goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日HAPPYDAY

いくつになっても人生これから

菜の花の堤のドイリー

2016-03-18 20:18:06 | はじめてのレース編み

 

いつも参考にさせていただいているブログの作者が使用されている糸を

まねして買ってみました。

その糸で作成した初めての作品です。

いつもより少し細い糸で、編みやすい糸でした。

送料を無料にしようとたくさん買い込んだので、1年くらいは持ちそうです。

 

白い糸の周りにベージュの糸で堤のイメージです。

3色の糸で菜の花っぽくしてあるつもりです。

カラーの糸が想像よりふとかったので、少し繊細さには欠けてしまいます。

それでも、クッションに縫い付けたり、椅子に掛けたりすると

明るい春の感じになって、割とよくできたと自画自賛ですが

もうひとつ作って販売してみようかな。

 

たまにしか出品しないのですが気に入って注文してくださる方がいるので励みになります。

どんなふうに使ってくださっているのかな~と考えたりしています。

レースは繊細ですが、綿糸なので汚れたら洗えますし実用品だと思います。

お茶のセットを乗せるお盆に敷いたりしたらステキですよね!

 

**************************

 

2月と3月は 前の職場にスポット的に再就職してがんばってきました。

役割は、新しく入った方のパソコンとホームページ作成の補助です。

好きな分野なので、楽しくやってきました。

あと、もう少しでそれも終わってしまいます。

義母の介護があるので長期の勤務はできないのですが

働くのが好きなのでちょっとさびしいです。

頼りにしてくださった館長さんも今月で退職されるので

もう、この職場で働くことはないと思いますが、思い出が一つ増えました。

 

4月からは、ボランティアで参加している「介護予防体操」の活動場所が変わります。

隣の自治会で活動することになりました。

なんだか新入生気分です。

脳に刺激があっていいかもしれませんね。

 


春の庭のドイリー

2016-03-08 07:55:02 | はじめてのレース編み

 

40cm位の少し大きめのドイリーです。

以前仕上げてあったものに、花モチーフを付けて

春の庭のイメージで完成させました。

籠に掛けたりしてもかわいらしいかな。

本体の柄は方眼編みを取り入れた物を選びました。

物語性のある方眼編みにも挑戦したいと思い、練習です。

 

********************************

3か月前に会った知り合いとばったり道で会いました。

開口一番 「100で名著でアドラーやってたね」と言われた!

そういえば 前に会った時にアドラーの話をして

上手く説明できなかったけれど、少し興味がありそうな感じでした。

そこで30分くらい立ち話になり、彼女が本を買おうとしているのを知って

「嫌われる勇気」を推薦しておきました。

最新刊はまだ読んでいないので。

彼女は 「アドラー心理学で常識を覆されてしまい、一度丸裸にされてしまった気分」

と言っていました。

そんな風に思えるってすごいと思います。

すでに、自分に当てはめて実践しようとしているのですから。

 

私も 今までの常識を一度完全撤収!です。

 

アドラー心理学に触れた人と話をすると、発見があり

自分もがんばろう!と思えます。

 

 

 


バラとマリーゴルドのテーブルセンター

2016-02-20 07:35:57 | はじめてのレース編み

 

 

クリックで拡大

 

これは、新規に作成しました。

今までは 編み溜めたものを組み合わせて作成していたのですが

このテーブルセンターの形が気に入っていまして、

前につくったのと色違いで作りました。

よーく見ないとわからないのですが、3色の糸を使用していて

バラとマリーゴールド間にカスミソウもちょっと顔を出しています。

太い糸を使っているので繊細さに欠けますがそこを花のモチーフで

補う事が出来ているのではないでしょうか。

(↑ なぜか 他人事口調)

 

 

 


すみれのドイリー

2016-02-07 17:10:01 | はじめてのレース編み

 

30cmのドイリー完成です。

フラワーアレンジメントで使っている背の高いフラワーベースに

合わせて作りました。

お花を飾るのが前提なので、色を少なくしてあります。

ため込んでいたモチーフがだいぶ消費されてきました。

 

*********************

再就職 3日目はパソコン講座のお手伝いでした。

ワードの初級講座で、カレンダーを作成します。

生徒さんの中に知り合いがいて 「ここにいて!」と引き止められてしまい

つきっきりでした。ほかにもつきっきりでないと進まない人が2人位いて

正式な先生が3人いるのですが、人手不足でした。

パソコンは得意な方だと思っていたのですが、人に説明するとなると

勝手が違ってしまい、先生ってすごいなと今更ですが感心しました。

その上、生徒さん達は3種類のOSが混ざっているし、

オフィスのバージョンは2種類あるのを メイン講師は一度に教えるので

後方についているサブ講師は大忙しです。

 

とはいえ、2か月と期限が決まっているので、張り切って通っています。

2か月後はちょっとたそがれているかもしれません。

 

 

 

 


白いバラのドイリーと再就職

2016-02-04 20:00:42 | はじめてのレース編み

 

一つ大きな白バラを付けて、周りに生成りのバラを散らしてあります。

清楚な感じにできたと思います。

これは販売してみます。

糸代くらいの値段ですが、売れるとうれしいです。

売れましたと連絡が入ると、ラッピングをして

納品書を添えて出荷します。

 

昨日からですが 

前の職場に 短期の再就職をしました。

一緒に働いていた上司が3月で退職するので

残務整理の手伝いを頼まれました。

辞めてから もう1年以上たつので大丈夫かなと不安でしたが

2日勤務したら、だいぶ思い出しました。

思い出すぎりぎりのところです。

パソコンでの作業は結構得意なので、2か月間なんとかがんばれそうです。

でも、のんびり時間を過ごしていたので、ものすごく疲れます。

座敷童は、もしかしたら遊びに来ているのかもしれませんが

爆睡しているので、がっかりしていると思います。

 

水晶の力が弱まってきたように感じます。

知り合いに聞いたら、満月の光を浴びると浄化されて

パワーが復活するそうです。ほんとうでしょうか。

こんどはオオカミ男ってことにならないでしょうか。

 

どうも、疲れている気がします。

 

 

 

https://tetote-market.jp/creator/paramu2013/ target="_blank">ハンドメイド・手作りマーケット tetote(テトテ)