「やってみるもんだ?!タイだ!インドだ!早期退職だ!!

2005年7月10日より始めました。
タイ駐在、インド駐在を経て
2021年7月をもって早期退職!

どこまでケチが付く?15

2009-04-29 23:34:07 | Weblog
どこが安いねん?

冷静に計算すると、4000円強です。

バックパッカー用のかなりしっかりしたリュックなので、たぶん安かもしれないが、私はその価値がわからないので、安いとは思えなかった。

 でもきっと相場で考えると安い。 でも全然私的には安いとは思えない。

しかしそのときはATMで現金をおろし、Rmをたくさん持っていたこと、思考能力計算力がおかしくなっていたため、衝動買いしてしまった。

 ホテルに帰る途中、なんかこのリュック、重いなぁ、と感じてきた。

そしてホテルで冷静になって計算したところ、4000円強ということに気がついた。

 ったくぅ!

 で、帰りにTWU→KUL間は預け荷物しにたところ、行きの23キロに対し、2キロ増えて25キロになった。

あのリュックのせいだ。

そのため、エキストラを160Rmも取られてしまった。

 悔しいので、次の搭乗区間KUL→BKK間は背負っているデイパックをそのリュックの中に入れ背負う事にした。

ついでにダイビングバックのキャスターも機内持ち込み荷物にしたところ、150リンギット取られた。

あんまり変わらないなぁ、と思いながら領収書を見ると、キロあたりのエキストラが変わっている。

TWUーKUL間では15Rm/kgだったのに、今度は20Rm/kgになっていた。

当然モンク言おうと思ったが、あのホテルでの事を思い出した。

下手すっとTAWAUからの分を取られかねない。

と弱気になり、黙って払った。

 きっとAirAsiaのHP見ればちゃんと書いてあるんだろうけれど、それをチェックする手立てがないのが悲しい。

 とも思ったが、それこそ口で聞いてみればいいわい、というわけで、実際聞いてみた。
 
 すると、20Rm/kg が正解。

なんだい、国内線と国際線では違うのかい?

 最近、こういうくだらない損が多い。

昔だったら、こういうくだらない事でも瞬時に頭の中で正確な判断ができて、こんな損しなかったような気がする。

 昔と違う事。

昔に比べ金がある事と、頭の回転が鈍ってきた事。

 さぁ、どっちの比率でこういう損を引き起こしているのでしょう??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする