無心

日記

柴又帝釈天

2017-01-21 16:44:49 | 日記
最近メディアでも報道が多い.柴又帝釈天 余りの人出にビックリでした


寅さん映画で。一躍有名になった草団子.陳列の仕方がユニークです


参道つきあたり正面にある二王門


柴又のシンボルである帝釈天.こちらは柴又駅から賑やかな参道を通ると立派な本堂です
近代以降も夏目漱石の彼岸過迄を始め.多くの文芸作品に登場し.東京近郊の名所となった


昭和30年に完成した総檜創りの鐘楼です。「残したい日本の音風景百選」
         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連合展示会

2017-01-20 14:07:33 | 日記
図画・工作・平面.立体作品等、独創的な力作ばかりで感心しました


小学生が何を表現しているのかな?


指と指を絡ませた仲良し


トンネルを掘る掘削機


先生に伺ったら、硬い紙で型を作り段々に上に張り合わせて完成させるそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山田洋次ミュージアム

2017-01-19 12:07:32 | 日記
「東京物語」それぞれの作品制作当時の人物像.監督の映画作りの思いを知る事ができます
        

監督の半世紀にわたる軌跡をたどる 大量のフィルムで作られた山田監督の大きな肖像画がある


大きな反響を呼んだ映画「母と暮せば」原爆投下から3年後の長崎を舞台に親子の関係を描いた作品


東京の下町での暮らしを描き続けた映画「男はつらいよ」シリーズは、今なお人気の作品です


山田洋次監督が来場し細部にわたって再現されたタコ社長の「朝日印刷所」セットに驚きの表情











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊達の.あんぽ柿

2017-01-18 14:39:34 | 日記
福島県伊達のあんぽ柿は半分生のようなジューシーな感触で.羊羹のように柔らかいのが特徴


福島県特産の「あんぽ柿」をPRしようと銀座紙パルプ会館前に384個の柿が吊るされている


硫黄は乾燥中に揮発するので毒性はない。カリウム.ビタミンなどの栄養素を豊富に含んでいる


すぐ側の晴海通りにある。歌舞伎座では。初春大歌舞伎が行なわれていた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源覚寺・えんま大祭

2017-01-17 10:39:10 | 日記
寛永元年に創建した源覚寺・老朽化が進み現在の本堂は1979年に再建されたものです


由来は江戸時代、眼病を患う一人の老婆が、好物の「こんにゃく」を断って持病の回復を祈願したところ、
閻魔大王が身替りとなって自らの片目を盲目とし、老婆の片目は以前より良くなったと伝えられ
「こんにゃくえんま」又は「身替りえんま」と呼ばれるようになり特に眼を患う人たちの信仰を集めました



地蔵尊の自身治したい部分に相応する箇所に塩につけるとご利益があるという







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする