goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

子供達の美化活動は、感謝の気持ちでいっぱい&川ゴミ事情

2012-11-11 10:37:06 | 美化活動
全国で、活躍されてる子供達による美化活動・・・・・
たくさんの種類の中にあるボランティア活動の1つです。
ここは京都・・・・・京都は街の美化と景観に昔から厳しい考えを持っています、
長い年月の間で、今に残る文化財・・・・・
京都は、この秋には、たくさんの観光で、大賑わいです。

そんな観光地だけ綺麗にしているのではありません、府民全体の意識が高いのかもしれません、
てな、事で、長岡京市も負けてはおられません、たくさんのボランティア団体があり、公園や道路や河川の
美化活動に参加している人はかなり多い街です。

私たちもその中の1つ・・・・・・・「環境ボランティアいげのやま」・・・・・

夏場に雑草くんと戦い、草刈で悪戦苦闘していましたが、やっと、気温の低下で、雑草くん達も
勢力縮小・・・っていったところです、公園も道路も毎日の、「散歩がてらにゴミ拾い」多くの方の協力で、ゴミは少ないのが現状です。
でも、川の中は別です!・・・・・何処の川も河川の上から見ている分には分からないのですが、川のそばに行くと
結構ゴミがあることに気がつきます
・・・・・・草刈活動も落ち着いたので、冬場は川の中のゴミ拾い・・・・
ここんところ、毎週川の中に入っています・・・・・
川の中のゴミって、雨と風が大きく影響があります、
せっかく、綺麗にしても、雨が降れば上流からまた、ゴミが流れてきます

ここは、小畑川と犬川合流地点・・・・2つの川の美化活動をしています、
小畑川は、川幅の広い中ぐらいの大きさの川、犬川は、街中を通ってくる狭い川・・・・・・
小畑川は、過去に比べてほんと、綺麗になっています、川の上流地域から、下流地域まで、各地のボランティア団体さんが
頑張って清掃活動をしているおかげだと思います、川の面積が広いわりには、ゴミが少ないです
しかし、犬川・・・・・川が狭いわりには、ゴミが多いのです
なんと言ってもビニール袋!・・・・レジ袋がほとんどです・・・・・ビニール袋も白いので目立ちますが、
時間がたって、茶色く変色したビニール袋は、目に付かないだけで、けっこうあるのがわかります・・・
永遠に終わらない課題かもしれませんが、少しでもここから下流の淀川水系にゴミが流れないようにしたいと思っています。
川って、下流になればなるほど、広いのですが、その反面ゴミの量ももちろん増えます・・・・・

それで、子供達が積極的に活動してくれている事は、感謝の気持ちでいっぱいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

川の中のゴミ拾いの様子です・・・・・・



子供達は現場監督!・・・・・「あそこに、ゴミあるでぇ~」・・・「こっちもゴミあるでぇ~」・・・っと、
川の中に居る私には見えないゴミを指示してくれます・・・・・・




私は田んぼ作業などで使われている、ひざまである長~い長靴を履いてるので、平気!



犬もゴミ拾いを監視しています、



ナッツくんも今にも「手伝いたいよぉ~」・・・っていう感じ・・・・
「本当は、水遊びがしたいんでしょう!」・・・・
川の中は冷たいぞぉ~!・・・・



子供達が拾ってくれれた、ゴムマット・・・・・「ひろっといたしぃ~」・・・・!・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして、今回は、夏場手が出せなかった、川の中の雑草くん達・・・・・・・
背丈は伸びて、人も入れない状態だったので、一部草刈・・・・・
でも、ここの草刈は、苦労します、なんせ、雨が降れば、草が倒れてしまい、その下から、新しい雑草が伸びて
普通には刈れないのです、草が倒れた方向から刈らなければ、刈る事が出来ません!・・・

こんな場所は、除草機という機会があればいいのですが、これが高い!・・・○○万円もするのです・・・・・
中古でもなかなかな、お値段です・・・・・・
まぁ~宝くじでも当てるしかないですね・・・・・




とりあえず、人が歩けるようにまで、草を刈りました・・・・・・





さっそく、年輩の方と、おそらくお孫さんでしょうね、刈り終えたところで、石投げをして遊んでいました。

最近通り過ぎる方が「いつもご苦労様」と声をかけてくれます・・・・・・
「昔は、人が歩けないぐらいだったのに、この地域メッチャ綺麗になってるね!」・・・・と・・・・・

「もちろん、この地域の方の協力と、子供達のおかげです!」・・・・と・・・・・・





活動を盛り上げてくれる子供達には、感謝しています!・・・・・・


いげのやま ブログランキング順位は↓から確認出きます! 


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ