クルマとバイクと読書の雑記

他のブログサービスから引っ越してきました。
クルマとバイク、ミステリーやライトノベルなどを楽しむ日常を綴るブログです。

金沢散策

2024-04-03 19:22:06 | 一人で旅行

イベント会場および泊まったホテルです。

 

今回もツインではなくダブルの部屋を用意してくれていました。

うれしい。

 

一夜明けて。

 

朝食はビュッフェで。

 

 

着いた日は雨だったのですが、2日目は降らなさそう。

ホテルのチェックアウトが12時とゆっくりだったので、部屋をキープして荷物を置いたまま午前中にどこかへ出掛けられそうということで。

 

来てみました。

やはり金沢といえばここですよね。

兼六園

個人的には約15年振りで三回目です。

 

 

風景自体はもうほとんど忘れちゃってますけれど、この日本最古という噴水は憶えていますね。

 

 

 

朝早い時間だったので、日曜日でも人が少なくて良かった。

 

この日本武蔵(ヤマトタケルノミコト)像は憶えていなかったなあ。

 

 

兼六園と金沢城跡は隣接しているんですね。

 

こちらも散策。

 

なかなか立派な。

さすが、加賀百万石前田家の居城ですね。

 

金沢城公園を抜けて。

 

香林坊へ下りて。

 

金沢駅へ戻りました。

この金沢駅兼六園口がやはり表口という感じですね。

SNSにアップされる定番のスポットなんですよね。

 

金沢駅と兼六園の往復はバスに乗りました。

本数はとても多くてよかったのですが、これはいただけませんでした。

全国共通の交通系ICカードが使えないので、久しぶりに小銭でバスに乗ることになってしまった。

iPhoneのsuicaでの乗り降りが当たり前になっていたので、ちょっと面倒だった。

 

帰る前にランチを。

ゴーゴーカレー金沢駅総本山

ゴーゴーカレーは東京にあるお店に何度か行ったことがありますが、やはり金沢カレーの店なので現地で食べてみたい。

 

せっかくなので、地元の特別メニューで。

のと豚カレー(中)、ロースカツトッピング

 

 

帰りの新幹線は「つるぎ」でした。

鉄道ファンというわけではありませんが、開通すぐの路線に早々に乗れたのは、ちょっとうれしかったですね。

 

読書の備忘録。

井上ねこ氏作「花井おばあさんが解決! ワケあり荘の事件簿」

「水田で老人の焼死体が発見された。状況から自殺と考える警察に、ある老婆が異を唱える。彼女の名は花井朝美。癖のある老人が集まり「ワケあり荘」と呼ばれるアパート、若鮎荘の住人だ。70過ぎでありながら背筋をピンと伸ばし、意気軒昂な花井は、鋭い観察眼と長年築いてきた人脈を生かし、事件の真相に迫る。彼女と「ワケあり荘」の住人たちは、その後も様々な事件に首を突っ込んでゆき―。」

アガサ・クリスティのミス・マープルシリーズのような安楽椅子探偵ものかと思いきや、足で情報を得て推理する普通の探偵さんでした。

 

電子書籍では、

ニシキギ・カエデ氏作「ゲーム世界転生〈ダン活〉Lv. 04 ~ゲーマーは【ダンジョン就活のススメ】を〈はじめから〉プレイする~ 」

三木なずな氏作「没落予定の貴族だけど、暇だったから魔法を極めてみた 2」

tera氏作「辺境モブ貴族のウチに嫁いできた悪役令嬢が、めちゃくちゃできる良い嫁なんだが?」

秋作氏作「悪役令嬢に転生した私と悪役王子に転生した俺 2」

ニシキギ・カエデ氏作「ゲーム世界転生〈ダン活〉Lv. 05 ~ゲーマーは【ダンジョン就活のススメ】を〈はじめから〉プレイする~ 」

流石ユユシタ氏作「自分の事を主人公だと信じてやまない踏み台が、主人公を踏み台だと勘違いして、優勝してしまうお話です 2」

ニシキギ・カエデ氏作「ゲーム世界転生〈ダン活〉Lv. 06 ~ゲーマーは【ダンジョン就活のススメ】を〈はじめから〉プレイする~ 」

古柴氏作「くたばれスローライフ! 1」

ニシキギ・カエデ氏作「ゲーム世界転生〈ダン活〉Lv. 07 ~ゲーマーは【ダンジョン就活のススメ】を〈はじめから〉プレイする~ 」

 

以上で今年の100作目。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« また北陸へ、初めて乗りました。 | トップ | 3月から4月 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (me262a-1a)
2024-04-03 20:22:29
学生時代を金沢で過ごした私は、毎年、花見で兼六園。されど憶えているのは「ことじ灯籠」ぐらいで、後は全く忘れました。^^

兼六園と金沢城・石川門は隣接。その昔、石川門は、城内にある金沢大学文学部?の入口でした。

金沢で交通系ICカードが遅れているのは、公共交通機関がJRと北陸鉄道・バスだけだからかな?です。
返信する
Unknown (ベル)
2024-04-03 20:53:58
豪華なホテル用意してもらってますね
個人的に泊まる時ツインで取ると低い階になるのでわざとダブルで予約すると大抵上の方の見晴らしのいい部屋になるので取りますね

兼六園懐かしいな
2回行ったきりですね
鼓門見ると来たなって感じです
返信する
>me262a-1aさん (ピィ)
2024-04-03 21:57:57
お花見のメッカなんですね。
私の中では兼六園のイメージは最古の噴水なんですよ。
なんでかな?
そういえば、今でも金沢大学はこのそばにありますね。
金沢は大都市なので、ICカードは「なんで?」と驚きでした。
返信する
>ベルさん (ピィ)
2024-04-03 22:00:34
ツインは低層でダブルは高層。
そんな法則があるんですね。
ダブルで泊まるのは夫婦や恋人などカップルがメインでしょうから、景色もより楽しめるようにという配慮なのでしょうか。
兼六園は時間があれば行ってしまいますよね。
返信する
Unknown (T2)
2024-04-04 03:02:46
百名城巡りで金沢城址へ行ったとき、地元の人の散歩コース?セントラルパーク的ないいトコロにあるなぁ~と・・・
元々大きな緑地ですが、それを残した見識も凄い!?
返信する
>T2さん (ピィ)
2024-04-04 05:02:09
金沢城公園の方は入場は無料ですしね。
大都市金沢の真ん中にこんな広大なこういうスペースがあるって、いいですよね。
返信する
Unknown (mercury)
2024-04-04 06:37:33
あれ?一緒に行きましたっけ?
と言いたくなるくらい公道範囲が被ってますね~
ホントにニアミスしてたかも!

私は駅と兼六園の移動はタクシーで・・・・

今タクシーも高いですね~
返信する
Unknown (tak)
2024-04-04 07:29:18
兼六園懐かしいです。6年くらい前に行きました。
やたらと広かったのは覚えてます。

ゴーゴーカレーはまた食べたことないんですよね。
姫路に店舗があっていつも通るのですがやはり飲む方に足が向いてしまうので(笑)
返信する
>mercuryさん (ピィ)
2024-04-04 07:50:11
日付まで被っていたら、本当に知らずにすれ違っていたかも?
タクシーも少し考えたのですが、目の前にバス停があって間もなく来そうなタイミングだったのでそのまま。
帰りはそのまま同じ手段でと。
本当は駅から歩こうかと思っていたんですけどね。
返信する
>takさん (ピィ)
2024-04-04 07:52:32
なかなか広いですよね。
さすが日本三庭園です。
takさんご夫婦は飲み以外のランチはラーメンが多いですよね。
それを一度、カレーにしてみるのはいかがでしょう。
濃厚な金沢カレーもなかなか良いですよ。
返信する

コメントを投稿

一人で旅行」カテゴリの最新記事