goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

冬の魚の、かくれんぼ

2011-02-15 20:32:45 | 小畑川・犬川・合流地点水中生物の紹介
小畑川、犬川の魚たち・・・・冬場はすっかり見かけない・・・


暖かい季節の水中の、ざわめきも無く・・・・


大型のコイや、フナ、ナマズ、などは、おそらく、下流にある


淀川水系の深場で、じっと、耐えているんでしょう!


川の中を見ると、何も居ない状態・・・・


でも、野鳥は魚を捕まえている・・・・


「魚の姿が見えないのに」?・・・



「よし!魚が、かくれるなら、鬼になって、見つけてやる!」



魚と、かくれんぼ・・・・・・

水の中、必至に探しても居る気配は無い????



「いったいどこに?」

あたりを探していると、穴の、あいたコンクリートブロックが目に入り・・・・




穴の中を「ジーっと」見ていると、なにやら、細長い黒い物体が横切る・・・・




トトロに出てくるメイちゃんのようにしゃがんで、「じーーーっ」と見ていると、


「わぁ~~~」と、黒い集団が水中で動いている・・・・



*写真は分かりにくいですが、必至で写した小魚の写真です!(黒い影)



思わず、木の棒で、穴の中を、かきまわすと、いっせいに、広い川の方へ小魚達が


群れをなして、出てきました・・・・・・(何百匹)と・・・・


「なんやぁ~こんな所にかくれてたんかぁ~」・・・・と・・・・


「み~つけた」・・・・・


「あれは、きっと、みんなで、おしくらまんじゅうでもしていたのでしょう!」



と・・・・勝手な解釈・・・・・魚のかくれんぼでした!



いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!   



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ