goo blog サービス終了のお知らせ 

ハーモニカな日乗

すばら式ハーモニカライフ、ガーデニングなどその他日常雑多を綴る。

100歳に乾杯

2015年04月25日 | ボランティア
25日(土)はデイケアセンターで2カ月ぶりに、ハーモニカ仲間とボランティア演奏をしてきました。

メンバーのみんなもあれこれ忙しいなか集まってくれました。ありがとう。








4人で合奏する曲が「海の見える街」「イエスタデイ」「故郷を離るる歌」と3曲あったのですが、少し多すぎたようです。2回のリハでは準備不足と反省。



土曜日に来る人はきまっていて、おなじみの方もおおいのですが、人数は今まででいちばん。やっぱり大勢の人に聴いてもらうのはうれしいですね。

本日のハイライトは、100歳のかたにミニピアノ(キーボード)で「星の界(よ)」を弾いていただき、ハーモニカとともにみなさんと歌ったこと。
これがです、じつにいい感じで、上手く行ったのです
なかなかあることではありません。
奇跡です。
ご本人も嬉しそう。

写真がないのが残念。
ぼくはマイクをピアノに向けながら歌をリードしているので、写真を撮っている暇がなかったのです。

何せここは90歳をゆうに超えた人が何人もいまして、僕もいつまでハーモニカを吹いていられるかわかりませんが、あやかりたいものと思いましたね。

次回は6月。土曜日の人と異なる人が集まる平日にやろうと考えています。






本日はボランティア演奏

2014年11月29日 | ボランティア
今日は草加にあるデイケアセンターでハーモニカ仲間とボランティア演奏をしてきました。
隔月ペースで、今回が3回目。

土曜日は平日と違って人数がすくないとのこと。
演奏するほうとしては聴いてくれるひとがいればそれでよいのです。








戦前、あるいは戦後間もないころの歌を演奏するのですが、おもいのほか難しいです。

演奏が終わってからみなさんとお茶を飲みながら20分ばかり雑談をしてくるのですが、若い時聴いた歌を喜んでくれるので、また挑戦しようとおもいます。リクエストもいただきましたし。

今回、PAセットを持って行きましたが、お年寄りは耳が遠いのでPAで音を大きくする(少しだけ)のは悪くないようです。
リバーブをかけるとやっぱりうまく聴こえるとはお友達と一緒に聴きに来た家人の弁。しかし、演奏は間違えてはダメと辛口の評。聴きに来るのも善し悪しです。


次回予定は1月下旬。