goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日HAPPYDAY

いくつになっても人生これから

白ばらとデイジーのテーブルセンター

2016-01-27 10:07:13 | はじめてのレース編み

 

 

クリックで拡大

 

 

小さいテーブルセンター完成。

小さいながら手が込んでいます。←自分で言うのもなんですけどね。

真ん中のデイジーの部分はモチーフ12個、周りをパイナップル編みで

ぐるぐる編み、アイリッシュレースのバラ、クレマチスを付けてあります。

アイリッシュレース部分も40番の細い糸で編みましたが、

これが曲者で途中で投げ出しそうになりました。

椅子に掛けてみると、ちょっとステキでした。

家族には 「気を使うからしまってくれ!」とお願いされています。


レース編みー矢車草とすみれのドイリー

2016-01-23 07:57:53 | はじめてのレース編み

 

しばらくはまっていたアイリッシュレースは実用にはならないので、

いままで作って溜まっているドイリーに付けて見たらどうかとやってみました。

 

白い部分は 40番のレース糸で、ブルーの部分は20番の変わり糸を

使用しています。

小花の部分は一応、白が矢車草、ブルーがすみれのつもりです。

 

ほかの方のレース編みブログで、販売をされていたので

私もチャレンジしてみました。

ベージュのテーブルセンターにアイリッシュレースを組み合わせた物を

2点出品したところ、めでたく売れました。

糸代くらいの金額です。

今回も出品してみます。

そんなに調子よくいかないと思いますけど、

出品だけなら無料なので。

 https://tetote-market.jp/creator/paramu2013/ target="_blank">ハンドメイド・手作りマーケット tetote(テトテ)

 

ところで、例の座敷童(?)ですが、妹に教えてもらって、

部屋の四隅に塩を盛り、結界を作りました。

その後、心配してくださった方から「水晶の数珠」をいただき

枕元に置いて寝るようにしています。

今のところ、静かにしています。


アイリッシュレースもどき

2016-01-03 09:35:12 | はじめてのレース編み

 

(クリックで拡大)

アイリッシュレースの本があまりにもステキだったので

衝動買いしてしまい (← 断捨離の大敵です)

いくつか作成したものの、まったく実用に向かないので  (← 私にとって)

作成は中止。残りの糸で小さなドイリーを作りました。

モチーフをいくつか付けたら アイリッシュレースの雰囲気になったような。

これをどこで使うかというと

このようになっております。

これはゴミ箱です。まあ、装飾過剰なゴミ箱ということで。

キッチンに置いてあるのですが、少し浮いています。

 ハンドメイド・手作りマーケット tetote(テトテ)


レース編みーストール

2015-12-28 06:15:57 | はじめてのレース編み

 

 

アイリッシュレースのモチーフをたくさん作成しましたが

使うところがないのでした。

それでも、本に載っている作品を一つ作ってみようとできたのがこちらの白いストール。

本来は両端にモチーフが付いているのですが

付け過ぎのような気がして片方だけにしてあります。

これは、姪のところに行きます。

まだ言っていません。 (← 断られるといけないので)

 

また、細いレース糸での平面作品に戻ります。

 


ちいさなレース編み

2015-12-22 09:21:40 | はじめてのレース編み

 

 

お正月に姉妹が集まる時のお土産用に小さいドイリーを編みました

(クリックで拡大)

15cm位です。

このくらいならじゃまにならずに使ってもらえるのではないでしょうか。

少し太目の20番の糸を使っています。すぐできます。

 

レースはかれこれ2年以上はまっているので、作品が溜まっています。

これをどうしたものか考え中です。

先日、体操教室の忘年会で年上の方が、一時レース編みに夢中になったけれど

作品が溜まるのがいやで辞めたと言っていましたが、なんとなくわかる気がします。

 

とはいえ、作る過程が楽しいのでまた着手してしまいます。

アイリッシュレースもやってみたいと思い、本を2冊買いました。

ウエア―、バッグ、小物といろいろ作品も載っています。

一言でいうと、あまりに乙女で、身に付けるのはちょっと・・・・。

ひとまず、前に編んだドイリーの端っこに付けてみようか。

 

 

葉っぱを付けてもいいかもしれませんね。

モチーフを編むのは楽しいので、どのように活用するか考え中。