
メリケンちゃん駆除対策2回目の挑戦!


公園や河川に、はびこる、チクチク針のある外来種・・「メリケントキンソウ」・・・!
4月30日に一度駆除対策したんですが、再び復活~・・
なので、2度目の駆除活動~・・・!前日のメリケントキンソウの記事「メリケントキンソウ(チクチク草)・・・駆除したはずなのに?ガァ~ン!・・6月の半ば再度駆除は・・・・」←こちらから・・・・
とりあえずボランティア・・・みんなが来る前に、一人でメリケンちゃん刈り~・・!
地面ギリギリに生えるので普通の草刈りではダメだし~・・・地面から丸坊主に!
そして今回は試しに砂を敷く事に・・・・おそらく砂地でも繁殖するかもしれませんが
試験的に・・・!


今日は砂かけママさんになってもらいます~・・(笑)



人手不足でなかなか進まないボランティア・・猛暑の梅雨の中頑張ってくれていました!

数週間前に水防訓練で余って残されている砂を再利用~・・・!
地面に沢山残って居る砂を撒く事にしたんですが、

荷物や落ち葉を運んでくれている

京都府さんから支援して頂いた、大切に使わして頂いてる運搬ギャリー・・・!
私の無茶な


60キロぐらいしか積めないキャリーに

作業場迄、持って行こうとしたとき、「バキッ!???ガタン??」・・っと、きゃりーちゃんは
おじぎ状態・・・!

「アチャァ~!・・・・やってもうたぁ~!」・・・・・

せっかく積んだのに~!・・・・欲張って積み過ぎた私がいけないんですが・・・!
過去にも骨折事件が・・・でもそこの部分は溶接手術をしたので強度は強くなっているんですが
他の場所で!・・・
2度目の骨折~!・・・1回目は「きゃり~ぎゃらんちゃん(ボランティアアイドルグッズちゃん)骨折・・・オペ・・溶接修理(笑)・・・」←こちらから・・・

もう、どうしようも無いので、せっかく積んだ砂を降ろして、家まで救急搬送~!・・・
そして、

小さい玉ころと、少ししか積めない容量のミニ運搬車・・・
重い足取りで何十回運んだことかぁ~!・・・

最初は力も十分充電しているのですが、何回も運んでいるうちに体の充電も限界に~・・・!

途中で一旦休憩~!・・・・・
今回は

ムカシのラムネ瓶は緑ですが、処分する時価値無、(園芸用の底石にはリサイクル出来ますが)有価物では無いので
コーララムネは透明の瓶!・・・透明なら微々たる有価物としても再利用出来ますフタもプラスチックのねじ式なので
分別も簡単になってます~・・・これは企業さんの環境への配慮ですね!
このラムネコーラ・・・!

子供達には絶対ウケそうなシュワシュワプシュ~ッ!・・っと・・・
炭酸が強くて飲みにくいですが、またこれが楽しい~!・・・・

ある業務スーパーなんかでは普通のラムネの半額程度・・・これ1本48円ですよ~!・・・・・
これは私のお気に入りとして、


さてさて、梅雨なのに~真夏の気分の激アツボランティアですが、
完全にエネルギー使い果たしてある意味健康的!
もっと砂を敷きたかったんですが、この辺でご勘弁を!・・・・・
10トントラック一台分の砂でも注文したい気分ですが、それは河川法の関係もあって許可申請も必要なんで・・・
こちらからは勝手には出来ませんが・・・・砂が足りねぇ~!・・・って言う感じ~・・・
まぁ~・・・今は試験テストですからね・・・・(もちろん活動登録している場所ですので!)

人手不足に、厄介メリケンCHANの存在で、しかも大事なきゃり~ガランちゃんまで骨折とは・・・・・トホホの出来事ですが
こういう体験を実際我が身で経験することで、スキルupにもなりますし、苦労はありますが楽しい事でもあります~!・・・

まぁ~。。。。とりあえず、きゃりぃーガラガラちゃんのは溶接手術で!・・・・仲間のHOKUTO&銀ちゃんパパさんから
溶接機借りて、時間のある時にまた、修理したいと思います~!・・・・・・
今日は京都から堺へ・・・・・・日曜日のトンボ返り~でしたが、お昼は、大阪堺のチェーン店、すし半で!・・・
結構お安くウマウマ~・・このセットで確か980円か990円だったかな?
本当はもう少し足を延ばして和歌山ラーメン食べたかったんですが~・・・・・(笑)

この日の夜は、飲み会・・・・・記事遅れながらのupになりますので~・・・・!
メリケントキンソウの前回の記事は「メリケントキンソウ(チクチク草)・・・駆除したはずなのに?ガァ~ン!・・6月の半ば再度駆除」←こちらから・・・・・・


