人連れ立って帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「どうじゃった? 臨海学校は?」 「おっちゃん聞いてぇ」 「なんや」
「昨日は台風で学校は休みやったやろう?」 「おう暴風警報が出とったけぇのぅ」
「あんな~、昨日うちら臨海学校の振り替えで休みやってんかぁ」 「そうじゃったんか」
「一日休みを損した気分やわ~」 
「ああ、お前らだけ休みじゃったのに、皆んなも休みじゃったけぇか?」(笑。
「そうやねん。 これっておかしいって思わへん?」 「しょうがないじゃろう台風じゃけぇ」
確かに悔しい気持ちは解る… なんか腑に落ちないのでしょうね(笑。
「うちらだけもう一日休みにして欲しいわ~」(笑。


見守りも終わり、帰っていると車道の向こうから 「おっちゃ~ん、さようなら~」
「おう、気を付けて帰れよ~」  可愛い子供たちです(笑。


今日の歩数    18,599歩 (台風は去ったけど朝散歩+腑に落ちない?見守り)
9月総歩数   247,202歩= 173.0km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  3,385,955歩=2370.2km