goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日HAPPYDAY

いくつになっても人生これから

レース編み コサージュ2

2015-12-09 09:07:46 | はじめてのレース編み

忘年会のシーズンですね~

私も1回くらいは出席するところがありそうです。

服装はいつもと同じだけれど、なにかアクセサリーが欲しいなと思って

造りました。

またまた残り糸です。

ポプコーン編みでぐるぐる編み、中心にタイピンを付けてあります。

タイピンは 亡くなった父のもので私がもらい、ずっと引き出しの奥に

しまってありました。

そのうち断捨離されてしまったかもしれません。

無事に復活しました!

 

アイリッシュレースの本を見てモチーフをいくつか編みました。

バディングコードという共糸のコードを編み込みながらですが

上手くいきません。

本にも、最初はうまくいかないけれど、だんだん慣れてくると書いてあります。

それはいったいいつなのでしょうか。

上手くなる前に飽きて辞めてしまう可能性が出てきました。

ほんとにこのような物が作れるのでしょうか。

 

 

とりあえず一つ、お稽古バッグに付けてみました。

・・・・チイサイ

 

布で、バッグを作り縫い付けてもいいのかもしれませんね。

 

 

 

 


レース編みーコサージュ

2015-12-07 07:48:46 | はじめてのレース編み

 

友人のお母様にと引き受けていたミニマフラー完成。

見本の花の白い部分も全部ピンクにしてという希望だったので

全部ピンクです。

写真より、本物はくすんだ色なので派手ではないと思います。

 

クリックで拡大

 

見本で作成したものは、友人本人が欲しいというのでそれも一緒にお嫁に出します。

2枚のミニマフラー作成後、残った糸でブローチとコサージュの中間みたいなものを

作ってみました。

マフラーについている花を三つと葉っぱを付けてあります。

最近、立体的な「アイリッシュレース」というのに興味があって、本を買いました。

まだ、眺めているだけです。

アイルランド生まれのかぎ針レース編みで、立体感のある草花のモチーフを

集めて繋ぎます。

芯を入れて編み込むようです。

義母の病院の付き添いの時に、小さい物をこちょこちょと編もうと思います。

 

 


レース編み マフラー②

2015-11-11 09:38:03 | はじめてのレース編み

 

 

知り合いのお母さん用に作成した試作品です。

81歳で現役で自彊術の先生をやっています。

直接の知り合いではなかったのですが、マフラーを作成することになって

お目にかかり、流れでその方の自彊術の教室に通うことになった訳です。

ピンクが好き!ということで作ってみました。

 

(クリックで拡大)

 

義母に作ったのと同じ形です。

ピンクの糸と同じシリーズの色違いが手元にあったので花の部分は2色になっています。

最初、作った物を見せてということで義母のマフラーを見せたら

「形はステキだけど、色がちょっと地味」ということでした。

そこでピンクでラメが入っているのにしてみたけど、どうだろう?

敷物以外はこれひとつしか作れないんですけどね。

 

義母に作ったもの。

大変気に入ってくれたようです。

デイサービスに行くと、胸元を華やかにするようなタイプの物を

付けている人が多くて、欲しいと思っていたということでした。

簡単に付けられるデザインもよかったようです。

 

 

 


レース編みのマフラー

2015-10-31 07:12:08 | はじめてのレース編み

 

(クリックで拡大)

 

 

先日作成したパイナップル模様のマフラーを応用して

 ↑ 前回作成したのはこれ

義母のマフラーを作成しました。

紫が好きなので、紫っぽいグラデーション糸を選びました。

手が思うように動かないので、首にかけて前のテープに通すだけの物です。

首に巻きつけたりするのはできそうもなかったので。

表がどちらかわかるようにバラの花をつけてあります。

少し太目の綿糸で、肌触りがいいので一年中使えます。

家の中や、デイサービスに出かけた先での空調に合わせて

使ってもらいたいなと思っています。

マフラー一枚で セーター一枚分の働きをするので、

はおりものより手軽に使えると思います。

 

 


冬の前まで使う巻物

2015-10-21 07:47:31 | はじめてのレース編み

 

 

(↑ クリックで拡大)

 

図書館で借りたレース編みの本で作成。

2日間でできる簡単レース編みです。

糸は、ソファカバーを作成した残り。

 

パイナップル編みのマフラーは珍しいような気がして

試しに編んでみました。

冬になる前の肌寒い日に使えそうです。

短くて ひょい!とかけられるので、邪魔にならずによさそうです。