goo blog サービス終了のお知らせ 

高齢者になっても、ヒマ・ひま・暇やはり暇

高齢者「さいら」ブログ。リタイヤーから、晴れて高齢者の仲間入り。店名をマイナーチェンジ。内容は以前と同様雑他。

新パソコン顛末記(1):無線ランの導入(1) 少し前まで

2012年11月19日 | パソコンとブログの話題
新パソコン顛末記(1):無線ランの導入(1) 少し前まで

今まで使っていたパソコンが不調になったこと
及び新しいパソコンを購入したことはすでに記事にした。

新パソコンの運用は意外に手こずった。
その顛末を数回に亘って記事にしようと思う。

先に進む前にこの夏以降パソコン周りについて
若干の変化があったので、
まずそこから話を始めようと思う。

通信に利用している回線は所謂「光回線」であるが、
今となっては、決して自慢はできない。
一番安いと今も思っている会社の一番安いグレードの回線である。

その回線にしたときは、
遊びで使うにしては結構な回線であった。
本当に速い回線と比較したことがないので、
その速度の程度はよくわからない。
ただときどき時間帯では非常に遅くなることもあるが、
回線が遅いのか、それとも繋いでいる相手方の窓口が
狭いのかわからない。

ベストエフォート何とかなので
文句も言えないだろう。

まあ実用上私の利用では非常に遅いと感じる回線ではない。

その回線にパソコンを1台接続している。
我が家では私以外に、
と言っても我が家には今は我が連れ合いがいるだけであるが、
パソコンを使用する者はいない。

無線ランを入れようと考えて久しぶりに
それぞれの現在の接続状況をチェックしてみた。

会社から支給された「電話アダプタ」の
ランケーブルの差し込みのある部分が
長年の使用で剥がれてしまった。

それでその会社に電話をした。

その時に、その会社の担当者の話で
「長年使用していただいているので、
ランケーブルと電話アダプタの新品と交換を送付します。」
「その付属品にランケーブルが付いていますのでそれを利用してください。」
とのことであった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。