goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日HAPPYDAY

いくつになっても人生これから

レース編み109cmテーブルセンター完成!

2015-10-05 06:40:53 | はじめてのレース編み

 

↑ クリックで拡大

 

テーブルセンターが完成しました。直径109cmです。

アイロンがまだなのですが、ほぼ完成です。

縁飾りの部分を一つ一つ編みつけていくのが結構長かった。

飾り一つにそれぞれ、糸を付けたり切ったりするので

糸の始末をする前は 「くらげ」のようになっていました。

糸の始末をしても、くらげに似ていると言えば似てますが。

前に編んだモチーフ編みよりは、こちらのほうが編みやすいです。

ぐるぐる編めばいいので、糸の始末が少ないぶん、楽なのです。

 

 

今のところ使用する場所がないのですが、

丸いテーブルを購入する予定なので、このサイズに合うのを探したいと思います。

 

レース編みを初めてから2年位経ちました。

最初は太い糸で練習するとことから始めて、小さいドイリー、付け襟を編み

次第にはまっていき、1年に1枚のペースで大物を作成できるようになりました。

レース編みの教室には 最近は1か月に1度しか行かれないのですが

仲間がいておしゃべりしたり作品を見せてもらったりして続いています。

 


レース編み テーブルセンター途中経過

2015-09-26 07:48:44 | はじめてのレース編み

 

 

 

完成すると1メートル9センチになる予定のテーブルセンターが92cmのところまできました。

一気に30cmくらいほどき、その後も何回かもどり、3歩進んで2歩下がる~的な進み方でしたが

あと、一息のところまできました。

今の悩みは、「重い」ことです。

膝の上にクッションを置いて支えにしながら編んでいます。

実は、この作品を秋の展覧会に出そうとがんばっていたのですが

間に合いませんでした。途中でほどきまくりの場所があったのがダメでしたね~。

がっくりです。まあ、人生ってこんなものですね。 (← 悟りきれない人)

 

そして、できあがったものをどこで使うのかということですが

全くアテはありませんで、布団の上にかけて寝てるかもしれません。

(↑ だから、重いって・・・・)

 

これが終わったら、コースターとマットのセットを編みたいなと考えています。

 


レース編み円形テーブルセンター途中経過

2015-09-07 06:22:11 | はじめてのレース編み

夏の始めから編み始めた、円形のテーブルセンターが

半分くらい出来上がってきました。

 

 

 

出来上がりが 109cmなので、あと50cm位編みます。

一度、55cm位の時に、重大な間違いを発見しまして

どう考えても修整がムリだったので、一度30cmくらいほどきました。

もうやめようかと思いました。

でも、どれを見ても編みたいものがなかったので

1週間くらいお休みして、再びチャレンジしています。

 

今度はぐるぐる編みますので、途中で弱音を吐いたら

永久に完成しないので、頑張っています。

 


大型テーブルセンター完成!

2015-08-11 06:16:07 | はじめてのレース編み

 

67cmのテーブルセンターが完成しました~

 

3週間くらいかかっています。

完成して、かぎ針をかたづけようと見たら

あっ!! 違う針で編んでいました~。

いつもは 8号針(0.9mm)を使用しているのですが、 6号針(1mm)を使用していました。

メガネをかけていなかったので、最後までわからず使用していたんですね。

それで、 作品が思いのほか大きく仕上がっています。

 

そんなに気が付かないものなのかという疑問が湧いてきますが

思い込んでいたので、わからなかったんですね~。

「鎖編み」がなんとなくうまくいかないな~くらいは感じていました。

暑いせいだとばかり思ってました。

(↑ 膨張したのか!)

 

新たに 1mくらいのものにとりかかりまして、

しっかり 針も確かめて編み始めました。

続けようとしたら、針を無くした

細いので、たぶん見つからないです。

 

 

 

 

 

 

 


テーブルセンター作成中

2015-08-07 06:54:24 | はじめてのレース編み

ソファカバーやアクリルたわしで

本来のレース編みが中断していました。

 

再開したら、やっぱり楽しい。

細かい模様が少しづつ現れてくるのがおもしろい。

 

ひとまず小さいドイリーが完成 28cm

 

次に大き目のテーブルセンターに取り掛かっています。

ただ今の大きさは 58cm

 

上の小さいものと比べるとこのようになります。

 

これができたら 1m位の物にも挑戦してみようかなと考えています。

夏の間はあまり外出しないので、できるかもしれないです。