やっと完成しました!
3月から取り掛かっていたレース編みのベスト!
1個のモチーフを編むのに40分くらいかかり
繋げるところを間違えたりして、ほどきまくりの
時もありで、3か月弱かかりました。
今週の土曜日にお稽古があるので
頑張って仕上げました。
3か月間持ち続けていたので、結構汚れてしまっています。
一度 おしゃれ着用洗剤で軽く洗い、脱水して
型紙に合わせて干します。
乾いたら、また霧吹きをしてアイロンをかけたら
出来上がりです。
縦横同じ大きさなので、座布団みたい!
果たして、これを着られるのかってことですが
(↑ みんな不安に思いながら作っている)
延びるので大丈夫でした。
先生の言う通りでした。
写真ではよくわかりませんが、キラキラと
ラメが入っています。
花の形がいびつなのもありますが、
私としては合格です。
なにしろ、
最後までできたのが初めてなんですからね。
(↑ 自慢するところじゃない・・・)
次は、大き目のテーブルセンターの予定です。
出来上がるころには 白い糸が真っ黒になりそう。
何かを習うことって、とっても楽しいですよね。友人、知人たちを見ていると、何もしていない人の方が多いように思います。
私たちの世代は、自由な時間がある人がほとんどです。何でもチャレンジできるのに~。
そして、何かを習っている人たちは、2,3の事をしています。やる人、やらない人に分かれますね。
書道教室の人たちを見ていると、華道、水墨画、バトミントン、マージャン(遊び)、カメラ愛好会(← 私)などなどです。
本当は針を持つこと好きなのですが、何もしていません。小物作りしたいと思いつつ
すごく素敵です
とても初めての大作とは思えません。
シャツと合わせたお写真、透け感がいいですね
大きなテーブルセンター、途中経過もアップしてくださいね。
手作りの素敵な作品を見せていただくと、刺激を貰えます。
私の頑張らねばって思います。
私も、古いレース編みの大作を見ていただこうと思います。近いうちにアップしますね
70個以上もつなげたのに、なんども間違えてしまい
「きつねにつままれた」とはこういうことを言うんじゃないかと思ってました。
この年になると、何かを習うこと自体が楽しいと感じますね。
素敵に見えますか?
着て鏡を見たのですがまあまあ着られる範囲です。
テーブルセンターも頑張って完成させたいと思います。
keito2さんの作品、ぜひ見せてください!
レース編みって、古くなると味が出てきますね。