goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

夏野菜を水みずしく保存する方法、(キュウリ、ししとう、青とうがらし、ピーマン等)&シラスと韓国唐辛子の煮炒め

2022-07-31 16:41:49 | 日記

夏野菜いつも採れたてみたいなみずみずしい感じで食べたくないですか~?
常温に置いていると直ぐに干からびたり、野菜室に入れても採れたてのみずみずしさが失われたりする事有りますよね~・・・

🌟なので私はいつもこうしてる~・・・!

買ってきたものも自分の家で採れたものも、キュウリ、ししとう、青とうがらし、ピーマン等は水没保存しています!
一日1回水を交換するだけ!

キュウリが入る細長い🌟タッパに水と野菜を入れて、野菜室に入れておくだけ!
毎日水道水を入れ替えるだけで結構長持ちしかも採れたてのようなみずみずしさを食卓に!・・・

あくまでも私流なので参考までに・・・!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
韓国唐辛子・・・我が家で育てたもの、辛いもの有り、辛くないもの有りの
ルーレット感がおもしろい~・・・水没保存していたもので
シラスと韓国とうがらしの煮炒めを男の料理でチャレンジ!

材料はシラスと青唐辛子・・・・とうがらしは種の部分が特に辛いので
種は取り除きます・・・辛いのが好きな方はそのままでも良いかも

めんつゆ小さじ1杯みりん大さじ1杯山椒適量ごま油少々
ごま油を軽くひいて、青唐辛子とシラスを炒めめんつゆとみりんを加えて
最後に山椒を振りかければOK~!
あまり味濃くするのは苦手な京都人・・薄味で素材の美味しさを!
シラスと韓国唐辛子の煮炒めの完成~!
ビールのお供も、熱い白ごはんのお供もおにぎりの具材なんかにも!

ピリッと夏バテ防止になる辛さ・・・自然の恵みに感謝してごちそうさまでした!
おまけ・・・・・・

夏場の鯛は脂が少なくこれはこれで旨くなる~・・・
🌟少しお酒を振って、キッチンペーパーでおもいっきり水分除去したもの
水分少なくしたことで、旨味がギュッと!身もぷりぷり~!
夏場のさっぱりした鯛もなかなか良いもんです~
おまけのおまけ・・・・

万代で見つけた鶏のニンニクステーキ・・・(味付き)
パックを撮り忘れたんですが、最初少なく感じた量でしたが
丸めて6個ぐらいの塊にして入っていましたが結構量が有りました
それで400円以下だったかと・・・
🌟フライパンに皮目を下にしてキッチンペーパーで出て来る油を徹底的に拭きながら焼くと皮がパリッと!8分ぐらい中火で焼いたかも・・・
最後に裏返して2~3分・・・日を止めてしばらく置いておきます

もう皮がパリパリで中はふっくらと~・・・にんにくの風味がいい感じで
これは美味しかったです!値段の割にもボリュウム有り!