
あれ?
💡突然冷蔵庫の照明が点かなくなりました~・・・
もう冷蔵庫も気がつけば14年・・・古くなりました~・・・
冷蔵庫の寿命は8~12年とも言われていますが実際いろいろですね
早く壊れるもんも有れば、20~30年壊れないで動いてる冷蔵庫も
妻の実家の冷蔵庫なんか30年以上動いています・・・
今の電化製品の多くは基盤が使われていますがこれが壊れやすい~
熱にも弱いしクーラーの故障なんかこの基盤が原因のことが多いかも
しかも意外と基盤交換修理代高い気が・・
⚡今は製造から9年で部品生産終了が多く一瞬買った冷蔵庫が9年したら修理できないように感じますよね、でも在庫部品がある場合は修理してもらえます
でも冷蔵庫の電球切れたのを見たのは初めてかも・・・

なぁ~んだ、電球交換したら良いだけだぁ~っと電球を見てみると
「あちゃぁ~特殊電球だぁ」・・・
電球と配線が一体化した電球・・・これは修理に来てもらわないと治らない
って事で
💻メーカーのWEB修理フォームから修理を依頼することに・・・
大手メーカーなんですがちょっと不思議な流れ・・・
WEB修理申込みの場合修理日の朝に連絡が、それまでは一切無く
普通なら自動返信メールなんかで「受付完了」の返事が来るかと思っていたらそれも無し・・・うまく送信できたのかも判らず当日不安な気持ちで
朝に電話かかってきました・・

もう14年の冷蔵庫、部品在庫次第で修理できるか出来ないかという感じ
電球が点かないということは球切れか基盤の故障・・・部品の生産は終了で電球は在庫なし、基盤は在庫ありでした・・・
でも電球が切れていたら修理不可能・・電球をよく見ると球が切れてる感じはしなかったので基盤かも、でも業者さんが見ないと判らない感じ
見てもらうだけでも出張料かかるので・・・・そしたらメーカーの方が
良いアドバイスをしてくれました・・・・

🌟「市販の人感センサーライトを設置する方法も有りますよ」っと電池は無くなれば交換しないといけないけどそういう方法もありますと。。。
冷蔵庫の電球修理費約1万2000円~基盤になると約4万、、、
しかしすごく親切~・・・日立さん
修理訪問この電話でキャンセルも出来ますよ・・・っとドタキャンOK~
申し訳ない気持ちでしたが修理キャンセルさせていただきました・・・
なので買ってきました!・・・
ちょうど1個だけマンガン電池仕様の人感センサーLED1500円+電池代
アルカリ電池は液漏れしやすいので、(液漏れしにくいアルカリ電池も有りますが値段が高価いです)マンガン電池は液漏れしにくいので(液漏れもします)電力消費の小さな機器に合いますが低温に弱い のも弱点ですが
こちらに、、でも最近アルカリ電池ばかりでマンガン電池はかなり少なく

電池をセットして自動にスイッチON
冷蔵庫のドアを開けたときだけ点灯・・・
ライトの角度も変えられます

バッチリ明るくなりました・・・!
以前より明るい雰囲気~!

もう少し使えるかな~我が家の冷蔵庫・・・・
我が家の古都にゃん・・・・3年保証~・・・・日本製・・・
古都にゃん部品壊れても在庫ありませんし~・・・って冗談で!

古都にゃん・・・ブログネタに使われて不機嫌そう~・・・