
夏の



ハモさん!・・・・兵庫県、淡路島の鱧(はも)は高級品・・・
関西系大阪京都兵庫の鱧の消費量も夏場はかなりup!・・・



やはり夏の京都を飾る食材私は好きだなぁ~・・・・鱧の落としが一般的ですが、
確かに昔から愛してやまない~京の夏の一品!・・・京都人大阪人兵庫県民の消費量はかなり多いかと思います・・・何処の地方まで好まれて食べられてるかは知りませんが・・・
関西系派の方は好きな人も多いかも~・・・私も夏のハモ秋のハモ冬のハモよく食べます~・・子供の頃から食べてます~
うなぎとはまた違った夏の風物料理・・・!



私は実家のスッパイ昔風の梅干しと食べるのが大好きです・・・・酢味噌もいいけれど苦手な方も・・・
ワサビマヨなんかは、現代風で楽しめるかも~・・・

あぁ~・・・・ハモの落としのお話では無かったですね!・・・
ちょっと脱線しそうなので~・・・話はもどります~!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



自分の中で

これも自分の

成功したら、



でもその挑戦が楽しいんですよね~!・・・



ちょうど、偶然にも

それでも兵庫県産で新鮮な物・・・・・・値札の張り間違え?っかと思ったんですが・・・・これはかなりお得!

鱧ちゃん・・・・炊き込み系なだけに、香りが気になるところでもあります・・・・
新鮮な物だから臭みは無かったんですが、一応香ばしさをプラスする為にも・・・





今回シンプルに素材の旨さを出したかったので、シンプルに、具材も生ハモと、お揚げさん!

それと、


三つ葉のクローバーでは無いですよ~!
三つ葉ちゃんは絶対に入れて欲しいですね~・・ハモとの相性抜群ですから~・・・って私個人的な気持ですが・・・



洗った米に先ほどのハモさんと、お揚げさんを入れるだけ!・・・

味付けは、




めっちゃ簡単!・・・・ハモも生を使っているので、ハモの旨み成分もご飯にしみ込んで~・・・
だから、湯がいてあるハモはNGかも~・・・
ご飯が炊きあがって食べる直前に三つ葉ちゃん細かく切って、和える感じでサックリと!・・・

たったこれだけ~・・・!・・・関東の方は薄味に感じるかもしれませんが、京の薄味素材の旨さを感じるハモめし!・・・
どうしても薄味に感じる方はほんの少し塩を足してもいいかもしれませんが、必要無いと思います~・・・
まぁ~・・・私が思っていた想定以上のウマウマに変身~!

香りもお味も私も家族も


自己満足自己満足!・・・それが次へのチャレンジ精神に繋がるんですよね!
これは私的には「星・・・・・☆☆☆・・・3つです~!」・・・



残った鱧飯!・・・


「男のハモめし!」・・

レシピも


嫁さんの料理を食べるだけの男では情けないですよ~!・・・
たまには自分で


素敵な父ちゃんだと尊敬されるに間違いなし!・・・・
興味ある方は、是非お試しを・・・!

この前、ちょっとブログ仲間の

・・・回転ずし屋の「ネタ食い」シャリを残してネットに投稿~した人がいるらしく・・おもしろ半分かも知れませんが・・・
賛否両論あるかもしれませんが・・・ちょっとレベル低いですよね^・・・って私個人的には感じました・・・
料理は自然環境とも共通共存!・・・旨い料理も自然の恵みの恩恵があるからこそ
完成する食べ物ですから、いろんな自然の素材に感謝して、また、未来の子供達へ繋げる
自然環境ありき!・・・食べ物を粗末にしてもいけないし、何気ない毎日の食卓料理も
全部自然からの恩恵~!・・・心の中でもいいですから、感謝の気持ち「頂きます!ごちそうさま!」・・
の気持ちは持って頂きたいですね!・・・

男の鱧めし!ウマウマだったぞぉ~”!・・・


