事前通知が義務付けられています。

2012-05-21 19:59:48 | Weblog
後れる登記を抹消してはならない旨の仮処分決定を申し立てる機会を与えるため事前通知が義務付けられています。
なお、それらがされないとしても両立できる権利であれば・悪意があれば損害賠償を求められたり・回復請求がされたりしますが・・・

(不動産の登記請求権を保全するための処分禁止の仮処分の効力)
第五十八条  第五十三条第一項の処分禁止の登記の後にされた登記に係る権利の取得又は処分の制限は、同項の仮処分の債権者が保全すべき登記請求権に係る登記をする場合には、その登記に係る権利の取得又は消滅と抵触する限度において、その債権者に対抗することができない。
2  前項の場合においては、第五十三条第一項の仮処分の債権者(同条第二項の仮処分の債権者を除く。)は、同条第一項の処分禁止の登記に後れる登記を抹消することができる。


公表裁決事例 >> 平成23年7月~9月分

2012-05-21 19:40:05 | Weblog
公表裁決事例 >> 平成23年7月~9月分
平成23年7月~9月分
国税通則法関係
充当
▼ 裁決事例要旨 ▼ 裁決事例

財団不足の場合においても、財団債権である未納国税に対して破産手続開始決定後に確定した還付金等を充当することができるとした事例(還付金等の充当処分、還付金等の委託納付・棄却、却下)

平成23年8月2日裁決

過少申告加算税
▼ 裁決事例要旨 ▼ 裁決事例

還付申告書の提出による還付金を受け取っていない場合であっても、修正申告により還付金の額に相当する税額が減少する場合は過少申告加算税賦課の対象になるとした事例(平21.5.1~平22.4.30の課税期間の消費税及び地方消費税に係る過少申告加算税の賦課決定処分・棄却)

平成23年9月30日裁決

重加算税(使用人の詐取行為)
▼ 裁決事例要旨 ▼ 裁決事例

使用人の詐取行為における隠ぺい、仮装行為について、請求人自身の行為と同視することはできないとした事例(平14.1.1~平14.12.31の事業年度の法人税の更正処分及び重加算税の賦課決定処分・一部取消し)

平成23年7月6日裁決

重加算税(隠ぺい・仮装の意図)
▼ 裁決事例要旨 ▼ 裁決事例

相続財産の申告漏れの一部について、請求人がその存在を認識していたとまでは認められず、重加算税の賦課要件を満たしているとはいえないとした事例(平成20年9月相続開始に係る相続税の重加算税の賦課決定処分・一部取消し)

平成23年9月27日裁決

トップに戻る

所得税法関係
必要経費(その他の管理費用)
▼ 裁決事例要旨 ▼ 裁決事例

請求人が管理業務を委託した同族会社は、請求人が必要経費に算入すべきと主張する管理費の額に見合う管理業務を行っていたと認められることから、その全額を必要経費に算入すべきであるとした事例(平成19年分~平成21年分の所得税の各更正処分及び過少申告加算税の各賦課決定処分、平19.1.1~平21.12.31の各課税期間の消費税及び地方消費税の各更正処分並びに過少申告加算税の各賦課決定処分・一部取消し)

平成23年9月2日裁決

事業所得と認めた事例(事務所の明渡し移転料)
▼ 裁決事例要旨 ▼ 裁決事例

事務所の移転に伴い受領した金員の一部は、請求人の事業所得に係る必要経費を補填する金額であると認められるものの、その余の部分は、事業所得の総収入金額に算入すべき金額ではなく、また、継続性及び対価性を有しないものであることから、一時所得に区分するのが相当であるとした事例(平成18年分の所得税の更正処分及び過少申告加算税の賦課決定処分、平成19年分・平成20年分の所得税の各更正処分及び過少申告加算税の各賦課決定処分・一部取消し、棄却)

平成23年7月21日裁決

譲渡所得と認めなかった事例(職務発明に係る和解金)
▼ 裁決事例要旨 ▼ 裁決事例

請求人が裁判上の和解により取得した職務発明に係る和解金は、譲渡所得ではなく、雑所得に該当するとした事例(平成20年分の所得税の更正処分及び過少申告加算税の賦課決定処分・棄却)

平成23年9月22日裁決

同族会社の行為又は計算の否認( 過大賃借料、過少賃貸料)
▼ 裁決事例要旨 ▼ 裁決事例

請求人が同族会社に賃貸した土地の賃料の額を容認した場合には、請求人の所得税の負担を不当に減少させる結果になるとした事例(平成18年分~平成20年分の所得税の各更正処分及び過少申告加算税の各賦課決定処分・棄却)

平成23年7月8日裁決

資産負債増減法による推計の合理性
▼ 裁決事例要旨 ▼ 裁決事例

原処分庁が用いた資産負債増減法による推計において、推計の基礎とされた資産及び負債の認定に誤りがあるとした事例(平成18年分及び平成19年分の所得税の各更正処分及び過少申告加算税の各賦課決定処分、平成20年分の所得税の更正処分及び過少申告加算税の賦課決定処分・一部取消し、棄却)

平成23年7月8日裁決

源泉徴収義務(海外勤務者の給与)
▼ 裁決事例要旨 ▼ 裁決事例

海外出向者の帰国後に、当該海外出向者の国外勤務中の給与に係る外国所得税の額を請求人が負担したことについて、居住者に対する経済的利益の供与に当たるとした事例(平成19年3月及び平成20年3月の各月分の源泉徴収に係る所得税の各納税告知処分及び不納付加算税の各賦課決定処分・一部取消し)

平成23年7月6日裁決

トップに戻る

法人税法関係
受贈益
▼ 裁決事例要旨 ▼ 裁決事例

請求人が負担すべき給与を関連会社が負担したとは認められないことから、請求人に受贈益が生じていないとした事例(平18.5.1~平19.4.30の事業年度の法人税の更正処分、平20.5.1~平21.4.30の事業年度の法人税の更正処分及び過少申告加算税の賦課決定処分、平19.4及び平21.4の各月分の源泉徴収に係る所得税の各納税告知処分及び不納付加算税の各賦課決定処分・全部取消し、一部取消し)

平成23年8月2日裁決

外注費(資金援助であると認定した事例)
▼ 裁決事例要旨 ▼ 裁決事例

請求人が損金の額に算入したグループ法人に対する業務委託料は、当該グループ法人に対する資金援助を仮装して計上されたものであり、対価性がなく寄附金の額に該当するとした事例(平14.7.1~平20.6.30の各事業年度の法人税の各更正処分及び重加算税の各賦課決定処分並びに平14.7.1~平20.6.30の各課税期間の消費税及び地方消費税の各更正処分並びに重加算税の各賦課決定処分・一部取消し)

平成23年8月23日裁決

時価評価資産(有価証券)の評価
▼ 裁決事例要旨 ▼ 裁決事例

純資産価額が零円を下回る場合の株式の価額を零円以上とした事例(平20.4.1~平21.3.31の事業年度の法人税の更正処分及び過少申告加算税の賦課決定処分・棄却)

平成23年7月7日裁決

和解金(剰余金の分配と認定した事例)
▼ 裁決事例要旨 ▼ 裁決事例

和解金の支払が剰余金の分配と認められ資本等取引に該当するとして損金の額に算入できないとした事例(平19.4.1~平20.3.31の事業年度の法人税の更正処分及び過少申告加算税の賦課決定処分並びに平成20年3月分の源泉徴収に係る所得税の納税告知処分及び不納付加算税の賦課決定処分・棄却)

平成23年7月5日裁決

トップに戻る

相続税法関係
未分割財産の判定
▼ 裁決事例要旨 ▼ 裁決事例

遺産分割協議時に、共同相続人間で分割協議対象財産として認識されていない財産があった場合には、遺産分割協議書に「本書に記載のない財産は特定の者に帰属する」旨の記載があったとしても、当該財産は未分割財産とみるのが相当であるとした事例(平成19年5月相続開始に係る相続税の各更正処分及び過少申告加算税の各賦課決定処分、過少申告加算税の賦課決定処分、修正申告・一部取消し、棄却、棄却、却下)

平成23年8月26日裁決

広大地の評価
▼ 裁決事例要旨 ▼ 裁決事例

共同住宅の敷地として利用されている評価対象地は、その周辺地域の標準的な利用状況に照らしても有効利用されていることから、広大地には当たらないとした事例(平成20年分の贈与税の更正の請求に対してされた更正をすべき理由がない旨の通知処分・棄却)

平成23年9月5日裁決

取引相場のない株式の評価
▼ 裁決事例要旨 ▼ 裁決事例

請求人が相続により取得した取引相場のない株式は、「同族株主以外の株主等が取得した株式」には該当しないことから、配当還元方式で評価することはできないとした事例(平成19年12月相続開始に係る相続税の更正処分及び過少申告加算税の賦課決定処分・棄却)

平成23年9月28日裁決

トップに戻る

登録免許税法関係
登録免許税の課税標準(不動産の価額の認定)
▼ 裁決事例要旨 ▼ 裁決事例

登録免許税の課税標準の額について、請求人が主張する鑑定評価額は合理的なものではなく、原処分庁が採用した近傍類似価格に所要の調整等を行って算定すべきであるとした事例(平成22年11月の登記申請に係る登録免許税の認定処分・一部取消し)

平成23年8月2日裁決

http://www.kfs.go.jp/service/JP/idx/84.html
税のしるべによると25年度から源泉徴収票の生命保険料控除欄が変更になる。
昭和41年戦後初の国債発行だがその後借金漬けになる。サラ金に手を出した家庭とおなじ。日本国破産しかない。
日本は閉鎖登記簿も永久保存だったが、満洲国は5年間で廃棄と規定した。日本は戦後20年間で廃棄と規定した。
青ヶ島村には今も地番がないが、当分昭和26年改正前の例により登記番号をつけるとされているので、それを便宜地番として登記情報提供サービスでは表示しているのではないか。ということです。


【不動産登記・商業登記・夫婦財産契約登記等】のアクセス・ランキング

2012-05-21 19:07:22 | Weblog
【不動産登記・商業登記・夫婦財産契約登記等】のアクセス・ランキング
有料サービスでGoogleアナリティクスが使えるようになりました!
今ならブログフォト登録が初月無料

アクセスとランキングの状況を表示します。ランキングは上位10000件まで表示されます。

過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2012.05.20(日) 117 PV 72 IP - 位 / 1719299ブログ
2012.05.19(土) 214 PV 119 IP - 位 / 1718988ブログ
2012.05.18(金) 348 PV 171 IP 6891 位 / 1718691ブログ
2012.05.17(木) 200 PV 125 IP - 位 / 1718284ブログ
2012.05.16(水) 208 PV 124 IP - 位 / 1717913ブログ
2012.05.15(火) 238 PV 137 IP - 位 / 1717561ブログ
2012.05.14(月) 240 PV 126 IP - 位 / 1717139ブログ

過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2012.05.13 ~ 2012.05.19 1567 PV 865 IP - 位 / 1718988ブログ
2012.05.06 ~ 2012.05.12 1507 PV 780 IP - 位 / 1716416ブログ
2012.04.29 ~ 2012.05.05 1123 PV 649 IP - 位 / 1713744ブログ

トータルアクセス数
トータルアクセス数を任意の値に変更できます。「テンプレート編集」画面で設定できる「アクセス状況」モジュールに反映されます。
※日別の閲覧数・訪問者数とトータルアクセス数の加算タイミングにタイムラグが生じる場合があります。

トータル閲覧数(PV) PV
トータル訪問者数(IP) IP

5.18死因究明2法が議員立法で衆院委員会可決。

2012-05-21 19:00:34 | Weblog
5.18死因究明2法が議員立法で衆院委員会可決。
イラン原油継続へ日銀口座利用案。決済実施銀行は米国内での免許が維持できないため。
5.19日本経済新聞朝刊19面に競馬法で20歳未満禁止とあるが、19歳以下の利用を禁止していない。日本中央競馬会自主ルールである。
16歳でも結婚していれば競馬法では違法ではない。
東電が大証・名証廃止申請中であるが、中日新聞に掲載されていないので全銘柄が掲載されていなかった。先日の御園座の記事に掲載した数は中日新聞掲載分のみなので、重複上場はそれ以上あることになりますね。
中部圏に本社のある会社はすべて掲載しているようですが、それ以外は東日本旅客鉄道などは掲載されているが東京電力などは掲載されていない。
第二院クラブは政党助成金を申請するが受け取りは辞退。共産党は申請すらしないので他の政党に配分されてしまう。
5.20日本経済新聞によると政府再保険法は準備中。
2問責閣僚交代は否定。
駿河台3-1冨士土地株式会社という会社の消息は知りませんが、土地登記簿などでおえるかもしれません。
いつごろ登記されたかによっては宅建免許などでおえるかもしれません。
港区の蓬莱のように消息がつかめない場合もあります。
なお、時間も費用もかかりますから無償で調べることはできません。
ネット検索では出ませんでした。開発業者であろうと思いますが。
180 12 死因究明等の推進に関する法律案 衆議院で審議中 経過

180 13 警察等が取り扱う死体の死因又は身元の調査等に関する法律案 衆議院で審議中 経過
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_gian.htm
内閣委員長提案。
第6回消費生活相談員資格の法的位置付けの明確化等に関する検討会(平成24年5月21日)議事次第[PDF:66KB]
 
【配布資料】
資料1:消費生活相談員資格の法制化の論点と方向性[PDF:97KB]
参考資料1:前回検討会で出されたご意見[PDF:107KB]
参考資料2:消費生活相談員資格に関するアンケート調査結果(抄)[PDF:199KB]
参考資料3:今後のスケジュール(案)[PDF:45KB]
http://www.caa.go.jp/region/index8.html
第5回 公共料金に関する研究会
(平成24年5月14日)

•【議事次第】第5回公共料金に関する研究会 [PDF:56KB]
•【委員名簿】公共料金に関する研究会委員名簿 [PDF:50KB]
•【参加者・説明者名簿】第5回公共料金に関する研究会
消費者団体参加者・説明者名簿 [PDF:48KB]
•【資料1】公共料金の決定の在り方について
中間取りまとめ [PDF:975KB]
•【参考】公共料金の決定の在り方について
中間取りまとめ (概要) [PDF:194KB]
•【資料2-1】東京電力株式会社による電気供給約款の変更認可申請
及び認可手続の見直しについて [PDF:85KB]
•【参考1】電気料金改定手続き [PDF:303KB]
•【参考2】総合資源エネルギー調査会総合部会電気料金審査
専門委員会の設置について [PDF:70KB]
•【資料2-2】枝野経済産業大臣記者会見のポイント [PDF:136KB]
•【資料2-3】総合特別事業計画のポイント [PDF:105KB]
•【資料2-4】東京電力料金認可申請の概要について [PDF:1,788KB]
•【資料3】東電家庭用電気料金値上げの認可申請に係る手続き [PDF:66KB]
•【資料4-1】再生可能エネルギーの固定価格買取制度について [PDF:1,824KB]
•【資料4-2】平成24年度調達価格及び調達期間に関する意見 [PDF:2,474KB]
•【資料5】今後の研究会スケジュール(案) [PDF:44KB]
•【参考】東京電力の電気料金値上げ問題について [PDF:28KB]
•【参考】委員長声明 [PDF:51KB]


http://www.caa.go.jp/seikatsu/koukyou/data/da02.html

5月21日平成24年司法試験問題を掲載しました。 
http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/jinji08_00054.html


5月21日平成24年司法試験予備試験短答式試験問題を掲載しました。
 http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/jinji07_00042.html
登記統計3月分
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_touki.html
法制審議会民法(債権関係)部会第2分科会第3回会議(平成24年5月15日開催)議題等
 民法(債権関係)の改正に関する論点の検討について

議事概要
 部会資料35(部会第39回会議で配布)に基づき,民法(債権関係)に関する論点につき,審議がされた(具体的な検討事項は以下のとおり)。

 1 「代位権行使の場合の通知,代位訴訟提起の場合の訴訟告知」(部会資料第35第1,6)

 2 「代位訴訟提起後の差押え」(部会資料35第1,7)

 3 「代位訴訟への訴訟参加」(部会資料35第1,8)

 4 「詐害行為取消訴訟の在り方」(部会資料35第2,1(2))

  (以上の論点は,部会第41回会議において,分科会で審議することとされた。)

 5 「無償行為」のうち「債務者及び受益者の悪意を不要とする規定」(部会資料35第2,2(3)ウ(ア))

 6 「対抗要件具備行為」(部会資料35第2,2(3)カ)

 7 「逸出財産ごとの回復方法」(部会資料35第2,3(4)イ)

 8 「取消債権者と債務者との関係(費用償還請求権)」(部会資料35第2,4)

 9 「債務者と受益者との関係」のうち「受益者の反対給付の取扱い」(部会資料35第2,5(2))

  (以上の論点は,部会第42回会議において,分科会で審議することとされた。)

議事録等
 議事録(準備中)

 資料

  会議用資料   法制審議会民法(債権関係)部会第2分科会委員等名簿【PDF】
http://www.moj.go.jp/shingi1/shingi04900132.html
中小企業再生支援協議会事業実施基本要領等を改訂しました
本件の概要  内閣府・金融庁・中小企業庁においてとりまとめられた、「中小企業金融円滑化法の最終延長を踏まえた中小企業の経営支援のための政策パッケージ」の具体化を図るため、中小企業再生支援協議会事業実施基本要領等を改訂しましたので、公表します。

担当中小企業庁 経営支援課

公表日平成24年5月21日(月)

発表資料名中小企業再生支援協議会事業実施基本要領等を改訂しました(PDF形式:88KB)
中小企業再生支援協議会事業実施基本要領(PDF形式:603KB)
中小企業再生支援協議会事業実施基本要領新旧対照表(PDF形式:128KB)
「中小企業再生支援協議会事業実施基本要領」Q&A(PDF形式:774KB)
「中小企業再生支援協議会事業実施基本要領」Q&A新旧対照表(PDF形式:258KB)
http://www.meti.go.jp/press/2012/05/20120521004/20120521004.html
日ミャンマー投資協定交渉 第2回予備協議が開催されます
本件の概要  今週、日・ミャンマー投資協定交渉の第2回予備協議がネーピードーで開催されます。

担当通商政策局 アジア大洋州課 経済連携交渉官

通商政策局 経済連携課

公表日平成24年5月21日(月)

発表資料名日ミャンマー投資協定交渉 第2回予備協議が開催されます(PDF形式:115KB)
http://www.meti.go.jp/press/2012/05/20120521002/20120521002.html
動物の愛護及び管理に関する法律施行規則の一部を改正する省令の一部を改正する省令等の公布及びそれらに対する意見公募(パブリックコメント)の結果について(お知らせ)
 動物の愛護及び管理に関する法律施行規則の一部を改正する省令の一部を改正する省令及び動物取扱業者が遵守すべき動物の管理の方法等の一部を改正する件の一部を改正する件(以下「動物の愛護及び管理に関する法律施行規則の一部を改正する省令の一部を改正する省令等」という。)が本日5月21日(月)に公布されましたので、お知らせいたします。

http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=15245
微量PCB汚染廃電気機器等の無害化処理に係る大臣認定について(お知らせ)
 廃棄物処理法に基づき、微量PCB汚染廃電気機器等無害化処理に係る大臣認定を行いましたので、お知らせします。

 廃棄物の処理及び清掃に関する法律の規定に基づき、微量ポリ塩化ビフェニル汚染廃電気機器等について高度な技術を用いた無害化処理を行い、又は行おうとする者は、環境大臣の認定を受けることができることとされています。
 この度、下記の者からの申請に基づき、5月21日付けで認定を行いましたのでお知らせします。

1.認定取得者
(1) 住所、名称、代表者の氏名
兵庫県神戸市長田区苅藻島町一丁目1番28号
神戸環境クリエート株式会社 代表取締役 山本 宏光 (2) 施設設置場所
兵庫県神戸市長田区苅藻島町一丁目1番66外2筆 (3) 施設の種類
廃ポリ塩化ビフェニル等、ポリ塩化ビフェニル汚染物又はポリ塩化ビフェニル処理物の焼却施設 (4) 処理を行う廃棄物の種類
廃ポリ塩化ビフェニル等(微量ポリ塩化ビフェニル汚染絶縁油に限る。) (5) 処理の方法
焼却(ロータリーキルン及びストーカ炉燃焼方法) (6) 処理能力
1日当たり7.1キロリットル 2.認定年月日
平成24年5月21日

3.その他
 本認定は、微量PCB汚染廃電気機器等無害化処理認定としては、財団法人愛媛県廃棄物処理センター(平成22年6月認定)、光和精鉱株式会社(平成22年12月認定)、株式会社クレハ環境(平成23年2月認定)、東京臨海リサイクルパワー株式会社(平成23年6月)、エコシステム秋田株式会社(平成23年11月)に続き、6件目となります。

連絡先

http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=15242