はじめまして

今回、新しくブログを開設しました。

ヴァンクーバーの旅四日目の続きです。

2008-06-13 11:47:29 | Weblog
 トラブル解消です。最近パソコンを酷使するので、ご機嫌
が悪く時々怒り出します。

 それではハシナガヌマミソサザイの巣からです。


 警戒心が強いのでなかなか全身を現しません。

 池にはカナダガンの親子が見えます。12羽の雛を連れて
いました。


 先刻のハイイロチュウヒがハゴロモガラスに追われています。
 恐らく、近くにハゴロモガラスの巣があるのでしょう。

 ハゴロモガラスが飛ぶと翼の赤が目立ちます。

 ミドリツバメの頭の緑が太陽に当たると綺麗に光ります。
 巣箱に止まっていました。


 近くでハシナガヌマミソサザイがちょこちょこと動いています。




 湖面をアカシマアジの夫婦が、のどかな陽の光を浴びて
仲睦まじく滑るように泳いでいます。


 やがて何を思ったのか、飛び立ちました。


 奥さんの方が先頭で写真に入りません。
 いつも♂はドジです。

 森に今年生まれたネワシミミズクの雛が居ると言うので
身に行きました。もう、親と同じくらいになっていましたが
身体は産毛に覆われています。


 三羽ですが、一羽は離れていました。

 ミカズキシマアジが出て来ました。




 対岸の草地にアメリカヒバリシギが餌を啄んでいます。


 アメリカ大陸からヨーロッパにかけて多いイエスズメです。
 日本のスズメの方が可愛く思えますが、賛成頂けますか。


 約3時間近く、園内を回りすっかり堪能しました。
 昨年は冬でしたので、オウギアイサなんて言う珍しい鳥
が見られました。
 12時半近くに、サンクチュアリを後にしました。

 お昼の時間も過ぎましたので途中で先日寄った、ふじや
スーパーでサーモン弁当を買って、次のバーナビー・マウント
パークへ向かいました。

 マウンテンと言っても岡です。バーナビーは釧路と姉妹都市
を結んで40年になるとの事です。
 それにちなんでトーテムポールもアイヌ模様でした。
 シマフクロウのトーテムポールです。


 ヒグマのトーテムポールも立っています。


 フェンスには、丹頂のシールが貼ってあります。




 快晴ですが、そんなに暑くはありません。現地の人はノー
スリーブで、日本人のように日傘も差しません。

 姉妹都市の説明がありました。


 文中に、丹頂鶴を助けて、とあるのを、丹頂鶴を助毛手、と
あるのが愉快です。異国で見る日本文は懐かしい思いです。
 サンド・ヒル・クレーンは、先ほどの、カナダヅルです。

 丹頂の説明もありました。

 

 岡の上からヴァンクーバーの町を眺めながら、サーモン弁当
で遅いお昼にしました。


 遠い山には雪が残っていました。
 家族連れが、三々五々散策したり、寝そべっていたりして
いました。のどかな公園です。

 然し、目新しい鳥はいません、いた!と思うとコマツグミです。
 ウイルソンアメリカムシクイが、いたようですが見られません。

 岡を一周して一時間と、ちょっとで引き揚げました。15時7分。

 ここから45分で、あっと言う間に雪の世界に入りました。
 高度約1000m。冬季オリンピックの開催される、サイプレス
マウントパークです。

 ミヤマシトドが屋根の上で囀っていました。


 雪の中でマツノキヒワが餌を探しています。



 北国特有の山の景色です。


 雪の山道を暫く歩き、小さな湖へ行こうとして登りましたが、
前方から凄く軽装のカナダ女性が降りて来ましたので、ガイド
さんが、湖の状況を尋ねましたら氷が張っていて何もいないと
言うので引き返しました。知らずに雪道を危なっかしく歩かな
くて助かりました。
 時々、ずぶっと足が埋まります。靴の中はびっしょり濡れま
した。

 ハシボソキツツキが枝の陰にいます。


 間もなく飛び立ちました。100m位遠くなのでボケボケ
です。






 ここでもコマツグミに会いました。


 マツノキヒワです。


 換気口のような所に、ハシボソキツツキが止まっていました
が、飛び立ちました。曇り始めて暗くなりました。


 下に降りますと、マツノキヒワが一生懸命に土をほじくって
何か啄んでいます。
 スキー場は、雪を凍らせる為に冬に塩を撒くので、鳥も塩分
補給にその塩を啄むとのことでした。


 難儀した雪道登りも良い経験でした。18時になっていました。

 今日は最後の日なので、ガイドさんご夫妻との会食がありのす
ので、早めに山を下りホテルに戻りました。

 18時41分にホテルへ戻り、直ぐに出掛けました。

 ヴァンクーバーの中心街にある、日本寿司屋さんで、ガイドさん
ご夫妻を囲んで歓談しました。

 日本に無いカナダ特有のメニューがありました。
 果物を巻いた寿司や、肉の入った寿司もありました。

 2時間ほど楽しく過ごし、21時に再会を約して散会しました。

 本当に楽しい四日間でした。

 今日、見聞きした鳥は57種で、累計で93種となりました。

 いよいよ明日は帰国の日です。早く起きて近くのスタンレー
公園を散策する事にして23時頃に就寝しました。

 最後の日は又、改めて書きます。


 

ヴァンクーバーの旅四日目になりました。

2008-06-13 09:54:57 | Weblog
5月25日  曇りのち腫れ  

 何時もの通り6時起床、7時半出発です。
今日は、昨年も行って雨の中の探鳥をした、ラドナハーバーパーク
 名前の通り波止場の近くですが、ヨットハーバーです。
 出発して40分ほどで着きました。
 新しい住宅が建ち並ぶ団地を抜けて駐車場へ車を入れ林の中
へ入ります。団地と言っても平均100坪くらいの庭付きで
手入れが行き届いているので綺麗です。

 林に入ると先ず、チャバライカルが囀っていました。


 小規模な林ですが、針葉樹と広葉樹がほどよく混交している
ので鳥も多く集まります。

 チャバライカルの横姿です。


 先日も見たヒメレンジャク


 今度はオウゴンヒワ の横向きです。


 コウウチョウがディスプーレーをしていました。
 上に居るのが♀です。





 大分首尾良く接近しましたが、♀がここでは厭と言ったの
でしょうか新婚旅行に飛び立って行きました。お幸せに。

 波止場の管理事務所は瀟洒な建物でした。


 またまたコマツグミです。


 歌の上手なウタスズメ


 そしてお馴染みになったアカフトオハチドリ。
 兎に角小さいので撮るのが大変です。多少のボケはお許し
の程を。

 距離は30m程離れています。

 1時間20分ほど、歩き回って9時半に次のライフェル
・バードサンクチュアリへ向かいました。
 ここも昨年訪れた場所で、ゆっくり回りたい、そして
住んでもみたいサンクチュアリです。15分で着きました。

 10時開園なので、少し待っていると人だかりがして
いました。行って見るとスタンドに置いた蜜の入れ物に
ハチドリが来ていました。それを撮っている人たちでした。




 アカフチオハチドリです。花型の口の奥に蜜(砂糖水)が出る
ようになっています。止まり木がある為、完全なホバリングが
見られません。鳥も楽な方が良いようです。

 ラドナでディスプレーしていたカップルでしょうか?ここにも
カップルがいました。矢張り前が♀です。


 ここでもウタスズメが歌っていました。


 正真正銘のアメリカヒドリです。日本では、この交雑種の
まがいものを良く見かけますが、これは本物です。


 ガイドさんが早く来るように手招きしました。急いで行って
見ると、カナダヅルでした。日本の丹頂の仲間です。


 ここは、池有り、川有り、広大な草原・湿地帯有り、そして
当然の事ながら鬱蒼とした林も有る非常に広いサンクチュアリ
です。
 オオアオサギがお腹まで水面に浸して佇んでいます。


 マガモのお母さんが8羽の雛を連れています。


 草原に出ますと、空にハイイロチュウヒが舞っていました。


 このハイイロチュウヒは、勝ち気なハゴロモガラスに追われて
いました。

 葦の中間にハシナガヌマミソサザイの巣が有り、主が
出入りしていました。


 ちょっとトラブルです。続きは改めて。