goo blog サービス終了のお知らせ 

かこさんちの夫婦の食卓

夫との食事と愛犬ウンス14歳を毎日更新!時々孫2人も登場

自然薯でふわふわ焼☆すいとん鍋

2023-01-15 | 日記

暖かいのも昨日まで

今日はグ~ンと気温も下がり

5℃、1日曇りマークの山形市内

 

 

昨日も今朝も、ゆっくり朝寝坊

やっと疲れが抜けた感じです

まだまだ寝れそうですが(笑)

 

 

年末に、毎年買っている栽培の自然薯を

昨年末にも買いました

自然薯で私の食べたかった2品を

作りました

 

 

これが、買ってきた自然薯

2本に見えますが、これ1本です

2つに切られて売ってます(2000円)

 

 

 

ふわふわ焼

自然薯摺おろし200g、木綿豆腐300g

卵1、ネギ、干しエビ

木綿豆腐はしっかり水切りして

ザルで越してます

粉は全く入れずに!

 

 

全部混ぜて20㎝のフライパンで両面焼いて

中火の弱火で片面10分位ずつ

 

切り分け、ぽん酢醤油でいただきました

冷めてもふわふわです

多かったので少し残りました

それを、今朝レンチンして食べましたが

やっぱりふわふわです\(^_^)/

もう少し、自然薯残ってるので

また、すぐに作って食べたいです

 

 

自然薯ですいとん

すいとんと言うのは東北地方だけかな?

大根、人参、こんにゃく、豚肉

ごぼうを煮て、醤油味もありますが

かこさんは味噌で味付けて

これだけを見たら、豚汁ですが!

すいとんは小麦粉などを練った物で

豚汁みたいつゆに入れますが、夕べは

すりおろした自然薯をスプーンでとって

 

 

入れて、自然薯に火が入ったらOK

ネギを散らして出来上がり

 

 

鍋ごとテーブルに!

取り分けて七味をふって

いただきま~す

う~ん、モッチモチ

やっぱり美味しいです(*´∀`*)

 

 

 

おつまみ3点

もものすけ(蕪)スライス

茹でブロッコリー

ハムステーキ(お歳暮にいただいた物)

 

ごちそうさま~~

 

 

 

おまけ

昨日の夕方、群馬に住む幼なじみから

嬉しい、美味しい菓子が届きました

有名な

GATEAU FESTA   HARADAのラスク

 

 

ラスク2種

右はホワイトチョコレート

どちらも美味しいですね

今日、孫達と一緒に食べます

 

 

 

ウンス

昨日もだいぶ寝てました

それでもまだまだ眠そう~

でも、写真撮る瞬間は

お目目もパッチリです

今日も、楽しい1日になりますように


最新の画像もっと見る

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (コスモス)
2023-01-15 08:41:27
自然薯 おいしいですよね
スーパーでは 見かけないですね
フワフワ焼き おいしそう~
すいとん たしかに こちらでは作らないです
自然薯で作ったすいとん おいしいのは間違いなしですね(^^♪

ガトーフェスタハラダのラスク おいしいですよね
よくお取り寄せしました
返信する
おはようございます (レオ)
2023-01-15 09:16:23
自然薯のふわふわ焼き♪
とっても美味しそう~( ´艸`)

我が家もこの間ふわふわ焼きをしましたが、その時は義妹さんから頂いた山芋で作りました。
丹波篠山の山芋があるのでまた作ってみようかな😊
すいとん・・母がよく作っていました。
自然薯だけで作ったすいとんも良いなぁ~♪
ガトーフェスタハラダのラスク♪
私も大好きです。
今日も一日良い日になりますように・・・
返信する
Unknown (チーちゃん)
2023-01-15 09:21:58
おはようございます。
自然薯のふわふわ焼きにすいとん
美味しそうですね。
ガトーフェスタハラダのラスク
私も大好きです。
いつもデパ地下で買ってストックしてあるんですよ。
ウンスちゃん今日も良い一日を♪
返信する
あら~ (ぐり)
2023-01-15 09:23:28
自然薯はないけど
長いもを頂いています
これいいですね―ーも目メモ
どちらも作ってみたいです

こちらは今日は雨は降らないみたいですけどどんより曇りです
うちも日曜日今朝はゆっくり目です
返信する
コスモスさんへ (かこ)
2023-01-15 09:50:09
おはようございます

自然薯、冬になると食べたくなる食材です
そのまますりおろして、ダシで割り暖かい
ご飯にのせても美味しいですが、ふわふわ焼や
すいとんを作って食べるのが好きです
すいとん、大分の方ではだんご汁って
言うみたいですね
この時期ならではなのでやっぱり美味しいです

ガトーフェスタハラダのラスクは
いつ食べても美味しいです

いつもコメントをいただきありがとうございます
返信する
レオさんへ (かこ)
2023-01-15 09:57:23
おはようございます

自然薯でのふわふわ焼、凄く美味しいです
自然薯は粘りが違うので本当に粉無しでも
ふわふわにまとまります
長芋ですと少し小麦粉を入れた方が良いかと
思います
冬になると食べたくなるのがすいとんです
小麦粉のすいとんも美味しいですが
自然薯のすいとんは最高です

ガトーフェスタハラダのラスク、私も
大好きです(^O^)/
いつもコメントをいただきありがとうございます
返信する
チーちゃんさんへ (かこ)
2023-01-15 10:01:51
おはようございます

自然薯で作ったふわふわ焼に、すいとん
今年も作り美味しくいただきました
ガトーフェスタハラダのラスク、美味しいですよね
チーちゃんはいつもストック!!
その気持ち良く分かります

ウンス、はーい、今日も元気いっぱいなので
お散歩に行きたいな?なんて思ってます(*´∀`*)

いつもコメントをいただきありがとうございます
返信する
ぐりさんへ (かこ)
2023-01-15 10:04:29
おはようございます

自然薯は粘りが強いので粉を入れなくても
大丈夫ですが、長芋は水っぽいので
もし、作られる時はどちらにも小麦粉を
混ぜて下さいね

こちらも同じ、どんより雲が広がってます
いつもコメントをいただきありがとうございます
返信する
かこさんへ (ミッキー)
2023-01-15 11:07:05
すいとん
懐かしいです
子どものころ母がよく作ってくれました

小麦粉を練ったただけの素朴な物でしたが

もうずいぶん前ですが、伊豆半島まで旅行した時
その旅館はオクドサンが並び
そこですいとんをご馳走してくださいました
山芋を擦り込んだすいとんでしたが
懐かしくとても美味しかった

お土産に旅館特製のすいとんの素を買って帰りましたが

随分忘れていた味です
家につくね芋が有ります
作ってみようかな

ありがとうございます
返信する
ミッキーさんへ (かこ)
2023-01-15 11:41:12
こんにちは~
すいとん、私も大好きです
同じく小麦粉を練った物を一緒に煮込んで
食べてますが、一度、自然薯で作ったら
病みつきになりました
ここ数年毎年、この時期は食べてます
つくね芋でしたら、同じく粉無しでも
作れますね
是非、食べて下さいね
いつもコメントをいただきありがとうございます
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。