goo blog サービス終了のお知らせ 

☆日本再生ブログ~Byのんpapa

政治・経済・社会を少々保守的視点からの思想やメディアが伝えぬ内容、更に交通関係の趣味も入るという何とも謎なブログです

夕鉄バス車両表・情報ページ

2025-02-02 22:06:24 | 鉄道・バス

ここでは夕鉄バスの車両や情報を纏めていきますが、飽くまで非公式ものなのでこのページに関する会社への問い合わせはしないように願います。
情報が少ない事や現地調査を頻繁にできないため、更新の遅れや誤植は何卒ご容赦下さい。

(2025年2月2日更新)
【トピックス】
🆕野幌に6078ブルーリボンⅡが配属されました。
🆕夕張の352シビリアンと野幌の547レインボーが交換され、352は野幌でスクール運用され547が休車されている模様です。
★野幌の2981が除籍されました。
★夕張の運用減により用途がなくなった2197・2478・5012と貸切の3222・3475が除籍されています。
また貸切車では複数トレードが発生しております。
★2706が野幌に、2400が夕張にトレードとなりました。
2400は昨年秋以降野幌で専らスクール運用されていましたが、夕張に転属後も予備車扱いであまり運用に入らないため方向幕は使用せずサボで対応していますが、最近車検を通しており当面使われる予定となっています。
★2024年4月1日夕張地区ダイヤ改正
朝晩の運行時間を短くして日中に運行する便を増やして10往復を維持となります。
これにより平日朝は4運用から3運用となりました。
★2023年10月1日ダイヤ改正
・札幌大通(西3丁目)が大通公園の北進一方通行側に移設
・江別方面はこれまでの夕張・栗山系統の便数相当分を減便(時刻は大幅に変更)
・新さっぽろ駅前〜酪農学園構内〜一中前〜江別駅前〜早苗別〜江別太小学校〜あけぼの団地〜南幌東町の系統新設(1往復と平日のみ南幌行1便)
・夕張市内は新夕張駅前〜夕張石炭博物館10往復の運行となり時刻変更
・夕鉄本社ターミナルに中央バス高速ゆうばり号が乗り入れ
★札幌急行線・新札夕線・札幌代行線(栗山発着)が利用低迷と乗務員不足から2023年9月末をもって廃止されました。(朝の二岐橋→本社タ→りすたは存続)
これに伴い新さっぽろ駅前〜大谷地ターミナル〜由仁駅前〜夕張橋、南幌東町入口〜栗山駅前〜夕張橋〜二岐橋、江南団地通〜上江別公園〜下の月の間の停留所も廃止となりました。

【車両表】*印は離脱車
[夕張営業所]計13台
《貸切》7台
札幌200か5423(2TG-RU1ASDA)セレガHD・2020年
札幌200か5424(2TG-RU1ASDA)セレガHD・2020年
札幌200あ352(KK-BHR41)シビリアン・2008年*
札幌200か3998(KC-RU3FSCB)セレガFD・1999年
札幌200か4346(KC-RU3FSCB)セレガFD・1999年
札幌200か4360(KC-RU4FSCB)セレガGJ・1998年
札幌200あ548(U-CH1JFAA)レインボー7M・1995年?*
《路線》6台★印はトップドア車
札幌200か5556(2RG-LV290Q3)エルガ・ノンステップ・2021年
札幌200か5059(2PG-KV290Q2)ブルーリボン・ノンステップ・2018年
札幌200か5060(2PG-KV290Q2)ブルーリボン・ノンステップ・2018年
札幌200か5061(2PG-KV290Q2)ブルーリボン・ノンステップ・2018年
札幌200あ547(KL-CH1JFAA)レインボー7M・1996年?★*
札幌22か2400(U-HU2MMAA)ブルーリボン・ツーステップ・1994年

[野幌営業所]24台
《貸切》14台 
札幌200か5419(2TG-RU1ASDA)セレガHD・2020年
札幌200か5420(2TG-RU1ASDA)セレガHD・2020年
札幌200か5421(2TG-RU1ASDA)セレガHD・2020年
札幌200か5422(2TG-RU1ASDA)セレガHD・2020年
札幌200か4963(2TG-RU1ASDA)セレガHD・2018年
札幌200か4964(2TG-RU1ASDA)セレガHD・2018年
札幌200か5551(QTG-RU1ASCA)セレガHD・2015年 
札幌200か5552(QTG-RU1ASCJ)ガーラHD・2015年
札幌200か5553(QTG-RU1ASCJ)ガーラHD・2015年
札幌200あ352(KK-BHR41)シビリアン・2008年
札幌200か4673(KL-RU4FSEA)セレガR・FD・2005年
札幌200か4679(KL-RU4FSEA)セレガR・FD・2003年
札幌200か5203(KL-RU4FSEA)セレガR・FD・2003年
札幌200あ306(KC-CH1JFAA)レインボー7M・1997年?
《路線》10台 ★印はトップドア
札幌200か5538(PKG-LV234N2)エルガ・ワンステップ・2009年
札幌200か6078(PJ-KV234N1)ブルーリボンⅡ・ワンステップ・2006年
札幌200か5680(PJ-KV234N1)ブルーリボンⅡ・ノンステップ・2006年
札幌200か5417(KL-HU2PLEA)ブルーリボンシティ・ワンステップ・2003年
札幌200か4235(KL-HU2PMEA)ブルーリボンシティ・ワンステップ・2000年
札幌200か3485(KC-HU2MMCA)ブルーリボン・ワンステップ・1998年
札幌200か2699(KC-HU2MLCA改)ブルーリボン・ワンステップ・1997年
札幌200か2706(KC-HU3KCPA)ブルーリボン・ツーステップ・1997年
札幌200か4010(KC-HU2MLCA)ブルーリボン・ワンステップ・1997年
札幌22か2715(KC-RU1JJCA)ブルーリボン・ツーステップ・1996年


不明な点は「?」を記しています

ジェイ・アール北海道バス(JHB)2023年度除籍・転属情報

2024-04-01 17:52:28 | 鉄道・バス

2022年度の除籍や転属に関する情報は、新車情報と同様に上書き更新とします。
但し除籍の可能性がある場合と除籍の速報については情報トップページにある最新情報にてアップし、順次除籍情報に追加していきます。(2024年4月1日最終更新)

【除籍データ】
527-0807(札幌200か3297)[4月]厚別
521-2909(札幌200か1015)[4月]厚別
647-4901(札幌200か1456)[4月]琴似
744-7951(札幌201こ1)[5月]琴似
744-7952(札幌230け1001)[5月]琴似
744-8951(札幌200か2385)[5月]琴似
521-2907(札幌200か1013)[5月]手稲
641-3951(札幌200か5621)[5月]琴似
644-4953(札幌200か3714)[5月]琴似
644-4954(札幌200か3715)[5月]琴似
644-4955(札幌200か3716)[5月]琴似
644-4956(札幌200か3813)[5月]琴似
644-4957(札幌200か3812)[5月]琴似
644-5953(札幌200か4082)[5月]琴似
527-8825(札幌200か3006)[8月]手稲
527-0805(札幌200か3292)[10月]厚別
521-3907(室蘭200か1001)[10月]様似
524-1906(札幌200か616)[12月]手稲
521-1905(札幌200か622)[2月]厚別
431-0801(札幌200か1478)[3月]琴似
521-1901(札幌200か618)[3月]手稲
521-1902(札幌200か619)[3月]琴似
521-1903(札幌200か620)[3月]琴似
521-1904(札幌200か621)[3月]厚別

【転属データ】
641-6901(札幌200か4454)[4月]小樽→琴似
534-6915(札幌200か4431)[4月]手稲→小樽
641-4951(札幌200か5605)[4月]小樽→琴似
647-3952(札幌200か3580)[4月]小樽→琴似
534-2958(札幌200か3337)[4月]手稲→小樽
531-4985(札幌200か3751)[9月]琴似→北広島
421-5986(札幌200か4144)[9月]北広島→琴似
531-7914(札幌200か4795→室蘭200か1219)[10月]手稲→様似
428-8963(札幌200か2379)[2月]北広島→琴似
531-1960(札幌200か3077)[2月]厚別→北広島
531-7913(札幌200か4794)[3月]手稲→様似


【車両の動き】
4月…小樽の3580・4454・5605が琴似に転属、手稲の3337・4431が小樽に転属、琴似の1456と厚別の1015・3297が除籍。
5月…手稲の1013、琴似の1・1001・2385・5621・3714・3715・3716・3812・3813・4082が除籍。
6月…動きなし。
7月…動きなし。
8月…手稲の3006が除籍。
9月…琴似の3751が北広島に、北広島の4144が琴似に転属。
10月…厚別の3292と様似の1001が除籍、手稲の4795が1219となり様似へ転属。
11月…動きなし。
12月…手稲の616が除籍。
1月…動きなし。
2月…厚別の622が除籍、北広島の2379が琴似に転属、厚別の3077が北広島に転属。
3月…手稲の618と琴似の619・620・1478と厚別の621が除籍、手稲の4794が1228となり様似へ転属。

詳細が判明した内容は順次追加していきます。
なおこのデータは公式なデータではありませんので、間違い等を含め関係会社への問い合わせは一切行わないで下さい。


ジェイ・アール北海道バス(JHB)2023年度新車情報

2024-04-01 17:52:02 | 鉄道・バス

ここではジェイ・アール北海道バスの2023年度導入の新車を記録しております。
画像については撮影または提供があり次第掲載していきます。

【新車データ】(2023年4月1日最終更新)
●521-3901(札幌200か5865)無線:78、配置:厚別、エルガ・ノンステップ(2RG-LV290Q4)
●521-3902(札幌200か5866)無線:79、配置:厚別、エルガ・ノンステップ(2RG-LV290Q4)
●521-3903(札幌200か5867)無線:130、配置:琴似、エルガ・ノンステップ(2RG-LV290Q4)※高速小樽号さん撮影

◆524-3904(札幌200か5850)無線:86、配置:厚別、エアロスター・ワンステップ(2PG-MP35FMF)※高速小樽号さん撮影

◆524-3905(札幌200か5848)無線:70、配置:手稲、エアロスター・ワンステップ(2PG-m35FMF)※高速小樽号さん撮影

◆524-3906(札幌200か5851)無線:131、配置:琴似、エアロスター・ワンステップ(2PG-MP35FMF)※高速小樽号さん撮影

◆527-3907(札幌200か5869)無線:132、配置:琴似、ブルーリボン・ノンステップ(2RG-KV290Q4)※高速小樽号さん撮影

◆527-3908(札幌200か5870)無線:71、配置:手稲、ブルーリボン・ノンステップ(2RG-KV290Q4)※高速小樽号さん撮影

◆527-3909(札幌200か5871)無線:73、配置:手稲、ブルーリボン・ノンステップ(2RG-KV290Q4)※高速小樽号さん撮影


なお画像については提供いただいた場合や特記がある場合を除き、一般通行可の道路から自身が撮影したものです。


最新情報と車両表はこちらから





じょうてつバス2023年度車両情報

2024-04-01 17:47:08 | 鉄道・バス

2023年度の車両に関するページです。
最新情報は最新年度の車両情報にありますのでそちらをご覧下さい。
なお新規画像や不明な点が判明したものについては最終更新後もアップする事があります。
(2024年4月1日最終更新)

【新車】
●札幌300あ2501(配置:川沿)ハイエース
※みらいちゃんさん撮影

●札幌200か5856(配置:藻岩)エルガ・ノンステ(2PG-LV290Q4)
※高速小樽号さん撮影

●札幌200か5857(配置:川沿)エルガ・ノンステ(2PG-LV290Q4)
※高速小樽号さん撮影

●札幌200か5858(配置:藻岩)エアロスター・ノンステ(2PG-MP38FM)
※高速小樽号さん撮影

●札幌200か5859(配置:藻岩)エアロスター・ノンステ(2PG-MP38FM)
※高速小樽号さん撮影

●札幌200か5861(配置:川沿)ブルーリボン・ノンステ(2PG-KV290Q4)
高速小樽号さん撮影

●札幌200か5862(配置:川沿)ブルーリボン・ノンステ(2PG-KV290Q4)
高速小樽号さん撮影


【移籍車】
●札幌200か5746(配置:川沿)エアロスター・ノンステ(LKG-MP37FK)[K急バス]
※高速小樽号さん撮影
●札幌200か5821(配置:藻岩)エルガ・ワンステ(LKG-LV234L3)[新K成バス]推定
※高速小樽号さん撮影

●札幌300あ2499(配置:川沿)ハイエース(移籍元不明)
※みらいちゃんさん撮影

●札幌230あ2023(配置:川沿)ガーラ(伊豆箱根バスより期間限定移籍)THE ROYAL BUS
※返却済み
●札幌230あ5500(配置:川沿)エアロエース(移籍元不明)
※高速小樽号さん撮影

●札幌230あ5600(配置:川沿)エアロエース(移籍元不明)
※高速小樽号さん・自身撮影



【転属】
1975(川沿→藻岩)
3386(川沿→藻岩)
3159(藻岩→川沿)
3407(川沿→藻岩)
3405(川沿→藻岩)
3409(川沿→藻岩)
3651(藻岩→川沿)
3695(藻岩→川沿)

【除籍】
1844(川沿)
1845(川沿)
1846(川沿)
1976(藻岩)
2060(川沿)
2061(川沿)
2318(川沿)
2741(川沿)
2743(川沿)
3840(藻岩)
4074(藻岩)
4079(藻岩)
4101(藻岩)
4299(藻岩)
4451(藻岩)
5200(川沿)
5300(川沿)

内容に間違いがありましたらコメントやX(旧Twitter)@nonlove_papaにてお知らせいただけると幸いですが、当ブログ掲載内容に関して事業者様にはくれぐれも問い合わせをしないように願います。
【リンク】
※2020年度以前の車両表はリンクを辿って下さい。

札幌市電情報2023

2023-12-25 18:00:32 | 鉄道・バス
皆様お久しぶりです。
機器エラーが起きたため今年に入り昨年の分を更新しましたが、今回はこの1年の動きをまとめてお伝えします。

【車両】
★新車の1110導入

今年度の新車は1台で10月に運用を開始しましたが、基本仕様はこれまでと変化ありませんが行先LEDがアンバー色から白色に変更されました。

★8501号引退

昨年8502号が更新されたばかりですが、同期の8501が8月に引退となりました。
旧形が多数残る中での引退でしたが、経年38年となると地下鉄やJR北海道の車両でも多数引退する車両が出ている時期になります。
部品や走行機器は外されているので再利用される可能性もあるためその動きにも今後注目です。

★243号がリバイバル塗装に

2024年5月で引退すると発表された243号を往年の姿で送り出そうとリバイバルカラーへ塗り替えるためにクラウドファンディングが行われ、目標金額が集められたため塗り替えされ8月下旬より運行が開始されました。

★3302号が今年も雪ミクラッピングに

雪ミク電車2023となった3302号は終了後通常カラーとなり、11月に2024年バージョンとなりました。

★1104号がAOAO SAPPOROラッピング

6月にAOAO SAPPOROのラッピングが登場し、7月20日のオープンまではオープン日、オープン以降は狸小路停留所徒歩1分と表記されています。
なおこれまでは側面白色部分もラッピングされていましたが、今回は黒色部分のみのラッピングとなっています。

★8502号がmoyuk・AOAOラッピング

昨年春に大規模リニューアルされた8502号が、サンデパートビル(旧ドン・キホーテ)跡地にオープンしたmoyuk SAPPOROと中に入っているAOAO SAPPOROを片側ずつにラッピングされ9月より運用されています。

★212号がcocono susukinoラッピングに
5月まで三井ホームの赤いラッピングとして運用され、解除後の6月一時的に通常カラーとなりましたが、7月よりラフィラ跡地にオープンするcocono susukinoラッピングとなりました。
なお開業が11月30日に決まったため9月から中扉の前寄りにオープン日を入れたものに一部変更されています。

★214号がコニサーオイルラッピングに

昨年10月に久々の通常カラーとなりましたが、8月よりコニサーオイルラッピングとなりました。

★253号がプラム薬局ラッピングに

これまで一貫して通常カラーで運用されてきた253号が6月よりラッピングとなりました。

★251号とA1201号が通常カラーに

長らくアル北ラッピングが施されていた251号は11月に契約終了に伴い通常カラーに戻りました。
またポケモンGOラッピングだったA1201号は予告通り3月でラッピングが終了して通常カラーに戻っています。

【その他】
★電車事業所建て替え

画像右側部分の車庫部分の建築が完了し、検修部分と電車事業所の建築に入っています。

★電線地中化
山鼻線部分は南9条通の電線地中化とリンクしているため作業がストップしています。
西線部分は市電変電所付近まで進み、下工事は西線6条電停付近で進められています。


今年は電停改修がなく動きは車両が中心となりましたが、2024年はどんな動きがあるのか注目していきたいです。