いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

シロアリの飼育に挑戦(ヤマトシロアリ)

2012-07-06 21:25:26 | 出来事!
シロアリと言っても種類はあります、世界では2000種類居るとか、日本でよく見かけるのが、ヤマトシロアリ、イエシロアリ
ヤマトシロアリは北海道の北側を除き、ほぼ全国に生息、イエシロアリは、千葉県から、九州、小笠原の太平洋沿岸地域に生息
日本のほとんどの場所に居るのがヤマトシロアリ・・・・大和(やまと)は日本の魂・・・・1匹、1匹は弱弱しい体ですが、
小さな力でも仲間が集まれば、家をも食い尽くす(おおきな力になる)・・・・・そんな日本人の心意識にも思えます。

京都も連日の梅雨の蒸し暑さに、悪戦苦闘・・・・・
何か、家の畳からキノコが生えてきそうなそんな感じにも思えます・・・・・
実は、昔、我家の家の畳から、オオヒラタケのキノコが生えました・・・・
理由は、オオクワガタの幼虫の飼育でキノコの菌が飛んだんでしょうね・・・・
写真はありませんが、ビックリしました。・・・・・もちろん、そこそこ高級キノコ・・・・




今も雨とカミナリが「ゴロゴロ、ザァーザァー」と聞こえています・・・・




そんでもって、飼育の簡単なヤマトシロアリを飼育してみる事に・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↓・・・コレがシロアリ観察飼育器です・・・・
もちろん、シロアリを飼育するなんて、ちょっと、変?・・・と自分でも思うのですが、
シロアリと、環境について、森と自然のサイクルなど、何か分かることでもあればと思い・・・・・
とりあえず、嫁さんにはナイショです・・・・・

シロアリなんて、簡単に採集出来ます・・・地面に落ちている腐ったきの裏側にたくさん居ます・・・・
結構、生命力も強いので、我家では脱走防止にビニール袋に入れて、それを、空の水槽へ入れています・・・・
もし、逃げて、家でも食われたらたまりませんからね!・・・・・


我家も昔、シロアリの餌食となった事がありました・・・・それは、それは・・・ただ、恐怖感が凄かったです・・・・
その話は、また、今後と言う事で、・・・・・・・・・



推定200匹・・・・・・シロアリもビニール袋は滑るので、逃げ出す事は無いでしょう・・・・・



とりあえず、ナイショでいろんな事を試しています・・・・・・

どうなるかは、今後の更新でお待ちください・・・・・・・



いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!   


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ