ハーモニカな日乗

すばら式ハーモニカライフ、ガーデニングなどその他日常雑多を綴る。

田中光栄さんのハーモニカ教室ライブ

2019年05月20日 | ハーモニカ

5月19日(日)は、田中光栄さんのハーモニカ教室の発表会ライブでした。場所は東京・大久保、ドルチェ・ヴィータ。

自分の吹きたい曲を楽しんで演奏するというのが、この教室ライブの特徴。
なので、いろんなタイプの曲が登場します。


なかでも、高校生男子が友だちのクラシックギター伴奏による「カヴァティーナ」をクロマチックで、続いてもうひとりの友だちのエレキギターをバックにテンホールズで「Juke」をメドレーで吹きまして、やんやの喝采を浴びておりました。光栄さんの懐の深さにも拍手です。
若いっていいな、持つべきは友だちですね。

最近、ハーモニカ仲間に会う機会が少なくなっているボクにとって、こうした場はいい刺激になります。

 

今回、ボクはジャズの曲をやりたいと「All of me」に挑戦。
しかし、キーがCで、コード進行がシンプルなこの曲なら取り組みやすいかも、なんていうのは甘い考えでした。
練習を始めると、コードチェンジを聴き分ける耳、コードで使えるスケール、それにジャズ特有のフレーズとか、とにかくジャズの言葉でしゃべれない。
ふだんやっていないので当たり前ですが。


しょうがないので、有名ミュージシャンは「All of me」をどんなふうにやっているのか、どんなフレーズ、スケールで吹いているのか、コピーしかないと、チャーリー・パーカー、ジャッキー・マクリーン、レスター・ヤング、ソニー・スティット、リー・コニッツなど、サックス・プレーヤーお歴々のプレイを聴きまくり、コピーしようとしました。

その結果、スイング系の曲だからかもしれませんが、共通して明解なスケールだということはおよそ分かりました。

でも、テンポが速くて(この人たちは8分音符なんていうのんびりしたものでなく、16分音符で無茶苦茶上行下行する!)、またコピーも最初の16小節はコピーできたけど後半16小節はお手上げと言った具合。ハーモニカではとても吹けないフレーズばかりなのです。

こうなったらアドリブ部分を自分で楽譜に書くしかない。パッセージの上がり下がりの感じを捉えて、自分の能力で吹けるフレーズを譜面にしてみたのですが、2コーラス64小節のそれっぽいアドリブを作るのってたいへん。これはこれで十分勉強になりました。

14日(火)にリハがあったのですが、アドリブ部分でオフ・ビートのノリを出せず終い。光栄さんのレッスンでもこれを指摘されていたので、本番前の4日間はオフ・ビートで吹く練習ばかりしていました。

吹き吸いのあるハーモニカで、ジャズのアーティキュレーションを出すのはむずかしいですね。もう時間が無いので、深く考えるのは止めました。

本番はというと、やっぱりノリを出せていなかったと反省。
にわか勉強でなく地道に取り組んで、また挑戦しようと思います。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿