
メダカちゃん~・・・「ハッピーバースデー♪めだかちゃん~♪」・・
おうち水槽でメダカちゃん繁殖計画・・・
とうとう新しい命が誕生しました・・・!
我が家のカビ事件・・・!・・・↓過去記事
から、いろいろ試して、研究中~!・・・
何故か?産卵浮きマットや、水草に卵を産まないメダカちゃん~・・・
卵を産んでも、他の親や生き物たちに食べられて~・・・
ホテイアオイも野外で飼育していたときは卵を産んでくれましたが
水槽では何故か産み付けない~・・なので、めだかから直接卵を取って
貼り付けて~・・・でもでも~全部カビる~!・・・
色んな方法を試して見ましたが、卵がカビる~!・・・

なので、どうでもいいや~!・・・っと・・・
「じゃじゃや~ん~・・・」メダカ産卵床「意外なアイテム~!」・・・
💫水槽で使っている濾過材フィルターをハサミで短冊にしてそこに卵を付着させて、少し日が入る窓辺に約10日間・・・・
一応毎日のようにメダカの卵取りをしながら・・・

そうすると、何故か?卵がカビにくい・・・?
まだ、テスト中なのでこれが良いのかはまだ分かりませんが・・・

こんな感じで窓辺で放置・・・中には小さなプランクトンらしきものが
ウヨウヨ発生~・・・でも放置・・・・

メダカの卵ちゃんも育っているようで卵の中に黒いものが・・・
メダカの卵小さいから写真に撮るのも一苦労~
だってメダカの卵は約1.5ミリですから~・・・

透明の膜に包まれたメダカの妖精~!・・・みたいな・・
黒い部分が小さな命!・・・
もう形も整って来たので、もうすぐ孵化です!

今日、何気なく見てみると、メダカちゃん孵化していました~!
メダカちゃん・・生まれたては約4ミリ・・・・水を交換しようと思ってのぞいたら、
目に見えないぐらいの小さな命が泳いでいるではないですかぁ~・・!
うっかり水を流さなくて良かった~・・・・!😅

見てみて~!・・・産まれたてのメダカの赤ちゃん~
可愛いでしょ~・・・
3匹ぐらい確認出来ました!
まだまだ、生きている卵は有るのでこれからも楽しみ~!
メダカの赤ちゃん専用の餌も買ってあるので安心~・・
もうすぐ様子を見てから、ブリードセットに引っ越しさせたいと思います

本水槽内ではどじょうちゃんのう◯ち・・・カワニナちゃんが食べている珍しい姿でしたので、写真をパチリ・・・!
カワニナちゃんのう◯ちは水草の栄養源かな?・・・
こういう姿は自然界では大切なサイクルの営み!
どんな生き物も弱肉強食の中で自然の循環をしているからこそ素敵な自然環境に繋がるんですね!・・・
