川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

家庭連合の合同結婚式(祝福)の半分は...

2024年05月26日 | 宗教
今日の鳥取シンポジウム(の後の懇親会)で聞いた話。

家庭連合の、悪名高き、合同結婚式ってのがある。家庭連合では「祝福」と呼んでいる。

いわゆる「教祖が勝手に配偶者を決めるマッチング」と思われている。今は、教祖が決めるわけでもなければ、当人の意思に反して「勝手に」相手が選ばれるわけでもないんですが。

その、まだまだ誤解されている合同結婚式(祝福)の、半数以上が、「すでに結婚している人の再スタート」なんですね。

つまり、すでに結婚している夫婦の一方が、入信する。ないしは、入信している人が、(信仰のレベルが薄いからだろうか)合同結婚式によらずに、結婚しちゃう。

そういう「既婚者カップル」が、夫婦がともに家庭連合の教義を信じて、2人ともが信者として再スタートする。

そういう「既成祝福」が、合同結婚式の、半数以上を占めるらしいです。

家庭連合さんの仕事を1年半以上している私でも、知りませんでした、、、

まだまだ知らないことはたくさんありそうです、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族以外に相談できる人がいる それが人生を救う

2024年05月26日 | 教育・子育て
アフリカのある村では、

 家族以外に相談できる人がいる。
 それが子どもの人生を救う

と信じられている。

これはその通り。親だけだと、息苦しい。

親だけだと、軋轢を吸収できない。
DVとかも起こる。

祖父祖母、オジオバ、いとこ、近所のあんちゃん、、

そういう「家族以外で相談できるメンター」を持つことが、精神を平衡に保つための、工夫。

各家族は、危うい。
人類は、何万年も、「親以外に相談できる人がいる」環境で、子育てをして来ました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭連合の修練会は素晴らしい

2024年05月26日 | 宗教
家庭連合さんに、修練会ってのがあって、いろいろあるんでしょうが、私が聞いたのは、2世(子女)が、合宿に行く。その合宿を修練会と呼ぶ。

多少、原理講論とかを学ぶセッションもあるようですが、要するにピクニックというか合宿というか遊びというか。

タダ(無料)のことが多いよう。親御さんが献金しているから。

修練会は、日本津々浦々でやりますが、海外でも、やる。

例えば、2世信者の小嶌希晶さんは、アメリカ、ブラジル、タイ、フィリピン、韓国、などの修練会に行ったそうです。アメリカ(西海岸)の修練会が「アメ修」と言われて人気だそうな。

10代のころから、世界に出れる、ってのはいいですね! 例えば、フィリピンの、スラム街とかを見て、言葉も喋れないような孤児を目の当たりにする。 

すごく刺激になる。日本が如何に恵まれているかが、分かる。こういう「橋をかける」行為が、世界平和に役立ちます。

また、「親からの教育」だけではなく、こうして「コミュニティが面倒を見る」ってのは、子供の価値観の多様化に役立ちます。

 こちら(参考記事)

霊感弁連とかマスメディアとか文科省は、家庭連合の献金がさも「金儲けの搾取」みたいな言い方をしています。

しかし、各家庭の献金は、こういう「草の根国際交流」すなわち「世界平和の礎(いしづえ)」として使われているんです。

メディアさんには、本当はこういうことも公平に報道していただかないといけない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラッカーがインテグリティを重要視している

2024年05月26日 | 経営・インテグリティ・エンゲージメント
Facebookで堀内勉さんが『現代の経営』(ドラッカー)の以下のインテグリティの部分を引用していた。


私が英語版”The Practice of Management”から英語原文をくっつけて引用:

ーーーーーー

その意思決定が企業内の他の人に与える影響が決定的といえるほど大きくなるため、経営管理者たる者は、当面の都合に振り回されることなく、哲学をもつことが求められる。

そして、その意思決定が国民経済に与える影響があまりに大きくなるため、社会そのものが経営管理者に対し、大きな責任を課すようになる。

実に新しい課題は、明日の経営管理者に対し、哲学をもってあらゆる行動と意思決定を行い、知識、能力、スキルだけでなく、ビジョン、勇気、責任、真摯さ(integrity)をもって人を導くことを要求する。

つまるところ、いかなる一般教養を有し、マネジメントについていかなる専門教育を受けていようとも、経営管理者にとって決定的に重要なものは、教育やスキルではない。それは真摯さ(integrity) である。

ーーーーーー

Their impact on the people in the enterprise will be so decisive as to demand that the manager put genuine principles above expediency. 

And their impact on the economy will be so far-reaching that society itself will hold the manager accountable. 

Indeed, the new tasks demand that the manager of tomorrow root every action and decision in the bedrock of principles, that he lead not only through knowledge, competence and skill but through vision, courage, responsibility and integrity

No matter what a man’s general education or his adult education for management, what will be decisive above all, in the future even more than in the past, is neither education nor skill; it is integrity of character.

 

 
そう! 

経営管理者にとって決定的に重要なものは、教育やスキルではない。それは真摯さ(integrity)ですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のコーチングネタ

2024年05月26日 | コーチング
最近の私のコーチングネタを、備忘のため:

1 人生とは?

 人生とは?
 と聞かれて、どう定義するか。
 私は「人を幸せにする修行」かな、、

2 最近半年、成長したことは?

 最近の半年、何か成長したことはありますか?
 優しくなれたとか、相手の立場に立てるようになったとか、抽象的なことではなく、具体的なことで。
 要するに、具体的なBefore ・Afterの変化を示してください。

 私の場合、①路駐をしなくなったこと、かな。
 毎朝買うコンビニでのコーヒー。2分くらい、路駐していたこともあったけど、今はちゃんと駐車場に入れる。

 も一つは、ウェブ会議を終えるときの、カメラ目線。
 ウェブ会議を終えるとき、わざわざ「カメラ目線で笑顔を作って」から、終了ボタンを押す。
 相手に、いい余韻が残るように。

ーーーーーー

みなさんも、「最近、自分が成長したな」と思うことを、言語化してみてください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰宅時「ただいま」とは言わない

2024年05月26日 | リーダーシップ・コミュニケーション
私は、自宅に帰宅しても、「ただいま」とは言わない。

「ワッハッハ」と言う。

こちらに4月にも書きましたが、改めて。

ーーーーーー

上機嫌は義務である。

「上機嫌義務教」の信徒である私は、この義務を実践するために私が行っていることは、帰宅時に「ただいま」という普通のことを言わぬこと。

どんなにテンション低く、疲れて、疲労困憊していても、自宅玄関の1メートル前からテンションを無理やり上げて、

 「わっはっは、ただいまぁー!」

と大声で「ただいま」を言う。

普通の「ただいま〜」とは言わない。

 「わっはっは、ただいまぁー!」

と言う。

痩せ我慢です。
 
無理して、痩せ我慢して、ハイテンションで帰宅する。自宅玄関の1メートル前で、家族のために、ハイテンションに切り替える。

ーーーーーー

鳥取の人権シンポジウムの後の、懇親会で、「家族のために気をつけていることはなんですか」と聞かれて、この「ただいまと言わない」を紹介しました。

みなさんも「ワッハッハ」を実践してみてください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広岡達朗は85歳でも毎晩中村天風を読んでいる

2024年05月26日 | 人物
広岡達朗の、中村天風への私淑ぶりは半端ではない。

SBI北尾吉孝さんが安岡正篤と森信三に私淑している以上の、私淑っぷり。

85歳になっても、毎晩、中村天風本を読むくらいですから。

野球界の第一人者をして、そこまで私淑させる中村天風は、さすがですね。

私も大学生時代、「怒らず、恐れず、悲しまず、、」を書斎の壁に貼って、唱えたりしてました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取人権シンポジウム

2024年05月26日 | 日記・雑記・独り言
鳥取で人権シンポジウム出てきました!







家庭連合2世の小嶌希晶さんと一緒に。
大事なのは意思疎通、対話すること!

また仔細は追ってご連絡します、取り急ぎ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取 砂の美術館

2024年05月26日 | 旅行記
鳥取砂丘の脇、砂の美術館に行って参りました!

世界の砂のアーティストが夢の競演!

フランスをテーマにしてました。テーマは毎年変わります!




























































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初鳥取

2024年05月26日 | 旅行記
初めて鳥取に来ました!




いろいろまたご報告差し上げます




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の置き手紙

2024年05月26日 | 日記・雑記・独り言
今日は鳥取出張です、シンポジウム頑張ってきます‼️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天命追求型

2024年05月26日 | 人生
人生には2つある。

  1. 目標達成型
  2. 天命追求型

目標達成型は、山登り型。
天命追求型は、川下り型。

「天命追求」ってえとイメージしにくいですが、その場その場で、すべて天命と思って受け入れて、ベストの選択をする、というもの。

今朝の日経MY STORYの、エッセイスト玉村豊男さんの人生が、完全に天命追求型でした。

目標なんてなくてもいい。こういう生き方もある。

というご参考に。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする