goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

野菜で溺れそう~2度目の訪問滋賀県「ちゃんぽん亭」さん~「野菜一日盛りちゃんぽん」

2016-07-19 20:56:20 | ラーメン


なめてかかったら、アカンでぇ~!・・っと
2度目の訪問~「ちゃんぽん亭」さん・・・・・
前回は、「ちゃんぽん亭の二代目豚蕎そば・・・・滋賀県密かに名物ラーメン食ってきたぁ~・・」・・・←こちらから・・過去記事


今回はそこのメインラーメン「近江ちゃんぽん」・・・+・・「野菜一日盛り~」!・・


見た感じは、あんかけ無の量もいい感じに~・・・・
でも、ここから格闘が始まります・・・・・・

麺はちゃんぽん系の丸型に近い麺でストレートに近い形・・・
麺のお味は噛めば噛むほど私好み!
ラーメンって、スープも命ですが、麺も命!・・・+見た目のアクセサリー・・・






近江ちゃんぽん「野菜一日盛り~」・・って気になって注文~

店員さんは普通より野菜が多いです~・・・っと・・・
最初私もそんなに違和感なく、盛り系ラーメンより見た目は少なさそうに感じましたが
食べるとその野菜の多さに驚きました~!・・・
食べても食べても減らない野菜~!・・・
ラーメンスープの中にビッシリ野菜が・・・・
もう、麺食べつくしているのに野菜が海の怪物ごときに、つぎから次へと・・・・
「ヒェ~・・・なんでやねん~?」・・・っと言いたくなるような~
私はなめてかかっていました・・・

でもこの野菜・・・・新鮮こだわり感あり!・・・シャキシャキした触感と、古い野菜の臭みも無いと言う事は新鮮野菜!
野菜タップリお腹いっぱい!・・・健康的な気分にも~!

いつもはスープも完食系の私ですが、さすがに野菜の多さに満腹中秋が刺激され会えなく残スープ・・・
お店の方には申し訳ないです・・・
ついつい、野菜の海で溺れそうな感じに~・・・(笑)・・・
あっ!ここは海では無く琵琶湖だぁ~!・・・(笑)

スープは野菜の甘みが流入して甘めのスープ・・・これならあんかけにも良く合いそう~
あんかけもありましたが、今回は、あんかけ無で頂きました!

夏だから~・・熱々(暑暑)ちゃんぽん・・・舌が火傷しそうな~・・・
汗だくで食べるのも爽快~!・・
まだ、このお店・・・気になるラーメンがありましたので、次回への楽しみと言う事で~!




そうそう、ここの駐車場・・広いのですが、車体スペースラインの前後が狭いので、車を置くのに
注意が必要です・・・何気なく置いたら先客のお客さんが帰れない状態になる可能性も・・・・
私も車を出すのに少し苦戦しました・・・
でも次から次へと入ってくるお客さん・・・・
私は11時20分頃入って12時前にはお客さん、並んでいましたから~・・・

私が行った滋賀県今津の「ちゃんぽん亭さん」・・・場所はここ・・・↓



「近江ちゃんぽん亭公式HP」・・・←こちらから・・・


次回も他のメニューにチャレンジしたいと思いま~す~!・・・・



食材は環境からの恵み!・・・・ラーメンで使われている食材も自然からの恵み!

恵み豊かな環境があればこそ食べれるラーメン~・・・!

そんな恵みに感謝して、有り難く頂きたいものですね!・・・・




にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ

麺屋 龍仙ラーメン行ってきました~・・!・・グレードUPされていたような~

2016-07-03 15:04:12 | ラーメン


この暑い太陽~・・・
草刈りボランティアで、流れ出た、体の水分、塩分、脂肪~!・・
取り戻さなくっちゃ~!・・・・って事で・・



2016年春にリニューアルOPENされた、元「龍龍軒」さん
新しく「龍仙」として私の個人的に好きでもある長岡京市のラーメン屋さん・・・
久しぶりに行く事に・・・・・・

一応お店の方に写真確認・・・「好きなだけ写してもいいですよ~!」・・っと・・




京都府長岡京市の「龍仙ラーメン」・・・

お店の雰囲気もガラリ~・・っと変わって~・・元気な店員さんでお店も明るい印象~・・
店内は綺麗で、バリケード付の相席系スタイル、前面にバリケードがあるので他のお客さんは気にならない・・・・普通のテーブル席もあります・・・・

メニューも写真付きで、シンプルにまとめられていて注文しやすくなっていました~!

ラーメンの味も変わったかな?・・・・チャーシューもいぜんより変わった感じで~・・
パサ系~ふわぁ~系へ・・・そして塩分抑えめで・・(たぶん)
スープも、ちょっと独特の香りから、臭みの無いスープへと。。。。
夏だからギラギラ太陽~ギラギラ背脂~・・・感、コッテリ濃厚さよりスッキリした感じに~・・
麺の味は私個人的には好きです・・・

今回は龍仙・・・大・・・トッピングでネギ大盛・・・麺固め・・
普通でもいい感じの麺の固さですが・・・・
無料のネギ多めしてほしいなぁ~・・・っと心の中で~・・





私は大にすることがありますが、これが結構麺の量も多くて~・・私にとっては嬉しいかぎりですが
初めての方はかなり多く感じるかも~・・

お店の外からお店の感じはでは以前の「ラーメン~!」・・・っていう雰囲気と違い
落ち着きのある「麺屋~!」・・って感じですが以前より一見分かりにくいかもしれません・・・・・
ちょうど私の前の先客さんも中の様子をうかがいながら
どうしようか、ためらっている感じでした、
ちょうど、私が行った時間は14時・・・それでもポチポチ入ってくるお客さん
お昼時はきっと多いかも~・・・


また、来たいと思います~・・次は龍辛の激辛で~!・・・

久しぶりのお味が少しグレードUPして、ご馳走さまでした~・・
ラーメン素材の自然の恵みに感謝して~!・・・


京都「龍仙」ラーメン・・・公式HPは←こちらから・・・

麺屋 龍仙    京都府長岡京市今里2-19-2  
駐車場7台・・・②~⑧・・・・売り切れ閉店の場合有・・・
火~土曜日11:00~21:00
日曜日・祝日11:30~21:00
※10分前オーダーストップ
月曜日定休日・・・2016年7月現在・・





ちなみに過去の「龍龍軒」さん・・・記事・・・↓・・・こちらから

私個人的に昔からの美味しいラーメン屋さん(活動前に腹ごしらえ)←こちらから・・・・
2016年3月~京都長岡京市ラーメン「龍龍軒」本店→「龍仙」にリニューアル!
辛いだけじゃぁ無い、激カラ坦々麺で、寒さも吹っ飛ばし、その前の牛乳!&美化活動


京都長岡京市「麺屋 龍仙ラーメン」行ってきました~・・!・・グレードUPされているような~



にほんブログ村


ボランティア ブログランキングへ

今日は文化の日、京都のラーメン文化食・本家、新福菜館で、2度目の朝ラー~・・

2015-11-03 21:03:57 | ラーメン


今日は文化の休日・・っともあって、朝8時過ぎに文化大切意識の京都へ!・・
ラーメンも日本の文化食・・・しかもラーメン人気は衰える事も無く~・・・
息子と2人でわざわざ、朝からラーメンへ!・・・



今回はラーメン新福菜館さん・・・京都市下京区東塩小路向畑町569・・・・


黒いラーメンブラックラーメンスープで有名な見た目とは違いあっさりラーメン~・・・
まぁ~京都人なら誰でも知っているかも・・・そこの本家、本店に行ってきました・・・!
京都まで電車で・ガタ~ンガタ~ン・・・っと・・


京都JRから、キョウトタワーを見て右側にひたすら歩いて、信号2つ目を右に見ると、勾配のある
坂道を見て右側に2軒の「第一旭さんと新福会館さん」のラーメン店が、ベッタリと並んでどちらも本家!

この前はお隣のたかばし本家「第一旭」さんに

今回、1度は息子に食べさせてあげたい、1938年屋台から始められた新福菜館本家の中華そば&ヤキメシ!・・・
メニューには、「中華そば・・焼きめし」と書かれていますが、私もお店の方も言い方は、ソバ・・チャーハン・・!
ソバ並とチャーハンでは、かなりのボリュウム~!・・
多くの方はソバ小&他のメニューを注文しているのを見かけます・・・
焼き豚チャーシュータップリお皿に乗っかった、「付き出し」も結構な人気で注文している方も多かったです・・・!

私は中華そば並と、焼きめし・・・「ソバ並チャーハン」・・・!





ラーメンは人ぞれぞれの好み、私の感想ですが、
麺の形状は丸い感じ~・・黒いスープとは裏腹に、あっさり~感じ・・・細かい油は浮いていますが
大きな油は浮いていませんでした・・・きっと、浮いている脂分が少ないんでしょうね、
チャーシューは程よく柔らかく香りも良く、いい感じに思えました、
チャーハンもパラパラ系ではないですが、モッサリした感じで、香ばしい何とも言えない香りと
不思議な美味しさが、何とも言えない感じです~・・・

おなかいっぱい~ウマウマになりました~!・・・


場所は←こちら


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そのあとには「たかばし」・・・探索・・・






高倉跨線橋(タカクラコセンバシ)&(takakurakosennbasi)・・・・・・・京都駅京都タワーを目にして東側にある、水ではない線路の橋!・・・
JR東海道本線および奈良線がある元は伏見線だったとか・・・
京都人なら誰でも1度は車で通った事のある京都では、通称「たかばし」・・・
水が流れている橋では無く、鉄道が流れている橋!・・・何故か昔から印象に残る橋でもあります・・・



たかばしの中央から見た水の流れて居る橋では無いけれど、線路が流れていて、電車が流れていて、人が流れて居る
京都の動脈~”!・・・





ラーメンの麺のように、昔から長く~細く~・・京都の人の動脈と文化を見守ってきた橋なのかもしれませんね!


「今日は文化の日、京都のラーメン文化食・本家、新福菜館で、2度目の朝ラー~・・」・・・でした!


ちなみに、お隣の「第一旭ラーメン本店」過去記事は←こちらから・・・・

京都駅で隣り合わせに2軒並んでいるラーメン有名店しかもどちらも本家で~!
どっちがどっちでは無くて、2軒とも体験していただきたい京都の人気のあるラーメン店ですね・・



ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!



にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ








ハモちゃんダシラーメン・・・・ゆで汁再利用・・

2015-07-26 07:37:12 | ラーメン


ハモちゃんダシラーメン~!・・・

ハモちゃんタマゴ記事の続きです~・・!
前回の記事は・・←こちらから・・

最初はラーメンまで作ろうとは思わなかったんですが、ハモの落としで鱧を湯がいていたお湯を
捨てようかと思ったのですが、何となく~ハモのいい香りが漂ってくるじゃ~ありませんかぁ~・・
これも何気ない自然のおだしの恵み!・・そのまま捨ててしまうとハモさんに申し訳ないので・・・
先ほどの茹でたハモを少し残して、ハモのおすましでも作ろうと、塩適当お酒少々を入れて
おすましを作ったのですが、まだ大量に残ってるハモのダシ汁・・・
この余った出汁でスープでも作ろうと思ったのですがあまりにありふれてるので
ラーメンでも作ってみようと~・・・!





まぁ~素人が作るラーメンダシ・・・上手くいくはずがないと、(今までも挑戦してきましたがあまり美味しいのが
作れた記憶も無い)・・・まぁ~ここは男の適当料理と言う事で、

こんなことなら、キッチリ分量を確認しておけば良かったかな?っと反省していますが。。。

材料・・今後に備えてのメモ・・・

約2.5リットルぐらいのハモのゆで汁・・・

玉ねぎ確か1個・・・・コッパみじん切り~しかも潰す感じで~・・細かく・・
塩コショウ適当~
鶏ガラスープの素少し・・・小さじ1杯ぐらいだったかなぁ~

あまり調味料を多く入れるとハモのお出しが損なわれるので~・・

玉ねぎがグツグツ柔らかくなるまで煮込む・・・・

味見してみると、まぁこんなもんかぁ~・・・・っと
冷めてから冷蔵庫で1日お休みタイム・・・
そして1日たってからもう1度煮込んで玉ねぎの食感を無くします・・

メモ・・「醤油少し、油・・・サラダ油、ネギ油、ゴマ油(数滴)」
ハモの落とし、九条ネギ・・・

何かクックでメモレシピノートみたいな感じで書いています・・・




そして何か物足りないので
サラダ油大さじ1杯ぐらい、ネギ油適量、ごま油ほんの少し・・
醤油隠し味程度に・・・・大さじ1杯ぐらいかな・・

これで、グ~んとウマウマUP!

京都ブランド九条ネギを白髪ネギにして・・・・自家製大葉と、カボスちゃん・・
そして、ハモの落としを乗せれば完成~!・・・

私オリジナルの「ハモちゃんダシラーメン」・・・



んんんん~?・・・「これはなかなかウマウマだぞ~!」

あっさり、さっぱりした感じで、大葉とカボスのほんのりいい香りがハモダシの香りとコラボして
適当に作ったにしては塩加減も偶然にもバッチリ!・・



今まで作ってきた自家製ラーメンスープの中で一番!
お店で食べてる感じのウマウマ~!・・
この暑い季節でもアツアツサッパリ~・・いい感じ~・・
もう少しスープに濁りが無かったら最高なんですが・・・

気が付けばスープまで一気に飲み干していました・・・

偶然出来たハモラーメンのウマウマスープ・・・でもねぇ~もう2度と作れないかも・・
偶然出来ただけなんでぇ~・・
きちっと、材料と調味料の配分を計ってメモしておけばよかったなぁ~・・っと
後になって大後悔~・・・

何処かにハモラーメン食べれるお店もあるようなので1度お店のお味を食べてみたい気もします・・

関西人はハモ好きの方も多いので夏限定のハモラーメンなんかもあれば
面白そうです・・・・
また、今度はきちっとレシピを作りたいと思っていますが、
その時はもう、同じようには出来ないかも~・・・

ラーメンスープは難しい~・・・・ですです・・・

「ハモちゃんダシラーメン・・・・ゆで汁再利用・・」・・・でした!

自然の恵みに感謝して、ごちそうさまでした!


前後記事の「海の京都の記事はカテゴリー」に集結していますのでこちらも←よろしくね!

ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村


ボランティア ブログランキングへ

ラーメン大好き女子高生小泉さん・・ガハハ!おもしろい番組~

2015-07-05 19:57:58 | ラーメン


ラーメン好きな私にとって、おもしろい番組みぃ~つけた~!・・

「ラーメン大好き小泉さん」←こちらから・・・ラーメン大好き女子高生・・・関西テレビ土曜日23時40分~翌0:05分鳴見なるさんのマンガが原作(Amazon)・・・主演の早見あかりさん、美山加恋さん&古畑星夏さん・・・出演

ラーメンにかける、女子高生~・・
曲もシャ乱Qの「ラーメン大好き小池さんの唄」のアレンジだそうで
こぶしファクトリーが歌う「ラーメン大好き小泉さんの唄」ラーメン大好きの方はもうご存じかと思いますが・・・~

何気なく見ていた番組・・結構~面白い~!・・・
こんな夜中にラーメンドラマとは思わずラーメン食べたくなりそうです~!・・・

思わず、各週番組録画予約しちゃいました~!・・・

1回目と2回目は見れなかったけど、これからが楽しみです!

二郎や、中本など有名店も・・・・・・・・


私の草刈ボランティアの力の源となるラーメン~・・・
よくラーメン食べて、ボランティアに頑張れる気分になります~!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なので、今日は結構最近ハマってる、麺好亭のスーパーでよく見かけるラーメン
麺もスープも自分好みに選べるラーメン~・・
モヤシ大盛りネギ大盛りで~・・・!




麺のゆで加減もこの麺、基本普通で2分・・・固い目で、1分30秒・・・でも私は40秒~50秒~
私にとってはこれが一番好きなゆで加減・・・



スープもいろいろありますが、私は鶏醤油がお気に入り~
塩もあればいいのになぁ~って思います・・・

「ラーメン大好き小泉さん」HPストーリー←こちら・・フジテレビ番組・・・私はなかなか面白いと~!
ラーメン好きにはたまらない番組、是非見れる方はおススメかな?・・・・

ラーメン1杯にも店主の真心と食材への自然の恵みがあればこそ!
ラーメン1つにしても食材への有難味に感謝して頂きたいですね!
スープも飲み干してしまいたい気分ですが、
(ただし、塩分採りすぎには注意が必要です)・・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ