goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

竹の伐採&竹の薪作り&鶏の瓦焼き

2013-01-13 00:06:34 | 出来事!
またまた、日にちはさかのぼりますが、山口県のお話です・・・・・

嫁さんの実家の裏には、竹林があります、春になると、竹の子が顔を出します、
2年前からこの竹林も手入れをする人が居なくなって、倒れ掛かった竹や、新しい竹が
密集して荒れ放題になっていました、田舎も高齢社会、山も人が入らなくなると荒れてしまいます、
この竹林は他人の竹林、でも許可をもらって、少し手入れをしようと、プチボランティアです!・・・
親子で活動開始!・・・




チェーンソーもあるのですが、竹用のノコギリで、倒れかかった、竹や、古い竹を切りました。
これが結構大変で、細い枝は、ナタで、切り落とし、竹はある程度の長さに切らなければいけません、



切った竹は薪として利用!・・・・
でも注意しないといけない事が!・・・・・おわかりでしょうが、竹は中が空洞になっていて、密封された空気の空間があります、
したがって、そのままの状態で火の中に入れると、爆発してしまいます!
・・・
なので、縦に割るか、節の所の間隔で、薪を切らないといけません・・・・・



竹は、燃やすと、木と違い火の持続性が少ないですが、竹には油分があるので、よく燃えます
火力はあります・・・・・強火にするのには最適です・・・・・・



さて、!・・・・・ここからがお楽しみでもあります!

竹を燃やすだけではただの焚き火・・・・・・

ビールを隠しながら、チビチビと・・・・・

ここからは焼き焼き合戦です!
もちろん、男の料理っていっても焼くだけですが・・・・・適当に何でも焼いちゃいます・・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最初は、網で、サザエさんでも焼いちゃおう!・・・・ジュワジュワサザエのおダシが出てきます・・・
生でも食べれるサザエさんなので、焼きすぎないように!・・・・しょうゆも何も必要ありません、
自然のそのままの塩水の味で十分美味しいです!




イタグレワンコも、いろんな焼ける臭いでソワソワ、ガサガサ、落ち着きはありません!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ジャ~ン!・・・・何といっても極めつけは、コレ!↓・・・

火の中に入ってる黒い物体は何か、お分かりでしょうか?・・・・・・・
実は、側に落ちていた家の瓦!・・・・・・瓦といえば、

山口県は、瓦そばが有名・・・「瓦そばたかせ」・・・さんHP・・・←こちらから・・・・
私も食べに行った事があります・・・・

それにちなんで、鶏の瓦焼きを作ることに!・・・・・
本物の瓦なんで、瓦が焼けるまで時間はかかりますが、こんな時に役立つのが、強火の竹の薪!・・・・

見た目は美味しそうです、食べても美味しいです・・・・でも、鶏は網焼きの方がいいかもしれません・・・・




来年は、チャーハンか?・・・・・こぼれて、無理そうです、・・・・それなら、やきそばか?・・・

それもいいけど、炭焼き瓦そばも作れそう・・・・

田舎ならではの楽しい行事・・・・

また、楽しみが1つ増えました!・・・・・・

自然の中で、自然と遊び、自然に感謝して食べる「焼き焼き合戦」・・・・楽しいよ!・・・・


最後のデザートは、残り火を使って、焼き芋ちゃん!・・・・





いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ