goo blog サービス終了のお知らせ 

高齢者になっても、ヒマ・ひま・暇やはり暇

高齢者「さいら」ブログ。リタイヤーから、晴れて高齢者の仲間入り。店名をマイナーチェンジ。内容は以前と同様雑他。

ブログ通信簿

2008年07月24日 | パソコンとブログの話題
↓励みの一票よろしく↓
日記@BlogRanking

ブログ通信簿(2008年7月24日)

昨日の或るWEBニューズの欄に
「ブログ通信簿」の記事が掲載されていた。

まだ試作段階ということであるが、
そして、
いくつになっても通信簿を貰うことは
余り気分が良いものではないが、
どんなものか試してみた。

ブログ通信簿

注意書きにもあるようにgooブログ以外は前もって、
ピン送信手続きが必要であることに注意。


その結果は画像の通りである。



少し解説を。

氏名の欄にはブログのタイトルが入っている。
ここはブログタイトルとした方が良さそうだ。
通常ブロガーの名前ははっきりとは出てこない。

ブログ性別は「男性」になっている。
これはその文体等から判断しているのであろう。
正解である。一応ホッとする

年齢は「37歳」とある。
「老齢者」としては少なからず喜ばしいことであり、
ボケ封じにブログが役立っていることの
証左かもしれないと一人納得・納得である。

以下の項目は五段階評価である。

「主張度」は「2」と低い評価になっている。
これは現役時代の職業を
未だに引きずっていると言うことか?
とこれも納得。

気楽度・マメ度・影響度は平均点である。
マメ度はもう少し良い点がもらえると思ったが、
意外であった。

通信欄の総合評価は
「一般生徒」とある。

「もう少し自分の意見を」とあり、
露骨な自己主張をしない
「さいら」ブログと
「さいら」の穏和な人となりを
言い当てているのに驚いた。

ブログにもいろいろと面白いことがある。

日記@BlogRanking


その後の「ブログ通信簿」(2008年8月4日)
ブログ通信簿は、以前に記事にした。
ブログ通信簿

月が変わったので、再度試みた。
努力の甲斐があって、
概ね成績は上昇した。
喜ばしいことだ。
バンザイと叫びたくなる。


とは言え喜んでばかりおられない。

残念なことに、
上昇した中の最大のものはブログ年齢である。

20歳も上がって、「57歳」とある。
最初の方が「糠喜び」で有った。
それでもまあ、
実年齢よりも未だ少々若いと言うことで、
嫌々ながら納得した。

マメ度はこの十日間は
毎日更新したので、
「5」と上昇した。

満点で有る

マメ度は「日に一回」が
基準になっているのであろうか?
入浴と同じ範疇か?
歯磨きならば
「日に3回」でないと満点は貰えない。

毎日一回と言うと、長続きは困難である。
出来れば「持続度」なんて成績項目が欲しいところである。
ブログで大切なのは、長距離ランナーと同様に、
同じピッチで「歩くこと」が大切であろう。
なんて時々長期休暇になる「さいら」は「マジに」反省する。

主張度も1ポイント上昇した。
その理由は定かではない。

他は同じ点数である。


大きく変わったのは、「総合評価」である。
引用しておこう。

「図書委員タイプです。」

なんで、突如として「図書委員」なんて
言葉が出てくるのか?
全く腑に落ちない。

「マメ過ぎると損をしてしまうこともあります。」

と言うことは
「マメ度」は必ずしも良いと言うことではないのか?
まあここは実生活では、全く何もしない
「マメ度 0」の「さいら」であるので
聞き流しておこう。

「よく話題にしているパソコンの知識や経験を生かして農家を目指しましょう。」

ここは、
「ブログ通信簿」作成の先生が一番工夫したところであろう。
何の関係もない最近の記事の「パソコン」と「みそ造り」を
キーワードにして、苦肉の評価をしたと言うところか?

それで、今流行の「IT農家」を目指せと言うことか?

無理。無理。

絶対無理

日記@BlogRanking


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。