goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

京都鉄道博物館(2016年春リニューアルオープン)工事中に行ってきた秘密を求めて小川にはシジミちゃんも

2015-10-21 21:41:58 | お休み日記


平成27年8月30日をもって、京都梅小路蒸気機関車館は閉店となりましたが、
平成28年春には新しく新規リニューアルされる「京都鉄道博物館」としてオープンです!・・・

今は梅小路元の蒸気機関車館は閉店して工事中~・・
中が見えないようにバリケードで完全封鎖されて人気も全く無い状態~・・・
そんな所に私は行って来ました・・・



JR京都駅を降りて、京都タワーを目の前にとにかく左方向へと歩いて進みます~!・・・
歩くのが嫌な方は市バスで直行~!も出来ますが私はのんびり~京の町を散歩がてらにトコトコと・・・

歩いては20分ぐらいかかるかなぁ~?・・・でもイイ京の町雰囲気を楽しながら・・・

高架をくぐれば梅小路公園が見えてきます・・・京都水族館と、大きな公園&博物館・・・っと言う
お子さん達には魅力のある1日楽しめる場所でもあります・・・

でも、2016年春再リニューアルされる京都鉄道博物館・・・・
機関車ファン並びに鉄道ファンにとっては見過ごせないリニューアルオープンですよね!
もちろん、鉄道大好きチビッコ達もワクワク・・・しかも最近人気の鉄道ガールちゃんも

読売テレビの「すまたんTV」でもおなじみの鉄道ガール、「斉藤雪乃さん・・・オフィシャルブログ」・・←こちらから・

これからもっと、楽しめそうな京都鉄道博物館・・・・



今はさすがに、完全バリケードなんで、中を見る事は出来ません!・・・
でも結構大がかりな工事のようにも感じました・・・


工事中なんで、白い壁・・・・そこには京都鉄道博物館のイメージパネル画像がありました・・・


さすがにあたりはしんみり~賑わいはありません~・・・
オープンの賑わいが楽しみです~・・・


梅小路公園には京都水族館もあります~・・・京都のど真ん中の水族館・・・
京都らしい狭い空間を利用しての作りが結構私には面白く感じます・・・
京都人にとっては魅力の水の中の自然が楽しめる都会のオアシスのようにも感じれれそうです・・

そして、そこにはダダッ広い~公園があります・・・
犬の散歩もOKなんですがマナーや、ルールは是非守って頂きたいもんですね!・・

公園には森があります!・・・
決して大きな森では無いけれど隠れた魅力も感じます・・・



森の手前では市電広場も・・・
京都市電京の都の昔からの街中を走る人と人情を運ぶ「日本初の路面電車」・・・
明治45年6月11日烏丸線、四条線、丸太町、千本、大宮線の4路線で営業開始がされたようです・・・
でも、昭和53年9月30日をもって、終了したようです・・・
昔の京都人の交通機関として、京都人情を運んでくれていた事でしょうね!
今では京都市民の足として活躍してくれた市電も憩いの場所で老後を迎えているのかもしれません・・・
市電を使ったショップや、喫茶店など、次世代へと繋ぐ形で今も活躍している過去京都市電ちゃん・・・
いい感じですよ~!・・・


2014年閉館した大阪交通科学博物館・・・貴重な車両は京都へ引っ越し・・・!
国内初の時速300キロで営業運転した500系新幹線や、大阪と北陸を結んだ名物特急「雷鳥」など11両はすでに京都へ移設
実物車両約50両が展示される予定だそうです!・・



京都のど真ん中!梅小路公園・・・・・自然豊かな人口の森ですが、じっくり観察すると、小さな
自然の生き物たちに出会える事が出来ます!・・・

小川の、せせらぎに生えているナラの木・・・秋には可愛いどんぐりちゃんも!・・・
子供達のどんぐり拾いにはいい自然の体験も出来そう~・・・

川の中をよ~く見てごらん!・・・
小さな石をソ~ッと、のけると、ザリガニちゃんが沢山生息しています・・・きっと、この川の
清掃作業をしてくれているのでしょうね!・・・



そしてもっと、じっくり、小川の中を見てください!・・・
そこには、小さな小さなシジミちゃんの姿も多く見られます・・・・・
砂の部分を掘ってみると、シジミちゃんが川の浄化作業をお手伝いしてくれていますよ!・・・




ここは京都の中心のど真ん中~!・・・こんな場所でも小さな生き物たちは元気に暮らしているって言う事は
この場所の自然体系が良いと言いう事になりますね!・・・
まぁ~・こんな京都のど真ん中でこんな生態系が頑張っている事、そしてこんな生き物が生息している事は
90パーセント誰も知らないでしょうね!・・・・

私が必死で川の探索をしていると、通りっかった人たちは興味シンシンに私を見て居ました・・・
「何か居るんですか?」・・・っと!・・・ザリガニや小魚、シジミが居る事を伝えると
みんな驚いていました!・・・・
要するに自然の状態がいいのと、水質が良いと言う事ですね!・・・
ここの水質源が何処から来ているのかは判りませんでしたが・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そして、今だけのこの公園の秘密スポット!・・・・・

リニューアル工事中の京都鉄道博物館・・・・完全バリヤで中は見えないけれど、1つだけ
秘密のスポットが!・・・・それがこの公園~!・・・
具体的には書きません~!・・・見つけるのはあなた次第!・・・
宝探し気分で探して見てください!・・・・

機関車が見えるんですよ~!・・・秘密のスポットからだけ!・・・



鉄道ファンの方らしき人が必死で写真撮影されていましたが一人だけ!・・・
まだ、あまり知られていないようです・・・・!



こんな写真が今撮れるとは嬉しい気持ちです!・・・・

工事中の京都鉄道博物館新規工事で待機しているSL君達!・・・
何か自分たち出番をじっと待っているような雰囲気にも見えました~!・・・



工事中ならではの秘密のスポット場所・・・・見つければ嬉しい気分になりますよ~!・・・


2016年(平成28年)の京都鉄道博物館開幕がワクワク楽しみです~!・・・
私は特に鉄道マニアでは無いのですが、少年心がワクワクさせてくれます~!・・・
開園したら是非行って見たいと思います~!・・・


蒸気機関車も、昔の鉄道も、日本人の人情と暮らしを運んできてくれた文化財だと私は思っていますから~!・・・


「京都鉄道博物館(2016年春リニューアルオープン)工事中に行ってきた・・・秘密を求めて、小川にはシジミちゃんも・・」・・・でした!

「京都鉄道博物館」さんHPは←こちらから・・・



ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!


にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ