クルマとバイクと読書の雑記

他のブログサービスから引っ越してきました。
クルマとバイク、ミステリーやライトノベルなどを楽しむ日常を綴るブログです。

また北陸へ、初めて乗りました。

2024-03-29 19:21:20 | 一人で旅行

先日、福井へドライブしたばかりですが、また北陸方面へ行ってきました。

仕事関係のイベントへの招待なので、交通機関を手配してらう形のため、今回は電車です。

京都駅からは、まずは特急「サンダーバード」で。

このサンダーバードという名前になかなか馴染めません。

 

 

個人的には京都から北陸へ向かう電車の今でもこの特急「雷鳥」なんですよね。

といっても私は「雷鳥」には乗ったことがなく、「サンダーバード」も今回が初めてです。

北陸方面へは自家用車でしか行ったことがなかったんですね。

 

席はグリーンでした。

やはりとても快適。

 

サンダーバードは敦賀止まりになりました。

これが京都大阪の人には不評なんですよね。

敦賀で新幹線に乗り換えるよりは、「サンダーバード」に乗りっぱなしで福井や金沢まで行ける方が楽だったと。

電車の本数も減ったみたいですしね。

 

 

 

敦賀から、この3月16日に延伸で開通したばかりの北陸新幹線へ乗り換えです。

 

 

北陸新幹線は「はくたか」というんですね。

あと「つるぎ」というのもあるようです。

 

 

新幹線もグリーンでした。

臙脂色の東海道新幹線とかなり雰囲気が違いますね。

 

リクライニングのシステムも違うなあ。

東海道のより新しいですもんね。

 

今回の目的地「金沢」に到着。

敦賀での乗り換えが10分ほどで、京都から約2時間でした。

クルマで来るよりずっと早いですね。

 

 

金沢駅の西口。

どちらかというと裏口ですね。

 

着いたのがちょうど12時頃で、とてもお腹がすいていたので、まずはランチへ。

北陸の海鮮が食べたい、ということで。

金沢回転寿司 輝らり

 

ちょっと良い回転寿司のお店です。

 

加賀五種盛り

 

能登五種盛り

 

お腹がすいていたので、上の五種盛り二つの後にもいっぱい食べてしまった。

回転寿司で、1人で7千円以上も払ったのは初めて。

でも、とても美味しかったので悔いなしです。

 

 

読書の備忘録。

鳴神響一氏作「能登波の花殺人事件 警察庁ノマド調査官朝倉真冬」

「「上層部の意向で証拠の破棄が行われた」。警察庁刑事局に匿名の密書が届いた。輪島中央署に捜査本部が開設された「鴨ヶ浦女子大生殺人事件」での不正捜査疑惑。告白を受け現地に飛んだ地方特別捜査官・朝倉真冬の胸はざわつく。輪島は、警察官だった父が暴力団員の凶弾に斃れ殉職した地だった。内偵を進めるうち父の事件との奇妙な関連が見え隠れし始め…。大人気警察シリーズ、急展開!」

シリーズの舞台が北海道ー秋田ー山形ー石川と徐々に南下してますね。

内容的にも主人公と上司の隠れたつながりが明かされるなど進んできています。

次は京都府ですね。

 

電子書籍では、

ニシキギ・カエデ氏作「ゲーム世界転生〈ダン活〉Lv. 03 ~ゲーマーは【ダンジョン就活のススメ】を〈はじめから〉プレイする~ 」

うめー氏作「不遇皇子は天才錬金術師 皇帝なんて柄じゃないので弟妹を可愛がりたい 3」

三木なずな氏作「没落予定の貴族だけど、暇だったから魔法を極めてみた」

流石ユユシタ氏作「自分の事を主人公だと信じてやまない踏み台が、主人公を踏み台だと勘違いして、優勝してしまうお話です」

 

以上で今年の90作目。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バイクで散策と、フランス料... | トップ | 金沢散策 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (me262a-1a)
2024-03-29 20:18:53
私もサンダーバードよりも「雷鳥」です。ボンネット型が良かったな~と昭和の親父です。^^

早速の、敦賀からの北り新幹線です。乗換えはスムーズに行けましたか。北陸新幹線は、「つるぎ」(こだま)、「はくたか」(ひかり)、「かがやき」(のぞみ)という、カッコ書の東海道山陽新幹線に該当します。しかし、絶対に関西から金沢への電車は面倒になりました。(怒)

北陸のお寿司は、福井も石川も富山も絶品!お値段高めですが、十分に値打ちがあります。
返信する
>me262a-1aさん (ピィ)
2024-03-29 21:32:29
サンダーバードと聞くとアメリカの特撮を思い出しちゃいますもんね。
なるほど「はくたか」は「ひかり」的なんですね。
道理でわりとマメに駅に停まる印象でした。
関西からは面倒になりましたが、福井あたりの人にとっては東京まで3時間くらいで行けるようになるって、革命的なことなんでしょうね。
北陸の人を中心に考えると、仕方ないのでしょうか。

敦賀駅の乗り換えはけっこう面倒と聞いていました、案外あっさりでした。
サンダーバードの1階ホームから新幹線の3階まで一気に上がるのですが、エスカレーターがすぐあるので楽なもので。
お寿司は本当に美味しかったですね〜。
返信する
Unknown (T2)
2024-03-30 04:21:49
乗車時間3時間が陸上交通と飛行機の選択の分かれ目なんて昔から言われてましたが・・・
やはり空港までの所要時間等を考えると北陸に住む人の鉄道需要はあるのでしょうか???
返信する
>T2さん (ピィ)
2024-03-30 04:53:21
そういう基準が言われているんですね。
空港と新幹線の駅が同条件の場合かな?
京都には空港がなく、京都駅へのアクセスが良いので、少々遠くても新幹線が便利と思ってしまいます。
私はマイルを使って無料で乗ることもあるので、比較的に飛行機も使う方だと思いますが。
着いた後の便利さもありますね。
東京駅に着くのと成田や羽田ではかなり違いますし。
そう考えると、やはり北陸新幹線は飛行機に比べてかなり利便性がアップしたんじゃないかと。
でも一方で、乗り降りの面倒があっても、とにかく乗り物自体の実質時間が短い方がいいという人もいますね。
返信する
Unknown (tak)
2024-03-30 07:21:51
早くも北陸新幹線に乗られたのですね!
乗り換えとか考えるとどうなんでしょうね。
それでも車で走るよりは楽ちんで早そうですね。
ランチで7000円以上!豪華ですね〜
メニューのクラフトビールが気になりました(笑)
返信する
>takさん (ピィ)
2024-03-30 08:09:55
乗りっぱなしで乗り換えなしの方が気楽ですし、本数も減っちゃったんですよね。
私はほとんど利用しないので影響はありませんが、福井あたりから頻繁に来ていた人は不便になったと思います。
さすがお酒好きの方は目の付け所が。
私の場合、飲めないことはありませんが、昼から飲んでしまうとその日が終了しちゃいますので(笑)
返信する
Unknown (ベル)
2024-03-30 08:38:50
今回は電車の旅ですね
若い時は何が何でもマイカーでしたが今は運転しなくて済むから楽だと思うようになりました(笑)
色々なのに乗れて面白そう

寿司美味そうですねこれは食べてしまいますね
回転寿司 ちょっと高めのの店でアルコール抜きで7000円オーバーはよく食べてますね
いかに美味かったのよくわかります(笑)
返信する
>ベルさん (ピィ)
2024-03-30 09:05:08
クルマの移動が大好きですが、電車でのんびりも楽で良い面は多々ありますね。
今回は更にグリーンの快適さもありましたし。
寿司は美味しかったですよ。
日本海の冬の味覚は最高ですね。
ちょっと食べ過ぎましたが、滅多にない機会なので腹八分目はもったいないと思って(笑)
返信する
Unknown (mercury)
2024-03-30 22:26:51
たまには鉄道の旅も良いものです。
渋滞の心配もなく快適に寝てれば着くのは最高ですね~
ただの移動に労力を使いたくないし、トイレが近くなった爺にはありがたい💦
返信する
>mercuryさん (ピィ)
2024-03-31 04:54:40
満員電車で立っては面倒ですが、座れたらノンビリできていいですよね。
景色を眺めるのも良いし、ウトウトしたり本を読んだりもできますしね。
返信する

コメントを投稿

一人で旅行」カテゴリの最新記事