クルマとバイクと読書の雑記

他のブログサービスから引っ越してきました。
クルマとバイク、ミステリーやライトノベルなどを楽しむ日常を綴るブログです。

横浜、ナポリタン×3

2023-07-08 19:06:37 | 一人で旅行

横浜出張の続きです。

今回は4泊5日の長丁場で、このパシフィコ横浜で仕事関係のイベントへの参加でした。

以前から何度か来ていますが、非常に大きな施設で圧倒されますね。

近年は関東での大きなイベントは、幕張よりこちらで多く開かれている印象です。

 

仕事は実質的に中の3日間で、それぞれ昼には2〜3時間の空きがありましたので、ランチに少し足を延ばしてきました。

 

まず初日。

市営ブルーラインのセンター北駅。

 

その近くにあるお店です。

都筑亭 食べログ facebook

写真の通り待ちのお客さんがいる人気店ですが。

このような、パスタが美味しいお店です。

元々、ナポリタンは横浜(ホテルニューグランド)が発祥と言われているんですよね。

こんな学会があったとは知りませんでしたが。

 

注文はもちろんナポリタンで。

ビックリベーコンのナポリタン 大盛

とても美味しかった。

 

2日目のお昼は桜木町へ行ってみました。

駅のCIAL桜木町という施設に蒸気機関車の展示がありました。

 

桜木町駅から10分弱歩いたところにあるお店です。

米国風洋食レストラン センターグリル

ここはナポリタン発祥のホテルニューグランドで働いていた料理人の石橋豊吉という方が創業したお店ということです。

 

ここでも、もちろん。

太麺パスタのナポリタン

 

3日目。

2日目と同じ桜木町。

そこにもう1カ所人気店があるということで。

KITCHEN JO'S(キッチンジョーズ) CIAL 桜木町店

ここも人気があるようで、待ちがいっぱいおられました。

 

ミナトヨコハマの雰囲気が良いですね。

 

今回の3回目。

昔ながらのナポリタン

 

妻が気に入っている影響で最近私もナポリタンをあちこちで食べていますが、それぞれ微妙に個性があって良いですね。

もちろん美味しいし。

 

マイレージの消費のため、帰路も飛行機です。

STARWARSのラッピング飛行機でした。

こんなのあったんですね。

 

羽田から飛んですぐ。

この海に浮かぶ白い三角はなんだろう?

海ほたるかと思いましたが、千葉県側からつながっている橋が見えないし違うようです。

 

帰りも富士山が綺麗に見えました。

周囲には雲しかありませんし、こうしてみると富士山が際だって高い山だというのがよくわかりますね。

 

 

読書の備忘録。

歌田年氏作「紙鑑定士の事件ファイル 2 偽りの刃の断罪」

「触るだけでどんな紙でも見分けられる男・渡部の紙鑑定事務所には今日も、紙にまつわる一風変わった依頼が舞い込む。紙粘土のようなものをぶつけられて怪我をした野良猫たち。漫画の単行本を「不良品だ」と言って、心を閉ざす少年。そして、凶器が消えた奇妙な殺人事件―。プラモデル造形家の土生井やフィギュア作家の團の知識を借りながら、渡部はそれぞれの事件の真相に迫ってゆくが…。」

シリーズ2作目。

前作ほど事件に深刻味がなかったのと、紙鑑定士としての本領があまり発揮されていない感じがして、少し物足りなかったかな。

でも次作を期待します。

 

電子書籍では、

梨香氏作「異世界に来たけど、生活魔法しか使えません 2」

うめー氏作「不遇皇子は天才錬金術師 皇帝なんて柄じゃないので弟妹を可愛がりたい」

夜凪氏作「森の端っこのちび魔女さん」

sasasa氏作「物語完結後から始まる悪役令嬢の大逆転劇」

 

以上で今年の200作目。

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横浜、とんかつ×2 | トップ | ロードスターのリアカメラ交換 »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (me262a-1a)
2023-07-08 20:35:33
連続ナポリアンとは素晴らしい。特に初日の巨大なベーコンに目が点です。^^

で、蒸気機関車ですが、日本初の鉄道である新橋~横浜で、実際に使われた蒸気機関車です。当時の横浜駅は、現在の桜木町駅。そんなところで展示されています。

羽田空港を離陸して、洋上に見える三角は「風の塔」と呼ばれる、東京湾アクアラインの海底トンネル換気所。ん?何これ?と思いますね。(^^)
返信する
>me262a-1aさん (ピィ)
2023-07-08 21:14:17
ビックリベーコンはネット情報でお勧めだったので頼んでみましたが、食べ応えありでよかったですよ。
ナポリタン、美味しいですよね。
日本初の鉄道が新橋横浜間というのはよくクイズ番組で出る問題なので知っていましたが、そうですか。
当時の横浜駅が現桜木町駅で、更にこの機関車が。
三角形は海ほたるでなくとも、アクアライン関係ではあったのですね。
返信する
Unknown (mercury)
2023-07-08 23:34:21
一本ベーコンはナポリタンでもカレーでも家でやります。
背徳感がたまらないです(;^_^A
でも美味しいですよね~

風の塔、あっ先に答えでてましたね。
あの下は水深60mぐらいでアクアラインになります。
アクアラインは2段構造で本線の下に非常用の車路が
ありそこを通って風の塔に行くツアーもあります。

アクアラインで災害等の時に避難する人口島でも
あるので喚起塔の周りは200m位の平場になってます。取材で行ったときは楽しかったです。
返信する
Unknown (T2)
2023-07-09 04:15:28
三日連続でナポリタンのランチとは・・・これは綿密な計画に基づく犯行か???笑

アクアラインのトンネルの換気塔ですよね???
海ほたるへ行ったときは海上から見ました~♪

富士山がはっきりくっきり、得した気分♪笑
返信する
>mercuryさん (ピィ)
2023-07-09 06:42:29
このベーコンとか、こういうのは惹かれますね。
たしかに年齢的に控えた方がいいものですが、たまにならね。
なるほど、有事の際の待避所にもなるのですね。海底トンネルで何かあったら恐怖は半端ないでしょうし、会場へ出られる場所があるのは大事なことですよね。
返信する
>T2さん (ピィ)
2023-07-09 06:45:37
初日の夜に「明日のランチはナポリタン」と思いついてネット検索したら、行ってみたくなったお店が複数ヒット。
3カ所は行けるなあと。
計画的です(笑)
新幹線など地上からだと天候で見えないことが多い富士山も、飛行機からならほぼ確実に見えるのがいいですね。
でも日によって表情が違うのが楽しい。
返信する
Unknown (Unknown)
2023-07-09 08:12:14
今度はナポリタンの3連荘
お店によって特徴ありますね
それにしてもでかいベーコン
これ食べてみたいですね
返信する
名無し (ベル)
2023-07-09 08:14:07
名無しになってしまった
すみません
長い事PC使ってなかったら名前消えてました
返信する
>ベルさん (ピィ)
2023-07-09 09:56:09
塩味噌醬油とんこつなどスープでガラッと変わるラーメンほどではないですが、ナポリタンも店によって違いがあって楽しいですね。
ぶ厚いけれど表面がカリッと焼かれたベーコンです。
美味しかったです。
返信する
どんだけ〜♪♪ (せん)
2023-07-10 05:16:11
どんだけ〜ナポリタン好きですか笑
ニューグランドホテルだったとは知らなかった。。
2店舗目の
銀のお皿が懐かしくもあり、付け合わせととてもマッチしてますね。

喫茶店巡りで、ナポリタンとコーヒー探しの旅もピイさん似合いそう。
返信する

コメントを投稿

一人で旅行」カテゴリの最新記事