goo blog サービス終了のお知らせ 

キッチンだいすき

~親子3人おなかいっぱい、笑いいっぱいのノンフィクションなブログ~

マドレーヌきれいに焼けた~♪

2005-12-23 | お菓子
多分オレンジページだったと思うのですが、ル パティシエ タカギの高木シェフのマドレーヌのレシピが載っていたので、その通りにやってみたら・・・

お、おいし~今までもマドレーヌはいろんなレシピでやってみましたが、まちがいなくダントツでございます♪

自分でいうのもうれしいんですけど、(←アフォですね。)上手にできたので、実家にもちょっとおすそ分け残りは息子㊤㊦がたいらげました。

それから、今日はあの、ミスタードーナツのPINGUのお皿をGET!

欲を言えば2枚ともpinguにして欲しかったけど・・


箱もかわいかったマウスオンしてみてね♪



今日は、朝から、お掃除モードがオン!もちろん子供も使います。

きれいにしてね~♪ごらんの通り、ほぼ双子状態。大きさが変わりません。

ていうかこの窓大きすぎ

窓が大きい=長いカーテンが必要高い!
前の家で使っていたカーテンがすべて無駄になったのでした・・・


そうそう、何日か前に、息子㊦に、
『サンタさんに何もらうの?』ときいたところ、つい、関西人の反射神経?で

『そうやな~、電信柱。』
とふざけて言ってしまい、今になって本気で心配しています。
『サンタさん、聞いてはったやんな~プレゼント電信柱かなぁ・・。』



枕元に電信柱おくってか?
それは、母困りますから。


今日もお忙しい中、ご訪問ありがとうございます♪応援に感謝

プレーンなスコーン♪

2005-12-16 | お菓子
朝から焼いてみました♪全部材料をフープロに入れてガーッとやって、型抜いて焼くだけです

今日のは、caramel milk tea の稲田多佳子さんのレシピ♪多佳子さんの焼き菓子レシピ大好きです。同じ京都に住んでるなんてちょっとうれしい


なんか画像が暗いですが、この本にはいつもお世話になっております♪
てなわけで、今日はレシピを載せられなくてごめんなさい


家にぼけておいしくなくなったりんごがあったので、キャラメルりんごにして、スコーンにのっけて食べました


ていうか・・このル・クルーゼ汚いって・・
最初、ル・クルーゼの効用?も良く知らずガンガン強火で使った結果です・・。

キャラメルりんごは今回はバターを使わず、2個のりんごを大さじ2の砂糖で煮詰めましたぼけたリンゴがあったら是非?




さてさて今日の脱線はお待ちかね?(←そうか?)息子㊤㊦ネタでございます。
遊んでたんですよ、二人で・・・。



息子㊦『なーなー、㊤くん、海賊船ごっこしよう~♪』

息子㊤『いいけど~。』 

息子㊦『じゃあ、㊤くんは、船長な~!で、ぼくは、店長な~!




(ノ; ̄◇ ̄)ノ エエエエェェェェェ-!な、なんの遊びですか、それ。

しかも息子㊤(←まじめ)納得してるし・・・。そこで、すかさずこう言うねん!

『(゜▽゜)\(--;)ソゥソゥ・・・って、おいっっ!』とか
『(・_;☆\(-_-)なんでやねん!!』とか・・・


関西人男子は顔やないで!おもろいしょうもないかで人生大きく変わりますからぁぁ。

がんばれ、息子㊤そんなんまじめに作ってる場合ちゃうで。

息子㊤→まじめ。集中力あり。運動神経まぁまぁ。硬派。ちょっと意地悪。
息子㊦→ふまじめ。なんでも忘れる。軟派。わがまま。集中力ゼロ。常に鼻歌。

こんな二人でございます。さて母似はどちらか

コメントおまちしております(爆)


最後にワンクリックしていただけると涙がでるほど喜びます 今日もご訪問に感謝

改良♪メープルラスク 

2005-12-11 | お菓子
以前、まだ最初の猫をかぶってたまじめだったころ、やったメープルラスクを改良しました♪

かなりいいですレシピの配合を変えてるので見てみてね!


こんな画像も撮ってみた。
どっちがいい?

先月、母がカナダ旅行に行ったとき、頼んで買って来て貰った
メープルシュガーを使ってみました♪


息子㊦がほとんど食べました。(マウスオン♪してみると・・・)


そして今日のお昼は・・・

関西人定番メニュー『お好み焼き』でした!




その時、事件は起こりました・・・。(今日も)ありえない事件が。

わ、わたしのクリストフルのシャンパングラスが~!!


Σ( ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄;)!!・・・・。タブンタカカッタヨ、ソレ。

あうあうぅもちろん息子たちの仕業ですけど・・。
実はこれ、新婚旅行で思い出にって買ったやつなんですよ。それで、もうずいぶん前に、私が留守の間に元旦那が自分でひとつ割ってしまいまして、(あれは前兆だったのか)今となっては割れてもしょうがなかった?かもね~♪(←能天気)と思って、ささっとお片づけしました

最近元旦那さん、良く出てきますねここでちょっとだけ補足しておくと、いろいろありましたが、最後はいがみ合って別れた訳ではないので、憎しみとか恨みとか全く以ってございません。
最初は辛かったけど、今は思い出の品とふつーに仲良くくらしております

あれ?今日なんかまじめ?

最後にワンクリックしていただけると最高にうれしいですからぁ♪ ご訪問に感謝

シュワシュワ~♪スパークリングワインゼリー

2005-12-09 | お菓子

またまたふるふるゼリーやっちゃいました↑さぁ!魅惑の世界へマウスオーン!(おおげさ。)
朝から頭がグァーングァーンでございます


なぜって・・・それは一人でスパークリングワインを飲んだから・・・。

さすがに一人で1本は飲めないので、半分くらい残ったのはゼリーに。
赤ワインや白ワインは料理に使うけれど、スパークリングワインやシャンパンは置いておいても全然おいしくないので、シュワシュワが残ってるうちにいつもゼリーにしてしまうのです。

誰か一緒に飲んでくれる人がいれば一番いいんですけど

いいの、いいのゼリーおいしいから♪(やっぱ食い気。)

容量が適当で申し訳ないですが、レシピは画像の無印のワイングラス5個分くらいかな!

シュワシュワ♪ワインゼリー

<材料>
スパークリングワイン 300cc/砂糖 70g/水 200~250cc/ゼラチン 10g(50ccの水でふやかす)

<作り方>

①ゼラチンを水でふやかしておく。水を鍋に入れて、火にかけて、砂糖も加える。

②砂糖が溶かせて、大分熱くなったら、ゼラチンも加えて良く溶かして混ぜ合わせる。

③②のあら熱をとって、スパークリングワインと混ぜ合わせて、適当なグラスや入れ物に入れて、冷蔵庫で冷やし固める。お好みで苺やさくらんぼをのせてね♪

結局おいしそうながなくってを買ってしまいました。
だって、これ、ビング・チェリーって名前がついてたから・・・。(←意味不明・・・。)

使ったスパークリングワインはこちら!

タカムラおすすめの『モンムソーNVクレマン・ド・ロワール』 なんと1,320円!
980円ワインがpinguの基本ラインなのですが、こ、これはこの値段でこの味はすごすぎ!某航空会社のファースト&ビジネスクラスで採用されてるとか・・・。


昨日は母がカニを差し入れしてくださいまして(感謝)から揚げを揚げただけです。

ちょっとクリスマスっぽい?

それからケーニヒスクローネのお菓子も

息子㊦がケーキを食べられるとおもっていたらしく、『ママ、ケーキつくらなあかんやん』(←作るものと思ってるし・・・。)て言ってましたけど、これでごまかしましたとさ♪十分やん!おいしかったし


息子㊤の誕生日が今月なので、その時はつくるからさ♪(そのためだけに会社休もうかと思ってる私。)



というわけで、19日に乞う!ご期待!(言っちゃったよ)

今日もご訪問に感謝そんでもってワンクリックにまたまた深く感謝

フローズンクリームチーズヨーグルト☆

2005-12-06 | お菓子
アイスだわいわい♪暖房の効いた部屋でアイス~♪ってもしかして何か非合理的?世間はウォームビズだというのに、私ってば、地球にやさしくない女?でも・・・

さっぱりしててとってもおいしいんです♪もちろん今日も簡単

フローズンクリームチーズヨーグルト

<材料>
ヨーグルト 200g/クリームチーズ 40g(キリのクリームチーズ2包)/生クリーム 100cc/はちみつ 大さじ3/チョコチップ 好きなだけ

<作り方>
①ヨーグルトはザルにあけて軽く水を切る。クリームチーズをボウルにいれてハンドミキサーでガーッと。なめらかになったら、生クリーム、ヨーグルト、はちみつの順番でガーッと。

②チョコチップや好きなものを入れて、冷凍庫で凍らせる。時々混ぜてね!

うちのフープロは小さいので、できませんが、フープロやミキサーで一度に混ぜてもOK
キリ(kiri)のクリームチーズが2個増量でしかもSALEだったので、冷蔵庫にあったんですね~!!

このクリームチーズでお菓子つくるとめちゃめちゃおいし~

あんまり買えないけどね・・・



今日のサラダは~こんなん♪

しめじときぬさやをボウルに入れてしょうゆと酒を入れて、レンジでチン!
かつおぶしとコーンを合わせて完成~♪



さてさて、今日の脱線は・・・お待ちかね息子㊤の答案シリーズ!
間違いを笑いものにするとかそういうことではないのです。みーんな、いろいろ間違って覚えていくのです。

私が言いたいのは・・・・


先生!『七千ち』って! 7センチって直してくれへんの?

そんなサクサク花丸つけられてもさ・・・
(ここにはうつってないけど、やっぱり花丸でしたから・・)

一年生だから大目にじゃなくて、一年生だからちゃんと教えてほしいと思うのは私だけですか~!!あうぅぅ・・。

今日はドスーン落っこちてます。合いの手を?いやいや愛の手を~!!今日もご訪問ありがとうございます♪

ココア風味バナナロール♪

2005-11-29 | お菓子
あ~なんかおいしそうな題ついてますけど、失敗ですわぁ・・

3・3・3ロールケーキにココアをちょっと混ぜてやってみたんですけど、これはリベンジしまっすやっぱ、もうちとふわふわ感がほしい!原因は大体わかってるので(←あきらかにずぼらしました。)


早々と絵本の紹介♪毎晩ふとんに入って、読んでおります
昨日はこれでした~!

『ちいさなひこうきフラップ』です。
↓マウスオンしてね

この本はとーっても絵がキレイなんです
嵐で翼が折れてとべなくなったフラップを、かもめたちが力を合わせてはこんでくれるというお話です
やっぱり男の子だから?うちには、乗り物がでてくるお話の絵本多いですね


ビデオ? はやっぱり『pingu』でしょ(笑)もう擦り切れるほど見てます




こんなとこにもね!

朝から、パジャマのまま、こんな写真撮ってる私ってどうよ?

あなたの応援が明日への活力に!(←おおげさ。)いつもお付き合い下さいましてありがとうございます

ふるふる豆乳ゼリー♪

2005-11-23 | お菓子

型抜きはできないふるふる加減やっと固まってる感じです♪牛乳でもOK

豆乳ゼリー

<材料>豆乳 450cc/はちみつ 大さじ2/ゼラチン 大さじ1(約8g)/水 50cc弱 


<作り方>
①ゼラチンを水に振り入れてふやかす。

②鍋に豆乳を入れて、はちみつを加えて温める。(沸騰はさせなくていいです)

③鍋を火から下ろして、①を加えて溶かす。

④適当な入れ物に入れて、冷やし固める。

画像左側は自家製ソース黒蜜とかかけたらおいしそうなんですが、買うと高そう?なので、黒砂糖ときなこを少量の水で溶いて少し煮詰めたものです

大さじ1のゼラチンでゼリーを作るとき、型抜きしようと思ったら200ccぐらいだと思うので、この配合は多分ギリギリ固まるラインですね!

今日はおいしそう(←結局ココ。)で楽しくてかわいい絵本を1冊!

『しげみむら おいしいむら』です!
いろんなかわいいむしたちがおいしいものを作ってお店を開きます

でてくる虫たちの名前もかわいいです♪だんごむしのコロコロさん、かみきりむしのシマシマさん、ありのセッセ家族、カタツムリのキララさんなどなど
この本はほかにもいろいろシリーズがあり、子供のお気に入りのひとつです

息子㊤㊦も負けずに?喫茶店?作ってますよ・・・。

毎日、レゴとピングーで遊んでるんですけど・・・。男の子ってこんな遊びですかね?

母ちょっと責任感じてます

時すでに遅しと思われた方、ひとつ押してやってください


大学芋♪

2005-11-21 | お菓子
パ、パソコンが新しくなってかなりうれしいです~♪今は有り余る機能に溺れておりますが、腕を磨いてがんばりま~す
とってもおいしい大学芋作ってみてね~!

大学芋  大っきいの 1本分(多分2~3人分?)

<材料>
サツマイモ 大1本/油 大さじ3~4/砂糖 大さじ 3/水 大さじ1~2/しょうゆ ほんの少し/黒ゴマ 好きなだけ

<作り方>
①サツマイモを適当な大きさに切って、水にさらす。

②フライパンに油をひいて(芋がちょっと浸るくらい。)十分に熱したら、良く水分をきったサツマイモを入れて、揚げ焼きな感じで、時々ひっくり返しながら、ちょっと焦げ目がつく手前くらいまで、火を通す。

③サツマイモに十分火が通ったら、残っている油を軽くキッチンペーパーなどに吸わせる。

④砂糖をしょうゆと水に溶かしてフライパンに回しいれて、サツマイモとからめる。

⑤お好みで黒ゴマをすきなだけ

別に飴を作ると何だかうまくいかないし、鍋も二ついるし、(←ズボラ・・。)こっちのがラク
サツマイモの表面がカリッとなるくらいにすると、おいしいです~♪



今年のミスタードーナツのクリスマスセット!!

『pingu 絶対買うで、コレ。』


そりゃもう 買いますわぁ でもドーナツはあんまり・・・。(←失礼)

『お饅頭セットにしてくれへんかな?』

ひ、久しぶりに、21位ですよ ありがとうございます~ 


煮りんごの白ワインゼリー寄せ

2005-11-17 | お菓子
白ワインゼリー寄せ♪なーんていっておりますが、これ、かなりの失敗作なんですよ
しかも、労働意欲ゼロのデジカメの最後の画像です・・・。あ~どうしたらいいんだ~!!明日からは画像なし?

カラメルりんごを作ってゼリーに入れたりしたらおいしそうってな思いつきでやったら、あらら・・・。
りんごから思ったより水分が出てしまったのと、果物の酵素の仕業?かどろどろに・・・・

水は1滴も入れてなくて、白ワインのみ加えてできておりますかなりな大人な味なので、pingu一人で食べます。
え?食べに来てもいいよ~!  でも車は運転してこないでね 酔っ払います、ほんと。
↓こんな感じ!
ヨーグルトにかけて
↓使った白ワインはこちら!

サンコム・リトル・ジェームズ・バスケット・プレス(白)です

980円です pinguは、ほぼ1000円前後のワイン専門です。そりゃ高くておいしいワインも大好きですけど、今の私には、これで十分です。このワインは少し酸味が効いてますが、のど越しさわやか~でおいしいです!

 日曜日に新しいパソコンが来るまで、何とか画像アップできるように祈りながら・・・応援してください(笑)

スクエア型で焼いたブラウニー♪

2005-11-05 | お菓子
ほんとは薄い天板に流しいれて焼くはずなんですけど、18cm×18cmのスクエア型で背高に焼いてみました♪
しかも!コレはマイレシピではありませぬ ケンタロウさんのレシピなんですが、簡単でとってもおいし~
勝手にチョコチップを加えて、スクエア型にしたので(背高になるからね!)、焼き時間を少し増やしました

簡単にご紹介♪ 小麦粉 100g/ココア 65g/卵 3個/砂糖 170g/サラダ油 カップ1/2弱/ナッツ類 1カップ分(私はチョコチップを150g位いれました☆) 卵と砂糖をボウルでよく混ぜて、サラダ油も入れてよく混ぜる。小麦粉とココアをそこに振るいいれて、ナッツ類も混ぜ合わせる。天板や型に流しいれて、180度で20分程焼く!

簡単じゃないですか~コレ!!でもおいしい~
粉と混ぜ合わせるときに、練りすぎると固くなるので注意!です 私は焼き時間を10分増しにしました♪
このレシピは、『小林カツ代とケンタロウのおいしいフライパン』て本に載ってます。

コロコロとした立方体な形にカットして、クッキージャー?に入れました☆
となりのは飴ですよ子供用ね!私は昔、飴を食べてて前歯が折れたというとんでもない事件があってから、あんまり飴は食べなくなりましたよ・・・。いまだに前歯が取れる夢を見ますね。おそろしや~・・・

ランキングに一応?参加しています。応援していただけるとそりゃもうとってもうれしいです!