goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

アシナガバチ 🐝の肉団子、今は安全・・・&夏の恵み食材好きに書かせて~”!・・・

2019-06-11 20:01:41 | 日記

アシナガバチ の肉団子mp4

これから暖かくなってきた季節・・・いろんな生き物達の、ざわめきと、次へと繋ぐ営みを自然界の生き物達も

ざわめく、賑やかなシーズンに・・・!

春は子育てに時期・・・・ちょこっと、アシナガバチさんと遭遇~・・・

丁度、ハチの肉団子製作中~(肉団子とは・・・昆虫をかみ砕いて丸めてハチの幼虫さんへの料理の1品!)

 

双子ちゃん妹に蜂の襲来・・・危なかった~!・・・&仲間の活躍・・・←過去記事

・・・・・・・・・・・・

今日はいろいろ黄な夏前の私の好きなもん・・・好きなように書かせて頂きます・・・自由な気分で~・・・!

最近購入した動画編集ソフト「買ったはいいが、難しい~!」・・・なので・・・練習もかねて・・・・・いろんな事出来るのですが・・・覚えるのが大変~!

 

真剣に覚えようとしたら、1か月ぐらいブログ休止になっちゃうので時間が有る時ちょこちょこと・・・

でもすぐに忘れちゃう~・・・年をとるたびに、記憶インプットが出来ない気分に…(笑)

 

パソコンより私の頭がフリーズしそう~・・・(笑)

 

 

今日は我が家の古都ニャン・・・「にゃんにゃんスフィンクス気分で」・・・私の動きをいつも観察されています・・・

いつも仕事から帰って来たら、お二人さん・・・「餌係が帰ってきた~」・・いやいや・・・

美味しいもんもらえる人が帰って来た~・・っと言う事にしておきます・・・

私が帰って来たら、ワンニャンおねだり・・・ちょっと休憩させてほしい気分です・・

・・・・・・・・・・・・・

さて、自然界は淡い緑の季節!・・・いろんな植物の若々しい緑が心の癒しに・・・ 

そして、わが家の大葉(青しそ)ちゃん・・・毎年勝手にタネを飛ばし、勝手に生えてくれて

色々な料理のアクセントにとても役立つ自然植物・・・

 

 

さて、今回はコレ・・↓・・・沢山のアワビでは無いですよ~・・・

これは三重県の「とこぶし」・・・!

小さいながら、アワビにも負けないウマウマ星人・・・!

アワビとトコブシ・・同じようで同じでない?・・違いは種類・・・考えるとややこしい・・・←過去記事

バタータップリ~のバター醤油でシンプルに~!・・

食通の間ではアワビよりトコブシの方が好きな方も・・・・

三重の貝類は個人的には旨いと思います・・・それは、自然豊かな山のミネラルが海に流れ込んでいるのかと

私個人的には感じます・・!

意外と珍しいトコブシちゃん・・・・スーパーで売っている物は美味しい物有れば美味しく無い物も有るので

判別するのは難しいけど・・・でも三重のトコブシは今までハズレ無し・・・・!

 

 

とこぶし蕎麦の為に(年越しソバ)・・・往復3時間かけて麺だけ買ってきた・・・鴫野・・・←過去記事

今日は私の好きに書かせて~・・・!・・・

うどん系で私が好きなのは、鶏南蛮うどん・・・関西薄味カツオ風味のお出汁に鶏肉の旨み成分がスープとコラボして

私は好きなんです~・・・ネギはもちろん、京都ブランド九条ネギ!・・・

今回は海の風味を感じるワカメちゃんトッピングで!・・・

 

ウマウマ~・・・自然の食材に感謝です~!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

サンマ・・・・・今年はサンマの初競りも梅雨前に・・・

今年は初夏サンマも規制緩和で2019年5月28日に初水揚げ・・・

サンマって、秋の味覚イメージですよね!・・・

サンマは北太平洋を回遊し、夏から秋にかけて産卵のために日本の沿岸を南下その頃には大きく育って脂が乗った

サンマが採れるのですが、最近の漁獲量減少・・理由はいろいろ有るようですが

他国の乱獲・・・気候変動による海水温の異常など・・・

規制緩和も微妙な思いが・・・まだ小さいサンマちゃんを捕獲・・・夏に栄養を蓄えて大きく育った脂の乗ったサンマが旬のサンマのお味・・

こんなに早く取ったら~・・・・小ぶりで脂の乗りも悪いのでは・・・

しかも、他国との競争乱獲のような気分・・。。。早い者勝ち&乱獲はその生き物達の減少や絶滅の恐れのある

人間の勝手な行動・・・・・・

これは初物サンマでは無い、冷凍サンマ・・・冷凍なのでハラワタの苦みは強いですが、

身はそこそこウマいかも・・・・今の冷凍技術発達していますし・・・

でもこれも乱獲かと・・・サンマちゃん・・・・今の食は年中何でもある時代・・・

やっぱり、旬の食材は旬の物を食べたい気持ち・・・旬って、一番美味しい状態ですからね!・・

 

夏のサンマ餃子(ネタ作り編)・・・・←過去記事

自然の恵み大葉(シソ)&サンマ餃子(包んで焼く編)・・・・←過去記事


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


あれ・・お皿?・・・っと思う方も・・・これは私が愛用しているお皿・・・!

「世界に一つだけのお皿」!・・・だって、私が作ったお皿ですから~・・・(笑)

 

これ、ろくろで作った物では無いんです~・・・プロに教えてもらって、型枠作り・・・

普通のお皿に板状にした粘度を薄くして板状にして、押し付けて作った物・・!

少しだけプロに手伝ってもらいましたが・・・初心者でも簡単に作る事が出来ます!

 

模様と色合いは私のアートセンスで・・って・・なんちゃって‥ですが・・(笑)

このお皿は私のお気に入り!・・・世界に立った1枚の私の作品!

自己満足で大切にしています・・・飾りだけにはしません!・・・やはり使う事で

料理のお味を見た目で引き立たせてくれます!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日収穫した、自家製ジャンボニンニクでカツオのたたき~!・・・

私はポン酢派でしたが、塩タタキに出合ってから、塩タタキ派に変わりました~!・・・

 

ちょっと、箸休め的な気持ちで・・・焼き鳥~・・・!

ネギマ、に鶏レバ・・・そして、ぼんじりとビールで流し込む~!

ウマウマですね!・・・

「食の恵みは自然のバランス!」・・・植物は昆虫達から受粉のお手伝い・・その代わりに美味しい蜜をあげる!

植物と昆虫の働きで、植物の実がなる・・・その実は他の生き物達の食となり、その糞がまた、植物達の栄養居なる肥料に・・・

一つバランスが壊れると、いろいろな生き物達が連鎖反応で減少や絶滅に!・・・

それを操作しているのが今の人類・・・人眼の勝手な行動が自然破壊に・・・・

 

未来の子供達の食材の為にも、環境のバランスを保ちながら次の世代へと繋げて行きたいですね!


 

コガタスズメバチの卵、幼虫、サナギ、成虫&画像(注意)🐝hornet駆除しました。←こちらから過去記事・・